Mac版PowerPointでノートを一括削除する方法
2025.08.14
PowerPointで作成したプレゼンテーションには、発表者用のメモとして「ノート」を追加できます。これらのノートは、発表時に自分だけが確認できるようになっていますが、他の人とファイルを共有する際には注意が必要です。特に、ノートに個人的なメモや重要な情報が含まれている場合、誤って共有してしまうと問題となることがあります。
そこで、Mac版PowerPointを使用している方向けに、ノートを一括で削除する方法をご紹介します。操作に不安がある方でも安心して実行できる手順を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
方法1ドキュメント検査を使用してノートを削除する
PowerPointのイメージ
Mac版PowerPointでは、Windows版と同様に「ドキュメント検査」機能を使用して、ノートの内容を一括で削除することができます。以下の手順で操作を行ってください。
手順
PowerPointを起動し、ノートを削除したいプレゼンテーションファイルを開きます。
画面上部のメニューバーから「ファイル」をクリックし、「情報」を選択します。
「情報」画面の右側にある「問題のチェック」セクションから「ドキュメント検査」をクリックします。
「ドキュメントの検査」ウィンドウが表示されます。ここで、「プレゼンテーションノート」の項目にチェックが入っていることを確認し、「検査」ボタンをクリックします。
検査が完了すると、結果が表示されます。「プレゼンテーションノート」の項目に「プレゼンテーションノートが見つかりました」と表示された場合、「すべて削除」ボタンをクリックします。
削除が完了すると、「プレゼンテーションノートが削除されました」と表示されます。これで、ノートの内容がすべて削除されました。
注意点
この方法では、ノートペインに入力された文字列のみが削除されます。ノート表示モードで挿入した図や表などのオブジェクトは削除されません。
操作を誤って削除してしまった場合、元に戻すことができないため、事前にファイルのバックアップを取ることをおすすめします。
削除後は、ファイルを保存する際に「マクロを削除して保存しますか?」というメッセージが表示されることがありますが、「マクロを削除して保存」を選択してください。
方法2VBAマクロを使用してノートを削除する
VBA(Visual Basic for Applications)を使用することで、より高度な操作が可能です。以下の手順でVBAマクロを実行し、ノートを一括で削除する方法をご紹介します。
手順
PowerPointを起動し、ノートを削除したいプレゼンテーションファイルを開きます。
「ツール」メニューから「マクロ」→「Visual Basic Editor」を選択します。
Visual Basic Editorが開いたら、「挿入」→「モジュール」を選択し、新しいモジュールを作成します。
作成したモジュールに、以下のコードをコピー&ペーストします。
Sub Zap()
Dim osld As Slide
For Each osld In ActivePresentation.Slides
With osld.NotesPage.Shapes(2)
If .HasTextFrame Then
.TextFrame.DeleteText
End If
End With
Next osld
End Sub
コードを貼り付けたら、上部の「実行」ボタン(再生マーク)をクリックしてマクロを実行します。
マクロの実行が完了したら、プレゼンテーションを保存します。この際、「マクロを削除して保存しますか?」というメッセージが表示されるので、「マクロを削除して保存」を選択します。
注意点
VBAマクロの実行には、PowerPointのセキュリティ設定でマクロの実行を許可する必要があります。
VBAマクロの操作に不安がある場合は、事前にファイルのバックアップを取ることをおすすめします。
VBAマクロを使用する際は、信頼できるコードのみを実行してください。
方法3アドインを使用してノートを削除する
PowerPoint用のアドイン「BrightSlide」や「PowerTools」を使用すると、ボタン一つでノートを一括削除することができます。これらのアドインは、特にVBAマクロの操作に不安がある方におすすめです。
手順
「BrightSlide」や「PowerTools」をインストールします。
PowerPointを起動し、インストールしたアドインを有効にします。
アドインのツールバーから「ノートを削除」機能を選択します。
確認メッセージが表示されたら、「はい」を選択してノートを削除します。
注意点
アドインのインストールには、インターネット接続が必要です。
アドインの使用には、追加の費用が発生する場合があります。
アドインの互換性については、使用するPowerPointのバージョンを確認してください。
よくある質問や疑問
Q1: ノートを削除した後、元に戻すことはできますか?
ノートを削除する前にファイルのバックアップを取っていれば、バックアップから復元することが可能です。削除後に保存してしまうと、元に戻すことができませんのでご注意ください。
Q2: VBAマクロの操作が不安です。簡単な方法はありますか?
はい、PowerPoint用のアドイン「BrightSlide」や「PowerTools」を使用すると、ボタン一つでノートを一括削除することができます。これらのアドインは、特にVBAマクロの操作に不安がある方におすすめです。
Q3: ノートを削除せずに、他の人にプレゼンテーションを見せる方法はありますか?
プレゼンテーションをPDF形式で保存すれば、ノートは含まれませんので、安心して共有できます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!) を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失 や重大なシステム障害 につながることも。解決できずに大切な機会を逃す リスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
相談しに行く
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
Mac版PowerPointでノートを一括削除する方法を3つご紹介しました。操作に不安がある方でも、手順に従って進めることで、スムーズに作業を完了できます。もし操作に不安がある場合や、他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント