Slackのチャンネルに投稿されたメッセージを、手作業ではなく自動でGoogleスプレッドシートに記録できたら、業務がぐっと効率化されますよね。今回は、プログラミングが苦手な方でも安心して取り組めるよう、わかりやすく解説します。
なぜSlackのメッセージをスプレッドシートに記録するのか?
例えば、会議の議事録やプロジェクトの進捗報告など、Slackで共有された情報を後から振り返りたい場面が多くあります。しかし、手動でコピー&ペーストしてスプレッドシートに記録するのは手間がかかります。
そこで登場するのが、Google Apps Script(GAS)というツールです。これを使うことで、Slackのメッセージを自動でスプレッドシートに書き込むことができます。
手順1Slack Appを作成する
まず、Slackの設定画面にアクセスし、新しいアプリを作成します。
- Slack APIのページにアクセスします。
- 「Create New App」をクリックし、「From scratch」を選択します。
- アプリ名とワークスペースを設定し、「Create App」をクリックします。
手順2必要な権限(スコープ)を設定する
次に、Slack Appに必要な権限を付与します。
- 作成したアプリの設定画面で「OAuth & Permissions」を選択します。
- 「Bot Token Scopes」のセクションで、「chat:write」と「chat:write.public」を追加します。
- 設定後、「Install App」をクリックし、ワークスペースにインストールします。
これで、Slack Appがメッセージを送信できるようになります。
手順3Googleスプレッドシートを準備する
次に、メッセージを記録するためのスプレッドシートを作成します。
- Googleスプレッドシートを新規作成し、シート名を「SlackMessages」とします。
- 1行目に「日時」と「メッセージ」のヘッダーを追加します。
手順4Google Apps Scriptでスクリプトを書く
スプレッドシートに記録するためのスクリプトを作成します。
- スプレッドシートのメニューから「拡張機能」→「Apps Script」を選択します。
- 新しいプロジェクトが開くので、以下のコードを貼り付けます。
function doPost(e) { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('SlackMessages'); var params = JSON.parse(e.postData.contents); var time = new Date(params.event.ts * 1000); var message = params.event.text; sheet.appendRow); return ContentService.createTextOutput(JSON.stringify({status: 'success'})); }
- スクリプトを保存し、公開→ウェブアプリケーションとして導入を選択します。
- 「実行するアプリケーション」を「doPost」に設定し、「アクセスできるユーザー」を「全員(匿名ユーザーを含む)」に設定します。
- 「導入」をクリックし、表示されたURLをコピーします。
手順5Slack AppにWebhook URLを設定する
最後に、Slack Appに先ほど取得したWebhook URLを設定します。
- Slack Appの設定画面で「Event Subscriptions」を選択します。
- 「Enable Events」をオンにし、「Request URL」に先ほどコピーしたURLを貼り付けます。
- 「Subscribe to Bot Events」のセクションで、「message.channels」を追加します。
- 設定を保存します。
これで、Slackのチャンネルに投稿されたメッセージが自動でスプレッドシートに記録されるようになります。
よくある質問や疑問
Q1: Slack Appの作成に時間がかかりませんか?
最初の設定は少し手間がかかりますが、一度設定すれば自動で動作するため、長期的には大きな手間削減になります。
Q2: Google Apps Scriptのコードは難しくありませんか?
初心者向けにわかりやすく解説していますので、コードのコピー&ペーストで対応可能です。わからない点があれば、お気軽にご質問ください。
Q3: 他の用途にも応用できますか?
はい、例えばスプレッドシートの特定のセルが更新されたときにSlackに通知するなど、さまざまな用途に応用できます。ご要望があれば、具体的な方法をご案内します。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
SlackのメッセージをGoogleスプレッドシートに自動で記録することで、情報の整理や振り返りがスムーズになります。プログラミングが苦手な方でも、手順に沿って進めれば簡単に設定できます。もし設定に不安があれば、お気軽にLINEでご相談ください。
コメント