Windows 11で「プロパティ」→「全般」→「セキュリティ」が表示されない?初心者でもできる解決法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

パソコンを使っていると、「ファイルやフォルダのプロパティを開いたのに、セキュリティタブが表示されない」と困った経験はありませんか?特に、パソコンに詳しくない方にとっては、セキュリティ設定ができないと不安になりますよね。今回は、そんなお悩みを解決するために、初心者でもできる対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

なぜ「セキュリティ」タブが表示されないのか?

Windowsのイメージ

Windowsのイメージ

まず、なぜ「セキュリティ」タブが表示されないのか、その原因を見ていきましょう。

ファイルシステムがNTFS以外の場合

ファイルやフォルダのプロパティに「セキュリティ」タブが表示されるのは、NTFS(New Technology File System)というファイルシステムが使用されている場合です。もし、FAT32やexFATなど、NTFS以外のファイルシステムが使用されていると、「セキュリティ」タブは表示されません。

確認方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、「ファイルエクスプローラー」を選択します。
  2. 「PC」を選択し、該当のドライブを右クリックして「プロパティ」を選びます。
  3. 「全般」タブで「ファイルシステム」を確認します。NTFS以外の場合、「セキュリティ」タブは表示されません。

サードパーティ製セキュリティソフトの影響

市販のセキュリティソフト(例マカフィー、ノートンなど)がインストールされていると、Windowsの標準セキュリティ機能が無効化されることがあります。この場合、「セキュリティ」タブが表示されないことがあります。

確認方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「プライバシーとセキュリティ」→「Windowsセキュリティ」を選択します。
  3. 「Windowsセキュリティを開く」をクリックし、「セキュリティの概要」が表示されます。
  4. 「セキュリティプロバイダー」欄で、インストールされているセキュリティソフトを確認します。

Windowsのバージョンや更新状態

Windows 11のバージョンや更新状態によって、表示される項目や設定が異なることがあります。特に、Windows Updateが最新でない場合、設定が正しく表示されないことがあります。

確認方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「Windows Update」を選択し、「更新プログラムの確認」をクリックします。
  3. 最新の更新プログラムがインストールされているか確認します。

「セキュリティ」タブを表示させるための対処法

上記の原因を踏まえ、次に「セキュリティ」タブを表示させるための対処法をご紹介します。

ファイルシステムをNTFSに変換する

もし、該当のドライブがNTFS以外のファイルシステムを使用している場合、NTFSに変換することで「セキュリティ」タブが表示されるようになります。

変換方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、「コマンドプロンプト(管理者)」を選択します。
  2. コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力し、Enterキーを押します
  3. convert ドライブレター: /fs:ntfs
  4. 変換が完了したら、該当のドライブを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
  5. 「セキュリティ」タブが表示されることを確認します。

サードパーティ製セキュリティソフトをアンインストールする

Windowsの標準セキュリティ機能を使用するためには、サードパーティ製セキュリティソフトをアンインストールする必要があります。

アンインストール方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「アプリ」→「インストールされているアプリ」を選択します。
  3. 該当のセキュリティソフトを選択し、「アンインストール」をクリックします。
  4. アンインストールが完了したら、パソコンを再起動します。

Windows Updateを最新にする

Windowsの設定や表示が正しく行われるように、最新の更新プログラムをインストールすることが重要です。

更新方法は以下の通りです

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「Windows Update」を選択し、「更新プログラムの確認」をクリックします。
  3. 最新の更新プログラムがインストールされるまで待ちます。
  4. インストール後、パソコンを再起動します。

よくある質問

Q1: 「セキュリティ」タブが表示されないのは、パソコンが壊れているからですか?

いいえ、必ずしもパソコンが壊れているわけではありません。設定やソフトウェアの影響で表示されないことがあります。上記の対処法を試してみてください。

Q2: 上記の方法を試しても「セキュリティ」タブが表示されません。

それでも表示されない場合は、パソコンの専門家に相談することをおすすめします。設定やソフトウェアの問題が複雑な場合、専門的な対応が必要です。

Q3: 他の方法で「セキュリティ」タブを表示させる方法はありますか?

上記の方法で解決しない場合、レジストリの設定やグループポリシーの変更など、より高度な手順が必要になることがあります。ただし、これらの操作はパソコンの動作に影響を与える可能性があるため、慎重に行ってください。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

「プロパティ」→「全般」→「セキュリティ」タブが表示されない原因とその対処法についてご紹介しました。初心者の方でもできる方法を中心に解説しましたので、ぜひ試してみてください。それでも解決しない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました