無料ブログでアフィリエイトは始めることができるのか。
以前、レンタルサーバー(エックスサーバー)を契約して独自ドメイン(お名前.com
)を取得してwordpressをインストールするまでの手順(手順書の第1回 リンク)について説明させていただきました。ASP(A8.net
)のセルフバックを活用することにより実質0円でサイトを立ち上げる方法も記載させていただきましたが、それを読んでこんな事を思った人がいるかと思います。
②.wordpressは色々とやることがあって面倒だな!
③.スマホで手軽に始めたい!
④.アフィリエイトを始めたいけどもできれば、初期費用0円+月々の費用0円で始めたい!
⑤.wordpressって有料ブログじゃないの?
⑥.アフィリエイト稼げるかわからないし。。。だったら無料ブログでできるだけコストを抑えたい。etc
という方が多くいらっしゃると思います。
最初にご説明しますと。。。
無料ブログを作ることによって、アフィリエイトは初期費用0円から始めることができます。
これであれば、どなたでも気軽に始められそうですね(^^)
では、無料ブログの種類や特徴・メリットとデメリットについてご説明させていただきます。
1.無料ブログとは?
2.無料ブログのメリット・デメリットについて
3. アフィリエイト(稼ぐ)に適している無料ブログは?
4. 無料ブログを開設してみよう
5. まとめ
1.無料ブログとは?
初期費用0円+月々の費用0円で始められる文字通り、無料のサービスになります。
ブログとは、ウェブ(web)とログ(log)を繋げた略語です。
英語でlogは、日誌・記録といった意味があります。ウェブとログを繋げたブログの意味とは、インダーネット上に公開された日誌・記事のことを差します。ちなみに、単にブログと言うと、システムや記事のことを差す場合もあります。インターネット上に文章や写真などを掲載して、時系列に公開できるwebサイトはブログシステムのことを指します。
つまり、無料で使えるブログシステムを各社が提供しているこれが、無料ブログです。
2.無料ブログのメリット・デメリットについて
まず、無料ブログのメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。
無料ブログのメリットは主に3つです。
①.検索エンジンにインデックスされるのが早い。
無料ブログのコミュニティ集客はユーザー同士で繋がることで集客に繋がります。
②.ブログ内のコミュニティからの集客が見込める。
ブログ開設時でも既にサイト事態に力があり、検索エンジンにインデックスされやすい。外部リンク付きやすいなど、運営によるブログ紹介などもある。
③.もちろん無料がメリットです。
開設費0円+維持費0円ですのでお金を払わなくても今日から始めることができます。
デメリットは5つあります。
①.無料ブログは長い目で見るとSEOに不利になる。
無料ブログは有料ブログ(wordpress等)と違いブログサービスが元々もっているドメインの下にあなたのブログアドレスが割り当てられます。無料ブログサービスのドメインの力が強ければ強いほど、自分のブログも検索結果で上位表示されやすくなります。
「じゃあ、どこが不利なの!?むしろ有利でしょ?」でもこれは実は自分だけではありません。他の人も同じようにメリットを受けデメリットを受けます。つまり他の人がペナルティを受けたとしたら自分の無料ブログも合わせてペナルティを受けます。(無料ブログですからスパムサイトなどもあったりします。そういうのはすぐ削除ですが。。。)
また実際に、色んなものを検索すると無料ブログよりwordpressで作られたサイトが上位にでることは一目瞭然かと思います。②.作成ブログを勝手に削除される。
無料ブログの運営側の都合によるサービス終了・突然自分のブログを削除されることもあります。これは、自分が頑張ってきた記事すべてを削除されてしまうことになります。これは自分の資産をその場で無くすことと同じです。
②.広告を自由に貼ることができない
無料ブログにはアフィリエイト広告を貼ることができないよう制限をかけているサイトもあります。無料ブログの規約をよく確認せずに、載せてしまうと削除対象になりますのでご注意ください。消されたら戻ってきません。
③.運営側の広告に売上をジャマされる。
無料ブログの場合はスマホページの一番効果的な場所が全部占領され消せない広告が設置されていますし、広告が多いため、表示速度が遅くサイトの離脱率が高くなります。結果、Googleの評価が下がります。
有料プランにすれば広告は消えますが、これだと無料ブログのメリットを1つ消すことにもなりますし、有料プランを選択するのであれば最初から独自ドメインを取得してWordPressで始めた方がいいです。
④.Google AdSenseの審査に通らない
最初に言いますと無料のままでは審査には通りません。ただそれでは無料ブログじゃないですよね?それならwordpressなどを使用した方がいいですね。サイトの収益を上げるのにGoogle AdSenseの広告が単価が高く効果的です。訪問者にあった広告を自動で表示してくれてクリック数に応じて報酬が発生する広告がGoogle AdSense。Google AdSenseの審査については別のページでご説明します。つまり、こちらでリサーチして情報を提供せずとも、検索エンジンを使用して検索者にとって有益な情報を提供できるということです。Google AdSenseには最初にサイトの審査があるのですが独自ドメインでないと審査対象になりません。
そのため、Google AdSenseの広告使う予定であれば最初から独自ドメイン取得してサイト作成する必要があります。
審査を通過すれば無料ブログでも広告を設置できますが、一部無料ブログではGoogle AdSense広告を禁止されているものもあります。
⑤.デザインの作成範囲に限界がある
無料ブログはあくまで運営側が許可した範囲内でしかデザインを編集することはできません。
簡単なHTMLやCSSはできるみたいですが、サイト運営に慣れてきてデザインにもっと動きを出したいやユーザーにとって映えるデザインにしたいなど自分でカスタマイズすることが困難になります。これは、ユーザーに視覚的効果を付与したり、サイトの個性を出しづらい点になります。
3. アフィリエイト(稼ぐ)に適している無料ブログは?
結局どこの無料ブログがアフィリエイト(稼ぐ)に向いているのか。メリットとデメリットを見た上でここから判断していただきたいですが、無料ブログ自体は長い目で見たときに稼ぐのは不向きだと思います。ただそれは、単体だけで運用していくという点です。TwitterやfacebookなどSNSの延長として無料ブログのメリットを受けつつ自分の独自サイトに流入を考えた方が将来的です。
なので、無料ブログを選ぶ際に気を付けなくてはならないのが、アフィリエイトできるか?検索エンジンで評価されやすいのか?
これらを満たしている無料ブログを使いましょう。よく聞く人気の無料ブログ5つほどまとめましたので下記に記載します。
無料ブログ | 容量(無料) | 広告の制限 | 有料/月 |
アメブロ | 2GB | 1.成人向けの広告は禁止 2.商用利用NG 3.無償でも勧誘行為はNG |
1,008円 |
FC2 | 10GB | 1.アフィリエイトだけを目的にしたブログは削除される傾向がある。 2.成人向けの広告OK 3.商用利用OK |
300円 |
seesaa | 5GB | 1.成人向けの広告は禁止 2.ID1つで5つまでブログを運営できる。 3.アフィリエイトだけを目的にしたブログは削除される傾向がある。 |
300円 |
ライブドア | 10GB~ | 1.成人向けの広告は禁止 2.Amazonや楽天などのアフィリエイトは禁止 3.スマホ表示での広告が絶対に削除できない |
315円~1,890円 |
はてなブログ | 300MB | 1.成人向けの広告は禁止 2.オリジナリティのない文章で広告だけを目的とした使い方は禁止 3.被リンクを目的とした使い方は禁止 |
600円~ |
無料ブログは、運営会社の方針に従うほかありません。安定して稼ぐにはレンタルサーバーを利用してブログ運営を行うことをおすすめします。また、無料ブログでアフィリエイトを行う際には、削除されたときのために、記事のバックアップは必ず取っておくようにしましょう。
4. 無料ブログを開設してみよう
ここでは、はてなブログを取り上げたいと思います。簡単なので一度試してください。
右上の「ブログ開設(無料)」をクリック
画面中央の「はてなID登録」をクリック
入力項目にそれぞれ情報を入力で完了!
他の無料ブログも簡単に登録できますので興味を持ったら無料ですのでチャレンジして見てくださいね。
5. まとめ
無料ブログはSEOの部分や勝手に消されるリスク・広告が自由に掲載できない点などメリットに比べてデメリットの方が多くあります。初めて、アフィリエイトを始める方には試しにやってみるのには向いてますが、長い目で見たらデメリットが多数あり、おすすめはできませんがそれは無料ブログ単体の話です。運用を単体ではなく1つの自分のサイトへの流入経路(集客)としてみればメリットは大いにあると思います。要は使い方と考え方です。
ただ注意点としては、無料ブログで投稿した記事と同じものを、有料ブログにも同じ内容で投稿するとペナルティを受ける可能性がありますので注意が必要です。なのでどちらかをGoogleにインデックスされないようにすることが必要ですし、ただ自分のサイトの順位を上げるためだけに作成した記事になってしまうと読んでいる人のメリットになりませんし、そんなサイトはGoogleから好評価を受けるはずもありませんのでそこは注意が必要です。
独自ドメインを取得するのは有料になりますが年間は数千円程度なので月額にすると数百円です。
人気があるブログサービスがwordpressなんですが、エックスサーバーなら独自ドメインを無料で簡単に取得できます。
良いコンテンツを作って随時更新していけば検索エンジンからの評価も段々に上がり、検索経由での訪問者も増やす事ができます。
また、無料ブログのように勝手に広告が出現する事がないため、スマホやPCに設置する広告なども全部自分の収益にする事ができますし、利用規約でブログが削除される心配もありません。
そんな訳で長期的に稼ぐつもりのサイトであれば独自ドメインでwordpressがおすすめです。
かつ高速サーバーの「エックスサーバー」がおすすめです。詳しくは手順書を参照してください。
ここまでご覧になっていただきありがとうございました。
コメント
[…] り運営するものになります。無料ブログを使う方法もありますが、ここではレンタルサーバーと独自ドメインを取得する流れをご説明します。 無料ブログに関しての説明はこちらです。 […]