iPhoneの「クイックスタート」機能を活用すれば、古いiPhoneから新しいiPhoneへのデータ移行が驚くほど簡単に!
iPhone8から最新機種へデータ移行することも簡単にできますよ!
当サイトではiPhone操作の疑問や悩みを解決する情報を多数掲載しています。あなたの悩みや疑問もきっと解決しますよ!
クイックスタートとは?
クイックスタートは、iOS 11以降を搭載したiPhoneで利用できる機能で、古いデバイスから新しいデバイスへのデータ移行を簡単かつ迅速に行うことができます。この機能を使うためには、両方のデバイスがiOS 12.4以降である必要があります。
iPhone8は、2023年秋にリリースされた「iOS 17」の対象からは外れていますが、クイックスタート自体は12.4以降であればできるのでiPhone8も問題なくデータ移行することができます。
データ移行の前提条件
データ移行を開始する前に、以下の条件を満たしていることを確認しましょう。
- 移行元と移行先のiPhoneが手元にあること。
- 両方のデバイスのBluetoothがオンになっていること。
- Wi-Fiに接続されていること。
- 両方のiPhoneがiOS 12.4以降を搭載していること。
クイックスタートでのデータ移行手順
クイックスタートを使用してデータを移行する手順は以下の通りです。
- 新しいiPhoneの「こんにちは」画面が表示されたら、画面下端を上にスワイプします。
- 「日本語」を選択後、「国または地域を選択」で「日本」をタップします。
- 「外観」を選択し、テキストとアイコンのサイズを設定して「続ける」をタップします。
- 新しいiPhoneと古いiPhoneを互いに近づけると、「クイックスタート」の画面が表示されます。
- 古いiPhoneの画面に表示される指示に従い、カメラを使って新しいiPhoneの表示を読み取ります。
- Apple IDでログインを求められたら、パスワードを入力します。
- データ移行が完了するまで、デバイスを近くに置いてください。
上記の手順で分からない場合は、別の記事で画像を使って詳しく解説していますのでそちらをご参考にクイックスタートを行ってください。
まとめ
iPhoneのクイックスタート機能を使用すれば、古いデバイスから新しいデバイスへのデータ移行が迅速かつ簡単に行えます。このガイドを参考にして、新しいiPhoneをすぐに活用しましょう。設定が完了すれば、新しいデバイスでの生活がすぐにスタートします!
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットや便利ツールの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント