当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

mineo(マイネオ)eSIMの提供開始するってよ!キャリアと対応機種はどこ?

mineo(マイネオ)eSIMの提供開始するってよ!キャリアと対応機種はどこ?
インフラ担当携帯電話・固定電話
スポンサーリンク

mineo(マイネオ)が、ついにeSIMの提供開始を発表しました。

しかし、eSIMのサービス提供を開始したからってどんなメリットがあるのかわからなければ、ぶっちゃけ興味ないですよね?

mineoのeSIMはどんなメリットがあるの?利用料金は安いの?対応キャリアやスマホの機種はどんな機種があるの?などの疑問を、本記事で解決していきます。

スポンサーリンク

mineoが提供するeSIMの内容

2022年8月24日(水)からmineoがeSIMの提供を開始すると、株式会社オプテージのプレスリリースにて発表がありました。

対象プランは「マイピタ」「マイそく」「デュアルタイプ(音声通話+データ通信)」「シングルタイプ(データ通信のみ)」の音声SIMを含むすべてのタイプがeSIMの対象になります。

しかし、8月24日(水)から利用できるのはKDDI回線(au回線)のAプランのみで、ドコモ回線のDプランは、2023年2月に提供される見込みになっています。ソフトバンク回線のSプランは現時点で提供時期は未定になっています。

また、10月中旬には、Android版だけmineoアプリ内から「SIM切り替え機能 β版」が提供される予定になっています。使えない機種もあるみたいですが、使えるよう機種はスムーズに回線の切り替えをすることができるようになるようです。

金額面で気を付けておいていただきたいことが1点あります。

公式ページでは、ちょっと文字が小さくなっているので見落としがちなのですが、新規契約時には、初期費用として事務手数料3,300円とSIMプロファイル発行料の440円が発生しますので、検討している方は要確認です。

eSIM新規ご契約時の初期費用は、従来のSIMカード新規ご契約時と同額です(契約事務手数料3,300円およびSIMプロファイル発行料440円)。
※株式会社オプテージのプレスリリース「mineo eSIMの提供開始および本人確認時のeKYC導入について」から引用

eSIMが提供開始になることにより、mineoの契約を申し込む際に、eSIMを選択できるようになり、回線開通を最短即日で行えるようになります。もちろん、申込のタイミングや状況によっては、翌日以降になる場合もあるみたいです。

eSIMは、通常のカードタイプのような物理的SIMのようにスマホに直接差し込む必要がありません。だから、オンラインで契約を完結でき、すぐにその場で使えるようになるデジタル的なSIMのことを指します。これは、物理SIMにはできないeSIMのメリットの1つです。

対応キャリアと対応スマホ機種は?

対応キャリアは、KDDI回線(au回線)が8月24日(水)からで、ドコモ回線が2023年2月に提供開始予定です。

eSIMに対応するスマホ機種は、もちろんeSIM対応の機種のみです。

iPhoneであれば下記の機種が対象になると思われます。

eSIM対応のiPhone機種一覧

  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone XR
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone SE(第2世代)

Androidであれば下記の機種が対象になると思われます。

eSIM対応のAndroid機種一覧

  • Google Pixel 6a
  • Google Pixel 6 Pro
  • Google Pixel 6
  • Google Pixel 5a(5G)
  • Google Pixel 5
  • Google Pixel 4a(5G)
  • Google Pixel 4a
  • Google Pixel 4XL
  • Google Pixel 4
  • AQUOS wish
  • AQUOS zero6
  • AQUOS sense6
  • AQUOS sense4 lite
  • Galaxy Z Flip3 5G
  • Galaxy Z Flip
  • Galaxy Z Fold3 5G
  • Galaxy Z Fold2
  • Galaxy Z Fold
  • Galaxy S21 Ultra 5G
  • Galaxy S21+
  • Galaxy S21
  • Galaxy S20 Ultra
  • Galaxy S20+
  • Galaxy S20
  • Galaxy Note20 Ultra
  • Galaxy Note20
  • HUAWEI P40 Pro 5G
  • HUAWEI P40
  • HUAWEI Mate 40 Pro
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO Find X3 Pro
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO A73
  • Xperia 10 III Lite
  • Redmi Note 10T
  • Rakuten Hand 5G

eSIM対応になっているiPhoneとAndroid端末は上記のとおりになります。

mineoのeSIMを検討されている方は上記の機種であれば問題なく使用できる見込みです。

公式サイト(https://mineo.jp/service/data/esim/)でも対応機種は発表されていくみたいなので、検討している人は要チェックですね。

mineoのeSIMは買いなのか?

正直、様子を少し見た方が良いと思います。

mineo自体のサービスは、料金も格安SIMの中ではTOP5に入るほどの料金の安さ(音声通話+データ通信タイプで5GBが1,518円)と「フリータンク」「パケットギフト」「パケットシェア」といったギガ制限を緩和してくれるサービスもあるのが魅力です。

格安SIMアワード2021年の下半期で顧客総合満足度1位を獲得したこともあるので、優秀な格安SIM会社だと思います。

しかし、新しいことを企業がやる時には、利用促進や新規顧客の獲得をしようとするキャンペーンがある場合があります。

おそらく無制限660円のプランを2022年8月24日より開始するところを見ると、660円でeSIMを使えるよというセールストークで販売を促進する予定なのかもしれません。

ですが、新規の利用者や既存ユーザーのeSIM契約は、金額面やサービス面で私たち消費者のメリットになる更なるキャンペーン内容がでるかもしれません。

特に、急いでいないなら少し様子を見た方が、良いかと個人的には思います。

まとめ

mineo(マイネオ)は、格安SIMでも人気の会社です。

最近では、KDDIの大規模な通信障害などもありましたので、不安を解決でき、柔軟に対応できるサブ回線としてのeSIMの利用を検討している方も少なくありません。

eSIMのサービス提供の開始により、スマホ1台で2回線を運用する格安SIMのサブ回線としての利用が今後増えると思われます。

あなたのスマホライフに、少しでもお役立ちできる情報の1つとして、本記事の内容が役立てば幸いです。

簡単まとめ

  • mineo(マイネオ)は2022年8月24日(水)からeSIMのサービス提供を開始すると発表した。
  • 最初はKDDI回線(au回線)の音声SIMを含むすべてのタイプがeSIMの対象になります。
  • ドコモ回線のプランは2023年2月からを予定。ソフトバンクは時期未定です。
  • eSIMに対応しているiPhoneやAndroidはサービスを使うことができます。
  • 個人的にはキャンペーンが出ると思うので少し様子見がいいかと思います。

この記事を気に入っていただけたら、コメントやシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、スマホの最新情報やスマホのトラブル解決方法について情報発信していきますので、たまにサイトをチェックしていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。

SNSのフォローボタンを、ポチってくれるとめっちゃ嬉しいです👍

ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!

Twitter:@Uriuri_writer

Instagram:@uriuri_writer
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました