iOS18が登場し、iPhoneがさらに便利になりました。このバージョンでは、ホーム画面のカスタマイズやウィジェットの改良、FaceTimeでの遠隔操作など、日常使いを大幅に改善する新機能が盛りだくさんです。
本記事では、iPhone初心者でも分かりやすく、iOS18の目玉機能とその使い方を紹介します。ぜひ最後まで読んで、iPhoneの新しい楽しみ方を見つけてください。
あなたが、もしパソコンやスマホの使い方がわからない!だれか教えて!って思っているのであれば、LINEに内容を送ってもらえれば24時間いつでもスグにお返事します。
無料で聞けますので、ぜひあなたの悩み解決させてください。
どんな新機能が追加されたの?
iOS18では、日常のiPhone操作がより自由で楽しくなる新機能が追加されています。ホーム画面のレイアウト自由化、ウィジェットの拡張、遠隔操作機能など、あなたのiPhoneをさらに便利にカスタマイズできるようになりました。
新機能1: ホーム画面のカスタマイズが自由に!
これまでのiPhoneでは、ホーム画面のアイコン配置は左上から詰めて並べる必要がありましたが、iOS18では、アイコンを自由に好きな場所に配置できるようになりました。たとえば、真ん中に写真を表示し、その周りにアイコンを配置することが可能です。
- ホーム画面で何もない場所を長押しして「プルプルモード」にする。
- 好きなアプリをドラッグして、好きな場所に配置。
- 中央を空けるなどして、レイアウトを自由にカスタマイズ。
新機能2: ウィジェットのサイズ変更と新しいカスタマイズ
ウィジェットは、今まで固定サイズでしたが、iOS18ではサイズを簡単に変更可能になりました。また、ウィジェットのアイコンやスタイルも選べるようになり、さらに便利に使いこなせます。
- ウィジェットを長押しして、右下に表示されるサイズ変更ボタンをタップ。
- サイズを変更したい場合は、スライドさせて大きくしたり小さくしたりする。
新機能3: FaceTimeで相手のiPhoneを遠隔操作
iOS18のFaceTimeには、遠隔操作機能が追加されました。これは、離れた場所にいる家族や友人のiPhoneをリモートで操作し、設定の変更や問題の解決を手伝うことができる便利な機能です。
- FaceTimeで通話を開始し、「画面の共有」を選択。
- 画面を共有しながら操作を説明するか、相手の許可を得てリモート操作を開始。
新機能4: メッセージ機能の強化
メッセージアプリでは、リアクションの種類が増え、ステッカーや絵文字を使ったやり取りがより楽しくなりました。また、メッセージの送信予約機能も追加され、特定の日時に自動でメッセージを送信できるようになっています。
- メッセージ作成画面で、プラスボタンをタップ。
- 「後で送信」を選択し、日時を設定して自動送信を予約。
新機能5: コントロールセンターのカスタマイズがさらに便利に!
iOS18では、コントロールセンターがさらにカスタマイズしやすくなりました。今まで設定画面を開かないと変更できなかったコントロールセンターの項目を、直接コントロールセンター内で編集できるようになったため、日常的に使う機能をより素早く配置・変更できるようになっています。また、表示されるアイコンの大きさや種類を自由に変更できるため、使い勝手が大幅に向上しました。
- iPhoneの右上から下にスワイプして、コントロールセンターを表示。
- 左上にある「+」ボタンをタップし、編集モードに入る。
- コントロールを追加する場合は、一覧から選び、タップして追加。不要なものは「-」ボタンを押して削除。
- 必要に応じて、アイコンの大きさや配置を調整し、自分好みのコントロールセンターを作成。
まとめ
iOS18の新機能は、初心者でも簡単に使いこなせるものばかりです。ホーム画面の自由なカスタマイズやウィジェットのサイズ変更、遠隔操作機能などを活用して、iPhoneをもっと便利に、もっと自分らしく楽しみましょう。これらの新機能をぜひ試してみてください。
コメント