Windows 11を使用していると、システムの不具合やトラブルに直面することがあります。
エラーが発生しなかったあの時に戻りたい!そんな時、復元ポイントは非常に役立ちます。
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
当サイトではWindows11について知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/dba28f57ee5d347064a38b1f4b27993b-1-160x90.webp)
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/ccb692c076c5deeca7a37be3266a22c0-160x90.webp)
復元ポイントとは?
復元ポイントとは、システムファイルや設定を特定の時点で保存する機能です。問題が発生した場合、この時点にシステムを戻すことができます。勘違いしてはいけない点は、復元ポイントはシステムファイルや設定のみを対象とし、個人ファイル(ドキュメントやメディアファイルなど)は含まれない点です。
復元ポイントは、Windowsオペレーティングシステムにおいて、システムファイルやプログラムファイル、レジストリ設定などのシステム状態を特定の時点で保存する機能です。この機能は、システムが不安定になったり、マルウェア感染などによる問題が発生した場合に、以前の安定した状態に戻すために使用されます。
復元ポイントは自動的にも作成されますが、重要なソフトウェアをインストールする前やシステム設定を大きく変更する前に手動で作成することも推奨されています。これにより、万が一問題が発生した場合に、迅速に以前の状態に復元することが可能になります。
しかし、復元ポイントがシステムファイルや設定を保存するものであることを理解することが重要です。つまり、復元ポイントは個人データやドキュメント、メール、写真などのユーザーファイルをバックアップするものではありません。したがって、これらのファイルは別途バックアップする必要があります。
復元ポイントの作成は、システムの「保護」設定を通じて行われます。Windowsはデフォルトでシステムドライブ(通常はCドライブ)に自動的に復元ポイントを作成するよう設定されていますが、この設定はユーザーによって変更することができます。復元ポイントの作成頻度や保存される復元ポイントの数、使用するディスクスペースの量などを調整することが可能です。
復元ポイントを使用する際には、システムを復元することで最近インストールされたアプリケーションやドライバが削除される可能性があることを理解しておく必要があります。復元は影響を受ける変更を元に戻すことが目的であり、システムを以前の安定した状態に戻すための手段です。
最後に、復元ポイントはシステムのトラブルシューティングや問題解決のための有効なツールですが、全ての問題を解決できるわけではありません。復元ポイントの作成と使用は、定期的なバックアップ戦略の一環として、慎重に行うべきです。
復元ポイントの作成方法
Windows 11における復元ポイントの作成は、システムの安全性を高めるために非常に重要です。復元ポイントを作成することで、システムの不具合やトラブルが発生した際に、以前の安定した状態に戻すことが可能になります。
Windows 11で復元ポイントを作成するには、以下の手順で行います。
- 検索バーに「コントロールパネル」と入力し、開きます。
- 「システムとセキュリティ」を選択し、「セキュリティとメンテナンス」に進みます。
- 「回復」をクリックし、「システムの復元の構成」を選択します。
- 利用可能なドライブを選択し、「構成」をクリックします。
- 「システムの保護を有効にする」を選択し、ディスク領域の使用量を調整します。
- 「作成」をクリックし、復元ポイントの説明を入力後、再度「作成」をクリックします。
- 復元ポイントの作成が完了すると、確認メッセージが表示されます。「閉じる」をクリックしてダイアログを閉じます。
上記の手順で、Windows 11で復元ポイントを作成することができます。システムの重要な変更を行う前や、定期的に復元ポイントを作成することで、万が一のシステムトラブルに備えることが可能になります。
システムの復元方法
Windows 11でシステムの復元を行うことは、システムに問題が発生した際に以前の安定した状態に戻すための有効な手段です。復元ポイントを使用してシステムを復元する手順は以下の通りです。
- スタートメニューを開き、「設定」をクリックします。
- 「設定」ウィンドウで、「システム」を選択し、「復元」をクリックします。
- 「システムの保護」セクションを見つけ、「システムの復元を開始する」をクリックします。
- 「システムの復元」ウィザードが開きます。画面の指示に従い、「次へ」をクリックします。
- 利用可能な復元ポイントのリストが表示されます。復元したいポイントを選択します。通常、システムに問題が発生する前の最新の復元ポイントを選択することをお勧めします。
- 復元ポイントを選択したら、「次へ」をクリックします。
- 選択した復元ポイントの詳細が表示されます。復元を行う前に、選択した復元ポイントが正しいことを確認してください。
- 全てが正しければ、「完了」をクリックします。
- 「システムの復元を開始します。復元が完了すると、コンピュータは再起動されます。復元を開始してもよろしいですか?」というメッセージが表示されます。ここで、「はい」をクリックすると、システムの復元プロセスが開始されます。
- 復元プロセス中は、コンピュータが再起動されることがあります。プロセスが完了するまで、コンピュータを使用しないでください。
- システムの復元が完了すると、コンピュータは自動的に再起動されます。Windowsが再起動した後、「システムの復元が完了しました」というメッセージが表示されます。
- 「システムの復元が完了しました」というメッセージが表示されたら、「閉じる」をクリックしてダイアログを閉じ、復元プロセスを完了します。
システムの復元を使用することで、システムの問題を解決し、以前の安定した状態に戻すことができます。ただし、復元ポイントを使用しても、個人ファイルやドキュメント、メールなどは影響を受けませんので、これらのファイルのバックアップは別途行う必要があります。
まとめ
Windows 11で復元ポイントを作成し、システムを復元する方法を学びました。定期的に復元ポイントを作成することで、システムの不具合やトラブルから迅速に復旧することが可能です。この機能を活用して、PCを安全かつ効率的に管理しましょう。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- Windows 11で復元ポイントを作成する方法には、コントロールパネルから「システムとセキュリティ」を経由し、「システムの保護」タブで「作成」を選択する手順が含まれます。
- 復元ポイントは、システムファイルや設定を特定の時点で保存し、問題が発生した際に以前の状態に戻すために使用されますが、個人ファイルのバックアップには利用できません。
- システムの復元を行うには、「設定」から「システム」へ進み、「システムの保護」セクションで「システムの復元を開始する」を選択し、指示に従って復元ポイントを選択して復元を実行します。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント