Windows11のフォトアプリでページ送りができない?簡単な解決方法をご紹介!

エラー解決方法パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!今日は、Windows 11のフォトアプリで画像のページ送りができないとお困りの方に、簡単な解決方法をご紹介します。

特に、マウスホイールやクリックで次の画像に進めないと感じている方、必見です!

スポンサーリンク

フォトアプリの設定を確認しよう

まず、フォトアプリの設定を見直してみましょう。実は、デフォルトの設定ではマウスホイールが拡大・縮小に割り当てられているため、ページ送りができないことがあります。設定を変更する手順は以下の通りです。

  1. フォトアプリを開きます。
  2. 画面右上の「・・・」メニューをクリックし、「設定」を選択します。
  3. 設定画面を下にスクロールし、「マウスホイール」の項目を探します。
  4. ここで、「拡大/縮小」となっている設定を「次の項目または前の項目を表示する」に変更します。

これで、マウスホイールで画像のページ送りが可能になります。

クリック操作でのページ送りを設定する

次に、クリック操作でページ送りを行いたい場合の設定方法です。以下の手順で設定を変更できます。

  1. フォトアプリを開きます。
  2. 画面右上の「・・・」メニューをクリックし、「設定」を選択します。
  3. 「画像の表示」タブをクリックします。
  4. 「次へ」の項目で「左クリック」を選択します。
  5. 「OK」をクリックして設定を保存します。

これで、左クリックで次の画像に進むことができるようになります。

それでも解決しない場合の対処法

上記の設定を行っても問題が解決しない場合、以下の方法を試してみてください。

ここがポイント!

  • フォトアプリの修復やリセット:設定からアプリを選択し、フォトアプリの詳細オプションで「修復」や「リセット」を実行します。
  • フォトアプリの再インストール:一度アンインストールしてから、Microsoft Storeから再インストールします。
  • 画像ファイルの場所を確認:画像が同じフォルダ内に保存されているか確認し、別のフォルダに移動してみる。

これらの方法で、多くの場合、問題が解決します。

よくある質問や疑問

Q1: マウスホイールでのズーム機能を維持しつつ、ページ送りも行いたいのですが、可能ですか?

残念ながら、フォトアプリの設定では、マウスホイールの動作を「拡大/縮小」か「次の項目または前の項目を表示する」のどちらか一方にしか設定できません。両方の機能を同時に使用することはできないため、どちらの操作を優先するかを選択してください。

Q2: フォトアプリ以外で画像の閲覧におすすめのアプリはありますか?

はい、サードパーティ製の画像ビューアを使用することで、より柔軟な操作が可能になります。例えば、「FastStone Image Viewer」などは多機能で使いやすいと評判です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、Windows 11のフォトアプリでページ送りができない問題の解決方法をご紹介しました。設定を見直すことで、快適に画像を閲覧できるようになります。ぜひ試してみてくださいね!

以上、今回はここまでです。ご視聴ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました