あなたのiPhoneで文字を打つのが難しい、または画面上の文字が見えにくくて困っていませんか?
それ、キーボードを大きくすることで解決できます。
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
当サイトではiPhoneについて知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/03/53d910067edbb9aaeaeb1124e3f4cda4-160x90.webp)
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/03/52f07d181d2a49a0602e04e6bf2b8562-160x90.webp)
iPhoneキーボードを即座に大きくする
iPhoneを横に回転させると、自動的に画面の向きが横向きに切り替わり、キーボードがより広く、打ちやすくなります。この方法が機能しない場合は、お使いの電話が縦向き固定されている可能性があります。その場合、コントロールセンターを開いて縦向き固定を解除してください。
- iPhoneを手に取り、ホーム画面またはアプリ内で横向きに回転させます。
- もしキーボードが横向きにならない場合、デバイスが縦向き固定モードに設定されている可能性があります。
- iPhoneにホームボタンがない場合は、画面右上から下にスワイプしてコントロールセンターを開きます。ホームボタンがある場合は、画面下端から上にスワイプします。
- コントロールセンター内で、縦向き固定ボタン(鍵と矢印のアイコン)を探し、タップしてオフにします。
- これで、iPhoneを横向きに回転させるとキーボードが大きく表示されるようになります。
キーボードを常に大文字で表示する
設定からアクセシビリティを選択し、「キーボード」に進んで「小文字キーを表示」のスイッチをオフにすると、キーボードが常に大文字で表示されるようになります。これにより、各キーが識別しやすくなります。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「アクセシビリティ」を選択します。
- 「キーボード」をタップします。
- 「小文字キーを表示」の隣にあるスイッチをオフにします。
これで、キーボードが常に大文字で表示されるようになります。タイピング時には、シフトキーまたはキャップスロックがオフであれば、依然として小文字で入力することができます。
キーボードを太字にする
設定アプリから「ディスプレイと明るさ」を選択し、次に「テキストサイズ」に進んで「太字テキスト」のスイッチをオンにすると、キーボードの文字(および電話でタイプおよび表示されるテキスト)が太字になります。
「設定」アプリを開きます。
「ディスプレイと明るさ」を選択します。
「テキストサイズ」をタップします。
「太字テキスト」の隣にあるスイッチをオンにします。
変更を適用するために、デバイスを再起動するよう求められることがあります。指示に従ってください。
再起動後、キーボードの文字が太字で表示され、全体的なテキストも太字になり、視認性が向上します。
これらの設定を行うことで、iPhoneのキーボードを瞬時に大きく、または見やすくすることが可能になります。タイピングがより快適になることでしょう。
ズームビューに切り替える
iPhoneのズーム機能を使用すると、画面全体を拡大して、内容を見やすくすることができます。ただし、ズームを有効にするとすぐに機能し、通常のビューに戻るのが難しくなる可能性があるため注意が必要です。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「アクセシビリティ」を選択します。
- 「ズーム」をタップします。
- 「ズーム」のトグルをオンに切り替えます。
- ズームを有効にすると、即座に画面が拡大されます。画面をダブルタップして3本の指でタップすることで、ズームインとズームアウトが可能です。
- 「ズーム」設定内で、ズームの領域やズーム時のフィルターなど、さらに細かい設定を調整できます。
サードパーティ製のキーボードアプリを使用する
iPhoneのキーボードに満足できない場合は、App Storeからサードパーティ製のキーボードアプリをインストールすることで、カスタマイズできます。これにより、より大きなキーボードを実現できます。
- App Storeを開き、「キーボード」で検索して、好みのキーボードアプリを見つけます。
- アプリをダウンロードし、インストールします。
- 「設定」アプリを開き、「一般」を選択します。
- 「キーボード」を選択し、「キーボード」をもう一度タップします。
- 「新しいキーボードを追加」をタップし、インストールしたキーボードアプリを選択します。
これで、キーボードを切り替える際に新しいキーボードが利用可能になります。キーボードの地球儀アイコンまたは絵文字アイコンを長押しすることで、インストールしたキーボードにアクセスできます。
iPhoneのテキストサイズを増やす
iPhoneの画面上のテキストのサイズを大きくすることで、タイピング(および読み取り)している内容が見やすくなります。これはキーボードのサイズを変更するものではありませんが、iPhoneの画面上に書かれている内容を見るのに苦労している場合は役立ちます。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「ディスプレイと明るさ」を選択します。
- 「テキストサイズ」をタップします。
- スライダーを右にドラッグして、テキストサイズを増やします。変更は即座に適用されます。
- 更にテキストサイズを大きくしたい場合は、「アクセシビリティ」に戻り、「ディスプレイとテキストサイズ」を選択して、「より大きなテキスト」をオンにし、スライダーを調整します。
まとめ
iPhoneのキーボードを大きく表示する方法は多岐にわたります。端末を横に回転させることから、設定を調整して文字を太字や大文字で表示すること、さらにはサードパーティ製のキーボードアプリを使用することまで、これらの方法を試すことで、タイピングがより快適になり、文字が見やすくなるでしょう。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- iPhoneのキーボードを横向きに回転させる、常に大文字で表示する設定を有効にする、または太字にすることで、キーボードの視認性を即座に向上させることができます。
- ズーム機能の有効化、サードパーティ製キーボードアプリの利用、テキストサイズの拡大により、iPhoneの全体的な使用体験の視認性と使いやすさを高めることが可能です。
- これらの設定と機能を活用することで、視力に問題がある方や細かい文字が見にくい方でも、iPhoneをより快適に使用できるようになります。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットや便利ツールの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント