iPhoneの「探す」機能は、紛失や盗難時に非常に役立つセキュリティ機能です。
しかし、iPhoneの「探す」機能をオフにしたいのにできないことがあります。
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
こんにちは!uri uri(@Uriuri_writer)です。本記事では、「iPhoneを探す」をオフにできない主な原因と、それを解決するための具体的な方法を詳しくご紹介します。
当サイトではiPhoneについて知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/cf0a547ed78163143d478248d410e862-1-160x90.webp)
【解決方法】インスタグラムで2枚目以降の画像が見られない問題!
インスタグラムを使用していて、「スワイプできない」という問題に直面したことはありませんか? 2024年2月にInstagramで2枚目以降の複数画像が見られない不具合が絶賛発生中です。 こんにちは!uri uri(@Uriuri_write...
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/212b0a78ea2e1421e82864ab4c5fa21b-160x90.webp)
【疑問解決】インスタにうまく投稿できないのはなぜですか?
インスタグラムに投稿しようとした時、予期せぬトラブルに遭遇することはありませんか? 何かよくわかんないけど、インスタにうまく投稿できないのはなぜ! こんにちは!uri uri(@Uriuri_writer)です。この記事では、インスタに投稿...
「iPhoneを探す」をオフにできない原因とは?
「iPhoneを探す」をオフにするプロセスは簡単のはずですが、いくつかの障害が発生する可能性があります。主な原因は以下の通りです。
「iPhoneを探す」をオフにできない原因
- Apple IDが分からない:「iPhoneを探す」とApple IDは密接に関連しています。設定を変更するには、Apple IDを正確に知っておく必要があります。
- Apple IDのパスワードを忘れた:「iPhoneを探す」をオフにするには、Apple IDのパスワードの入力が求められます。パスワードを忘れた場合は、リセットが必要です。
- iPhoneのネットワーク接続が不安定:Apple IDでサインインするにはインターネット接続が必要です。接続が不安定だと、サインインに失敗します。
- Appleサーバーに問題がある:非常に稀ですが、Appleのサーバー側に問題がある場合、サインインできません。
解決策!「iPhoneを探す」をオフにする方法
「iPhoneを探す」をオフにする際に直面する問題を解決するための具体的な手順は以下のとおりです。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/10/7cb69c245fbc719356a96bcf6af45097.png)
- iPhoneのWi-Fi接続を確認する
- ネットワークの設定をリセットする
- 「コンテンツとプライバシーの制限」を無効にする
- Apple IDのパスワードを変更する
- 別の端末から「iPhoneを探す」をオフにする
- iCloudのWebサイトから「iPhoneを探す」をオフにする
これらの手順を正確に実行することで、「iPhoneを探す」をオフにする際の一般的な問題を解決できます。
それでは具体的な手順を1つ1つお伝えしていきたいと思います。
方法1:iPhoneのWi-Fi接続を確認する
- 「設定」アプリを開きます。
- 「Wi-Fi」をタップして、現在接続しているネットワークを確認します。
- 接続が不安定な場合は、Wi-Fiルーターに近づいて改善するか、ルーターを再起動してみてください。
方法2:ネットワークの設定をリセットする
- 「設定」>「一般」>「リセット」に進みます。
- 「ネットワーク設定をリセット」をタップします。
- 必要に応じてパスコードを入力し、確認のために再度「リセット」をタップします。
方法3:「コンテンツとプライバシーの制限」を無効にする
- 「設定」>「スクリーンタイム」に進みます。
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。
- この機能がオンになっている場合は、スイッチをオフに切り替えます。
方法4:Apple IDのパスワードを変更する
- Apple IDのパスワードを忘れた場合は、[iforgot.apple.com](https://iforgot.apple.com)にアクセスします。
- Apple ID(メールアドレス)を入力し、「続ける」をクリックします。
- 身元確認のための手順に従い、パスワードをリセットします。
方法5:別の端末から「iPhoneを探す」をオフにする
- 別のiOSデバイスから「探す」アプリを開きます。
- オフにしたいデバイスを選択し、デバイス情報画面で「このデバイスを削除」をタップします。
- 操作を確認するメッセージが表示されたら、「削除」をタップします。
方法6:iCloudのWebサイトから「iPhoneを探す」をオフにする
- パソコンからiCloud.com(https://www.icloud.com/)にアクセスし、Apple IDでログインします。
- 「iPhoneを探す」アイコンをクリックし、画面上部の「すべてのデバイス」をクリックして、オフにしたいデバイスを選択します。
- デバイス情報画面で「デバイスを削除」を選択し、操作を確認します。
まとめ
「iPhoneを探す」機能は、デバイスのセキュリティを強化する重要な機能ですが、特定の状況下ではオフにする必要があります。この記事で紹介した方法を試して、問題を解決してください。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- 「iPhoneを探す」をオフにできない主な原因には、Apple IDやパスワードが分からない、iPhoneのネットワーク接続が不安定、Appleサーバーに問題があるなどがあります。
- 解決策としては、iPhoneのWi-Fi接続を確認・改善、ネットワーク設定のリセット、コンテンツとプライバシーの制限を無効にする、Apple IDのパスワードを変更するなどが挙げられます。
- これらの手順を実行することで、「iPhoneを探す」をオフにする際の一般的な問題を解決できます。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント