カメラとバッテリー性能が進化した「iPhone 14 Pro Max」を購入したい!と思っている方は少なくないと思います。
カメラ性能も優秀だし、バッテリー性能のアップしているのでiPhoneをカメラとしてもバリバリ使いたいというユーザーからは根強い人気があります。
ですが、「iPhone 14 Pro Max」ってどのぐらいの大きさなの?って気になりませんか?
本記事では、iPhone 14 Pro Maxを購入したい!と思っている方が一番気になっていると思われるサイズ感をわかりやすく説明していきたいと思います。
また、iPhone14に関する情報が知りたい方は、別の記事で詳しくお話していますので、そちらも併せてご覧いただけると嬉しいです。

iPhone14ProMaxの大きさってどのぐらいなの?
結論、iPhone 14 Pro Maxの本体の大きさは長さ「160.7 mm」横幅「77.6 mm」厚み「7.85 mm」です。

- 本体の長さは160.7 mm
- 本体の横幅は77.6 mm
- 本体の厚みは7.85 mm
項目 | 内容 |
---|---|
イメージ | |
ディスプレイサイズ | 6.7インチ |
長さ | 160.7 mm |
横幅 | 77.6 mm |
厚み | 7.85 mm |
重さ | 240 g |
※Appleの公式ページ「iPhone 14 Pro サイズと重量」からデータ引用
iPhone 14 Pro Maxの最大のメリットとしては、「画面サイズの大きさ」「バッテリー容量のデカさ」の2つです。
本体性能のカメラ性能などは、同じProシリーズの「iPhone 14 Pro」と同じです。
しかし、iPhone 14 Proと比較すると「画面サイズの大きさ」「バッテリー容量のデカさ」が違います。
iPhone 14 Pro Maxの方がディズプレイの大きさが6.7インチとiPhone 14 Proよりも0.6インチ大きいので、とても画面が見やすいです。
また、iPhone 14 Pro Maxの方がバッテリー容量が約1.3倍ぐらい大きいので、バッテリーの持ちよく長くiPhoneを使うことができます。
iPhone 14 Pro Maxを買おうと思っているのであれば「画面サイズの大きさ」「バッテリー容量のデカさ」の2つに魅力を感じていなければ、個人的にはiPhone 14 Proの方が片手で持てるし、金額も安いのでオススメです。
iPhone 14 Pro Maxの最大のデメリットは「重さ」です。
本体の大きさがシンプルにデカいくて240gの重さは、片手で日常的に使うのはちょっと手が疲れます。
個人的には、両手使いで使っていて問題ないよという方であれば問題ないのかなと思います。
iPhone14ProMaxのサイズ感を具体例を用いて説明
ぶっちゃけ、iPhone 14 Pro Maxの「縦の長さが何mmで、重さが何gですよー。」って言われてもイメージしずらいですよね?
実際に身近にある物を例にして、iPhone 14 Pro Maxのサイズ感をお伝えしていきたいと思います。
まずは、長さです。
身近なもので大きさを比べられるものとして1円玉が一番身近でわかりやすいと思います。
1円玉の直径の長さは「2㎝」です。これをiPhone 14 Pro Maxの長さ「160.7 mm」と同じにすると1円玉約8枚になります。
そして、iPhone 14 Pro Maxの横幅は「77.6 mm」なので1円玉約4枚になります。
1円玉でiPhone 14 Pro Maxの大きさを再現すると以下のような写真になります。

1円玉で作ったiPhone14ProMax
電子決済が当たり前になっていたので1円玉が32枚あることに個人的にはビックリしましたw
実際のiPhone 14 Pro Maxの大きさよりも大きいですが、ザックリイメージするにはありだと思います。また、1円玉で作った仮想iPhone 14 Pro Maxの隣に大きさがわかりやすいようにiPhone 11 Proを置いてみましたので参考にしていただければ幸いです。

1円玉で作ったiPhone14ProMaxとiPhone11Proとほろ酔い(350ml)
また、さっきまで飲んでたほろ酔い(350ml缶)を横に置いてみました。350mlの缶よりもデカいのでやっぱり片手で持ち続けるのは疲れそうですね。
ちなみに、iPhone 14 Pro Maxの重さは240gなので1円玉に換算すると1円玉1枚あたり1gなので240枚です。ちょっと量が多くてイメージしずらいですね💦
野菜で例えると、長さ約20cmのサツマイモ1つが約230gぐらいなので、サツマイモよりも重たいですね。他にも、直径約8cmの赤々しいトマトが210gぐらいなのでそれよりも重たいですね。
漫画本で例えると、ワンピースのコミック1冊が大体175gなので、約1冊半ないぐらいの重さですね。
うーん。具体例を出した方がわかりやすいと思いましたが、重さってピンポイントでは伝わりづらいな💦
実際に、実機を触ってしまうのが早いのですが、その前にある程度イメージしたい方は参考までに。
まとめ
iPhone 14 Pro Maxは「画面サイズの大きさ」「バッテリー容量のデカさ」が魅力のスマートフォンです。
Proシリーズはカメラ性能も高く、広角カメラは48MPと大幅に高画素化している点や無印のiPhone 14とは違い望遠+LiDARセンサー付きやマクロ撮影などもProシリーズでしかできないこともあります。
しかし、大きさがメリットな面もありますが、大きさがデメリットに感じる面もありますので、購入するときは大きさと重さは受け入れたうえで購入することをオススメします。
あなたのiPhoneライフに、少しでもお役立ちできる情報の1つとして、本記事の内容が役立てば幸いです。
簡単まとめ
- iPhone 14 Pro Maxの本体の大きさは長さ「160.7 mm」横幅「77.6 mm」厚み「7.85 mm」重さ「240 g」です。
- iPhone 14 Pro Maxは本体サイズが大きいので「画面サイズの大きさ」「バッテリー容量のデカさ」が魅力的なスマートフォンです。
- iPhone 14 Pro Maxの大きさを身近なもので例えると長さが1円玉約8枚、横幅が1円玉約4枚の大きさです。
この記事を気に入っていただけたら、コメントやシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、iPhoneの最新情報やiPhoneのトラブル解決方法について情報発信していきますので、たまにサイトをチェックしていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
SNSのフォローボタンを、ポチってくれるとめっちゃ嬉しいです👍
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント