「Windows 11にアップデートしたら、NAS(ネットワーク接続ストレージ)にアクセスできなくなった…」そんなお悩みをお持ちの方へ、初心者でもできる解決方法をわかりやすくご紹介します。パソコンやスマホの操作に自信がない方でも安心して試せる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
Windows 11でNASにアクセスできない原因とは?
Windows 11にアップデート後、NASにアクセスできない原因として、以下のようなことが考えられます。
- SMB1.0の無効化Windows 11では、古いファイル共有方式であるSMB1.0が無効化されています。これにより、古いNASとの接続ができなくなることがあります。
- セキュリティ設定の強化Windows 11では、セキュリティが強化され、ゲストアクセス(ユーザー名やパスワードなしでのアクセス)が制限されるようになりました。
- ネットワーク設定の変更ネットワークの設定が「パブリックネットワーク」になっていると、他のデバイスとの通信が制限され、NASにアクセスできないことがあります。
初心者でもできる!NASにアクセスするための対処法
それでは、具体的な対処法を順を追ってご紹介します。
SMB1.0を有効化する
古いNASとの接続には、SMB1.0というファイル共有方式が必要な場合があります。これを有効化する方法は以下の通りです。
- スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
- 「アプリ」をクリックし、「オプション機能」を選択します。
- 「オプション機能の追加」をクリックし、「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を検索します。
- 表示された項目にチェックを入れ、「インストール」をクリックします。
- インストールが完了したら、パソコンを再起動します。
これで、古いNASとの接続が可能になる場合があります。
セキュリティ設定を変更する
Windows 11では、セキュリティが強化され、ゲストアクセスが制限されています。これを解除する方法は以下の通りです。
Windows 11 Proの場合
- スタートメニューを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。
- 「gpedit.msc」と入力し、Enterキーを押します。
- 「ローカル グループ ポリシー エディター」が開いたら、以下の順に進みます
- 「コンピューターの構成」 → 「管理用テンプレート」 → 「ネットワーク」 → 「Lanman ワークステーション」
- 「安全でないゲスト ログオンを有効にする」をダブルクリックし、「有効」を選択します。
- 「OK」をクリックし、パソコンを再起動します。
Windows 11 Homeの場合
- スタートメニューを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。
- 「regedit」と入力し、Enterキーを押します。
- 「レジストリエディター」が開いたら、以下の順に進みます
- 「HKEY_LOCAL_MACHINE」 → 「SYSTEM」 → 「CurrentControlSet」 → 「Services」 → 「LanmanWorkstation」 → 「Parameters」
- 右側の空いているところで右クリックし、「新規」→「DWORD (32ビット) 値」を選択します。
- 新しい値の名前を「AllowInsecureGuestAuth」とし、ダブルクリックして値を「1」に設定します。
- 「OK」をクリックし、パソコンを再起動します。
これで、ゲストアクセスが可能になる場合があります。
ネットワーク設定を確認する
ネットワークの設定が「パブリックネットワーク」になっていると、NASとの通信が制限されることがあります。これを「プライベートネットワーク」に変更する方法は以下の通りです。
- スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
- 「ネットワークとインターネット」をクリックし、「状態」を選択します。
- 「ネットワークと共有センター」をクリックします。
- 「接続のプロパティを変更する」をクリックします。
- 「プライベート」を選択します。
これで、NASとの通信が許可されるようになります。
よくある質問や疑問
Q1: SMB1.0を有効にするとセキュリティ上問題はありませんか?
SMB1.0は古いファイル共有方式であり、セキュリティリスクが高いとされています。可能であれば、NASのファームウェアを最新のものに更新し、SMB2.0以降のバージョンを使用することをおすすめします。
Q2: ゲストアクセスを有効にすると、他の人にもNASのデータが見られてしまうのではないか心配です。
ゲストアクセスを有効にすると、誰でもアクセスできるようになります。アクセス権限を適切に設定し、必要な人だけがアクセスできるようにすることが重要です。
Q3: これらの対処法を試してもNASにアクセスできない場合、どうすればよいですか?
上記の対処法を試しても解決しない場合、NASのメーカーサポートに問い合わせるか、NASのファームウェアを最新のものに更新することを検討してください。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
Windows 11でNASにアクセスできない場合、以下の対処法を試してみてください。
- SMB1.0を有効化する
- セキュリティ設定を変更する
- ネットワーク設定を確認する
これらの手順を試すことで、多くの問題は解決するはずです。もしご不明な点があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント