Windows11へのアップデートにより、多くのユーザーが経験する変更の一つがスタートボタンの位置です。
だって!Windowsは昔からスタートボタン左側やったやん!!

当サイトではWindows11について知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。


Windows11のスタートボタンを左端に戻す簡単な手順
Windows11でスタートボタンの位置を変更する方法は非常に簡単です。「設定」から「個人用設定」へ進み、「タスクバー」の設定にアクセスします。ここで「タスクバーの配置」の設定を「中央揃え」から「左揃え」に変更するだけで、スタートボタンを以前のように左下に戻すことができます。この変更はリアルタイムで反映されるため、すぐに効果を確認することが可能です。
- スタートメニューを開き、「設定」をクリックします。
- 「個人用設定」を選択します。
- 左側のメニューから「タスクバー」を選択します。
- 「タスクバーの設定」まで下にスクロールし、「タスクバーの動作」を見つけます。
- 「タスクバーの配置」の設定が「中央揃え」になっていることを確認し、「左揃え」に変更します。
この手順に従うことで、Windows11のスタートボタンを簡単に左下の従来の位置に戻すことができます。変更は即時に反映されるため、設定を変更した直後に結果を確認できます。
Windows11のタスクバーの変更方法
Windows11のタスクバーは色の変更、アプリのピン留め、位置の変更、ボタンの並べ替え、バッジの表示など、カスタマイズする方法があります。
あなたが、Windows11を使っていてタスクバーをカスタマイズしたいのであれば下記の記事が参考になります。ぜひご覧ください。


まとめ
Windows11におけるスタートボタンの中央配置は、画面サイズの大型化とマウス操作の効率化を目的としていますが、従来の操作感を好むユーザーも少なくありません。幸い、設定を少し変更することで簡単に左端に戻すことができるため、使い勝手を重視するユーザーはこの方法を試してみてはいかがでしょうか。では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
- Windows11でスタートボタンの位置を「設定」→「個人用設定」→「タスクバー」の順にアクセスし、「左揃え」に変更することで左端に戻せます。
- この操作により、スタートボタンを従来の位置に即時に戻すことが可能です。
- Windows11のタスクバーは、色の変更、アプリのピン留め、位置の変更など、多様なカスタマイズが可能です。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント