Excelでの作業中に改行ができないという問題に直面したことはありますか?
Excelのセル内で改行したいのにできない!
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
当サイトでは、他にもExcelで業務効率・作業効率を上げる記事を投稿しています。興味があればそちらも合わせてご覧いただけると幸いです。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/08/ba9b1eeff86da9e6f1beaccb2bec46c3-160x90.webp)
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/08/b2d55c7c7318012204739e1ace628912-160x90.webp)
それではいってみましょー。
Alt+Enterで改行できない原因と対処法
Excelで改行ができない場合、Alt+Enterの組み合わせが機能しないことが一般的です。以下はその主な原因と解決策です。
- 対処方法
セルをダブルクリックして編集モードにする。または「F2」キーを押してみる。
- 対処方法
セルの書式を「折り返し」に設定する。
セルが編集モードになっていない場合やセルの書式が折り返しになっていない場合は改行ができなくなります。
そんなときは、セルをダブルクリックして編集モードにしたり、セルの書式を「折り返し」に設定することで改行できるようになります。
うまく改行が反映されない問題の対処法
Excelでうまく改行が反映されない問題は、以下の方法で対処できます。
- 具体的な方法
セルの書式を「一般」に設定すると、改行が反映されるようになります。
- 具体的な方法
セルの高さを調整することで、改行が正しく表示されるようになります。
Excelで無理やり改行を入れる方法情報
Excelで無理やり改行を入れる方法も一応紹介しておきます。
- セル内でAlt+Enterを使用する
- 「挿入」タブから改行を挿入する
Excelの改行は嫌われる問題にも触れておく
個人的にはAlt+Enterで改行する方法は嫌いです。データを処理する側からしてみると処理に手間が発生するのえ嫌いです。←大切な話なので2回言いました。
私がExcelの改行を嫌っている理由は、以下のようなものがあります。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/10/7cb69c245fbc719356a96bcf6af45097.png)
- 改行したセルを検索や置換するときに手間がかかる
- 改行したセルをコピーして他のアプリに貼り付けるときに不具合が起こることがある
- 改行したセルを印刷するときにレイアウトが崩れることがある
データを整形するのに改行を使うのは、あとでデータを活用する人間からしてみると、やめてほしい行為です。
なので私は知れっと改行をせずに見た目を改行させる方法を使って元データを直してしまいますが、地味に面倒なので最初から改行を使わない方法で対応していただきたいと心の中で思っております。
まとめ
Excelで改行ができない問題は、多岐にわたる原因があることがわかりました。この記事では、その原因と対処法を3つの視点から解説しました。
- Alt+Enterでの改行ができない原因と対処法。
- 改行が反映されない問題の対処法。
- Excelでの改行に関するその他の情報。
これで、Excelでの改行に関する問題を解決するための情報はおしまいです。この知識を活用して、効率的な作業を進めましょう。
この記事を気に入っていただけたら、コメントやシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、パソコンの作業効率を上げる方法やパソコンのちょっとした疑問や困ったを解決情報を発信していきますので、たまにサイトをチェックしていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
SNSのフォローボタンを、ポチってくれるとめっちゃ嬉しいです👍
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント