Windows11を使っていると、複数のBluetoothデバイスを管理する際に名前がわかりにくく、どのデバイスがどれなのか混乱してしまうことがありますよね。このような状況は、特にBluetoothヘッドセットやイヤフォンなどを複数持っているときによく起こります。デバイス名がデフォルトで長くて覚えにくい場合や、似たような名前で区別がつきにくい場合など、誤って他のデバイスのペアリングを解除してしまうことがあるでしょう。
ややこしいから、Bluetoothのわかりやすい名前に変えたい!
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
当サイトではWindows11について知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/03/01cfe0b820988045d173520b5553885f-160x90.webp)
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/03/d627e233432fa388f19f6f6eeca0e2f3-160x90.webp)
Bluetoothデバイスの名前を簡単に変更する方法
Windows 11においてBluetoothデバイスの名前を変更することは、デバイスを識別しやすくする上で非常に役立ちます。
Windows 11でBluetoothデバイスの名前を変更するには、「設定」アプリを開き、「Bluetoothとデバイス」から「デバイス」画面を表示させます。ここから「その他のデバイスとプリンターの設定」を選択し、変更したいデバイスの「プロパティ」から「Bluetooth」タブを開き、デバイス名を編集します。変更後は、「適用」または「OK」ボタンをクリックして完了です。
- まず、Windows11のスタートメニューから「設定」アプリを開きます。これは、スタートメニューの歯車アイコンをクリックするか、キーボードの「Windowsキー + I」を同時に押すことでアクセスできます。
- 設定アプリが開いたら、「Bluetoothとデバイス」を選択します。これにより、Bluetoothに関連するさまざまなオプションが表示されます。
- 「デバイス」セクションをクリックして、接続されているデバイスのリストを表示させます。ここでは、Bluetoothデバイスだけでなく、その他のデバイスも一覧で確認できます。
- さらに下にスクロールして、「関連設定」の中の「その他のデバイスとプリンターの設定」をクリックします。「デバイスとプリンター」ウィンドウが開くので、名前を変更したいBluetoothデバイスを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「プロパティ」ダイアログが開いたら、「Bluetooth」タブを選択します。デバイス名のフィールドが表示されるので、新しい名前を入力します。変更後、画面下部の「適用」または「OK」ボタンをクリックして保存します。
- 最後に、設定アプリの「Bluetoothとデバイス」画面に戻り、「Bluetooth」のスイッチを一度「オフ」にしてから、「オン」に戻します。これにより、デバイスリストに新しい名前が反映されます。変更が即時に反映されない場合は、デバイスを再接続するか、コンピュータを再起動してみてください。
以上で、Bluetoothデバイスの名前変更手順は完了です。上記の手順から、デバイス管理の利便性を向上させることができます。デバイス名を自分が理解しやすいものに設定することで、日々の使用がよりスムーズになりますよ。
デバイス名変更の注意点
Windows11でBluetoothデバイスの名前を変更する際、いくつか知っておきたい注意点があります。
例えば、全てのBluetoothデバイスで名前を変更できるわけではないってのが一番知っておきたい点ですね。
デバイスによっては、「Bluetooth」タブが表示されない場合や、名前を変更しても反映されない場合があります。変更できないデバイスを使用している場合は、別の解決策を検討する必要があります。
他にも知っておきたい注意点がありますので、それをギュッとまとめてお伝えしますね。
- デバイスによる制限:すべてのBluetoothデバイスが名前の変更をサポートしているわけではありません。特定のデバイスは製造元がデフォルトの名前を固定している場合があり、これらのデバイスの名前を変更することはできません。
- Bluetoothタブの有無:名前を変更したいデバイスのプロパティダイアログにおいて、「Bluetooth」タブが存在しない場合があります。これは、そのデバイスが名前の変更をサポートしていないことを示している可能性があります。その場合、デバイス名を変更することはできません。
- 変更の反映に時間がかかることがある:名前を変更した後、即座に新しい名前が反映されないことがあります。一部のデバイスでは、変更を反映するためにデバイスを再起動したり、Bluetoothのオンオフを切り替えたりする必要があります。
- 接続問題の可能性:名前の変更後、稀にデバイスが正常に接続できなくなる場合があります。このような状況では、デバイスをシステムから削除し、再度ペアリングすることで問題を解決できることがあります。
- エラーダイアログが表示される場合:名前を変更しようとした際にエラーダイアログが表示されることがあります。このメッセージが表示された場合、デバイス名の変更はサポートされていないか、何らかの問題が発生していることを意味します。
Bluetoothの名前変更を試みる前に、これらの注意点を頭に入れておくことが重要です。特に複数のデバイスを同時に使用している場合は、各デバイスの名前変更が可能かどうか、そしてそのプロセスがどのように行われるかを理解しておくことで、混乱を避けることができます。
まとめ
Windows 11を使用している際にBluetoothデバイスの名前がわかりにくくて混乱してしまう問題を、デバイス名の変更で解消する方法を紹介しました。デバイス名を自分にとって分かりやすい名前に変更することで、誤操作を防ぎ、快適にデバイスを使用できるようになります。しかし、全てのデバイスでこの方法が使えるわけではないため、変更できない場合は他の方法を探る必要があります。
コメント