【初心者向け】USBメモリを使ってWindows11をインストールする方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!今日は、パソコンに詳しくない方でも簡単にできる、USBメモリを使ったWindows 11のインストール方法をご紹介します。難しそうに聞こえるかもしれませんが、手順に沿って進めれば大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

はじめに準備するもの

Windowsのイメージ

Windowsのイメージ

まず、以下のものを用意してください。

ここがポイント!

  • 8GB以上の空き容量があるUSBメモリ新しいものを使うか、大切なデータが入っていないことを確認してください。
  • インターネットに接続されたパソコンWindows 11のデータをダウンロードするために必要です。
  • MicrosoftアカウントWindows 11 Homeをインストールする場合に必要です。持っていない方は、事前に作成しておきましょう。

ステップ1USBメモリをインストールメディアにする

それでは、USBメモリを使ってWindows 11のインストールメディアを作成していきましょう。

  1. Microsoftの公式サイトにアクセス[Windows 11のダウンロードページ](https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11)に移動します。
  2. 「今すぐダウンロード」をクリック「Windows 11のインストールメディアを作成する」という項目の下にある「今すぐダウンロード」をクリックします。
  3. ダウンロードしたファイルを実行「MediaCreationToolW11.exe」というファイルがダウンロードされるので、それをダブルクリックして実行します。
  4. ライセンス条項に同意表示されるライセンス条項を確認し、「同意する」をクリックします。
  5. 言語とエディションの選択通常はそのままで問題ありませんが、必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。
  6. 「USBフラッシュドライブ」を選択使用するメディアとして「USBフラッシュドライブ」を選び、「次へ」をクリックします。
  7. USBメモリを選択接続されているUSBメモリの一覧が表示されるので、目的のものを選んで「次へ」をクリックします。
  8. インストールメディアの作成開始これで必要なファイルのダウンロードとUSBメモリへの書き込みが始まります。完了するまでしばらく待ちましょう。

ステップ2USBメモリからWindows 11をインストールする

インストールメディアの準備ができたら、いよいよWindows 11のインストールです。

  1. USBメモリをインストールしたいパソコンに挿入パソコンのUSBポートに先ほど作成したインストールメディアを挿します。
  2. パソコンを再起動再起動すると、自動的にUSBメモリから起動する場合もありますが、起動しない場合は、パソコンの起動時に特定のキー(F2、F12、Delete、Escなど)を押してブートメニューを表示し、USBメモリから起動するよう設定します。
  3. インストール画面の指示に従う言語やキーボードの設定を確認し、「今すぐインストール」をクリックします。
  4. プロダクトキーの入力求められた場合は、Windows 11のプロダクトキーを入力します。
  5. インストールの種類の選択「カスタム」を選び、Windowsをインストールするドライブを選択します。
  6. インストール開始選択が終わったら、インストールが始まります。完了するまで待ちましょう。
  7. 初期設定インストールが完了すると、地域やキーボードレイアウト、Microsoftアカウントの入力などの初期設定が始まります。画面の指示に従って進めてください。

よくある質問や疑問

Q1: インストール中にデータは消えますか?

はい、クリーンインストールを行うと、パソコン内のすべてのデータが削除されます。大切なデータは事前にバックアップを取っておいてください。

Q2: インターネット接続は必要ですか?

はい、Windows 11のダウンロードやインストール中の更新プログラムの取得、Microsoftアカウントの設定などでインターネット接続が必要となります。

Q3: インストールメディアは一度作成すれば使い回せますか?

はい、作成したUSBメモリのインストールメディアは、同じバージョンのWindows 11を他のパソコンにインストールする際にも使用できます。ただし、ライセンスの適用には注意が必要です。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

いかがでしたか?USBメモリを使ったWindows 11のインストール手順をご紹介しました。最初は難しく感じるかもしれませんが、手順に沿って進めれば問題なくインストールできます。もし他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました