当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

エクセルで簡単に分散を計算する方法!標本分散と不偏分散の違いも解説

Excel
インフラ担当ツール・ソフトパソコン
スポンサーリンク

エクセル関数を使って分散を求める方法を知りたい方は必見です!

もちろん、分散がよくわかんない人でも今日から使える知識をシェアします。

ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!
こんにちは!uri uri(@Uriuri_writer)です。この記事では、標本分散と不偏分散の違いと、その計算方法をエクセルの関数で実現するコツを丁寧に解説します。これで統計の基礎知識をしっかり押さえられるはず!

当サイトではExcelについて知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。

スポンサーリンク

分散とは何か?

分散とは、データのばらつきを示す統計学上の指標で、平均からの離れ具合を数値化したものです。平均に近いデータが多い場合は分散が小さく、逆に平均から大きく離れたデータが多い場合は分散が大きくなります。

分散とは?

  • 分散は、データのばらつきの度合いを表す指標である。
  • 分散が大きいほど、データのばらつきが大きいことを意味する。
  • 分散の平方根が標準偏差となる。

Excelで分散を計算する場合は下記の手順になります。

  1. 分析したいデータを用意する。
  2. エクセルの「分析ツール」アドインを有効化する。
  3. 「分析ツール」から「分散」を選択する。
  4. 入力範囲にデータを指定する。
  5. 出力先を指定し、「OK」をクリックする。

手動で計算する方法としては、 平均値を求めてから、各データと平均値の差の2乗の平均を計算するとでます。計算式としては =(データ1-平均)^2 + (データ2-平均)^2 + … / (データ数) になります。

でも、手動で計算するのは美しくないですし、手間なので、関数を使って求めることをオススメします。

使える関数はVAR.P関数やVAR.S関数です。

次の項目では、VAR.P関数とVAR.S関数について解説していきたいと思います。

標本分散の求め方【VAR.P関数】

標本分散は、母集団から抽出したデータ(標本)のばらつきを測るための指標で、VAR.P関数を使って求めることができます。

標本分散は、ザックリ言うと標本データの平均からどれだけ離れているかを表す指標です。

標本分散を使うと便利な場面は、標本データの変動の大きさを知ることができるため、母集団の特徴を推測するのに役立ちます。例えば、製品の品質管理や、医学研究、市場調査などで使われます。

/* VAR.P関数の書式 */
=VAR.P(数値1, 数値2, …, 数値255)

上記の数式の使用例としては、標本分散を求めるデータ範囲を選びます。例えば「C3からC12」まで点数があるとき、セルに「=VAR.P(C3:C12)」と入力します。Enterキーを押すと、選択範囲の標本分散が計算されます。

不偏分散の求め方【VAR.S関数】

不偏分散は母集団全体の分散を標本から推定する際に使われるもので、VAR.S関数を使って求められます。

ザックリ言うと、不偏分散は標本分散の計算式に修正を加えたものです。

標本分散は母分散よりも小さめの値になってしまうため、その問題を解決するために不偏分散が使われます。不偏分散は母分散の不偏推定量となります。

不偏分散を使うと便利な場面は、母集団の分散を正確に推定できるため、母集団の特徴をより正確に把握できます。例えば、統計学の研究や、品質管理、市場調査などで使われます。まぁこれも同じですね。

/* VAR.S関数の書式 */
=VAR.S(数値1, 数値2, …, 数値255)

上記の数式の使用例としては、不偏分散を求めるデータ範囲を選びます。例えば「C3~C12」まで点数があるとき、「=VAR.S(C3:C12)」と入力します。Enterキーを押すと、選択範囲の不偏分散が計算されます。

Excelに自身がない…。どうしたらいい?

Excelの操作に自身がない。WordやPowerPointも知っておかないと職場のみんなに迷惑をかけてしまうのではないか…。不安に思っていませんか?

でも、最初はみんなそうです。これからやっていけばいいんです!

そんなパソコン操作に自身がないエクセル、ワード、パワーポイントのスキルを身につけたい方にオススメなのがPCHackのオンライン講座です。

多くの方がエクセル、ワード、パワーポイントのスキルを身につけたいけど「なかなか勉強する時間がない」「パソコンスクールに行っている暇がない」という壁が原因でやりたくてもできないって思っていらっしゃると思います。

ですが、PCHackのオンライン講座ではそんなあなたの悩みを解消してくれます。

PCHackのオンライン講座の魅力

  • 完全オンライン: 通学不要。自宅で学習できます。
  • ベテラン講師のサポート: マンツーマンで質問できる電話、メール、チャットサポートがあります。
  • 200授業数の講義: エクセル、ワード、パワーポイントの基本から応用まで幅広く学べます。

動画で学習できるので、自宅でも仕事の通勤時間でも学習することができます。動画なので、ながら作業をしながら聞き流すこともできますし、あなたの自由なタイミングで学ぶことができます。

もちろん、見ながら操作を学べるのでパソコン初心者の方も50歳以上の方でもわかりやすく学べます。

少しでも気になったのなら公式サイトをチェック👇

まとめ

エクセルで分散を計算する際には、標本分散を求めるVAR.P関数と、不偏分散を求めるVAR.S関数の2種類があり、それぞれ異なる統計的意図で使われます。分散の違いとその目的に合わせた関数を使いこなすことで、データの分析がより正確に行えます。エクセルで効率的に統計を学び、データ分析スキルを高めましょう!

この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットや便利ツールの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。

ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!

Twitter:@Uriuri_writer

Instagram:@uriuri_writer
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました