Googleスプレッドシートを使っていて、「文字を丸で囲みたい」と思ったことはありませんか?実は、スプレッドシートには直接文字を丸で囲む機能はありませんが、少し工夫すれば簡単に実現できます。今回は、初心者の方でも安心してできる方法をご紹介します。
目次
図形描画機能を使って丸囲み文字を作成する
Googleスプレッドシートには、図形を描画する機能があります。この機能を使って、文字を丸で囲む方法をご紹介します。
Google Apps Scriptを使って自動で丸囲み文字を作成する
少し高度な方法ですが、Google Apps Scriptを使って、セル内の文字を自動で丸で囲むスクリプトを作成することも可能です。
よくある質問
まとめ
図形描画機能を使って丸囲み文字を作成する
まず、スプレッドシートの図形描画機能を使って、文字を丸で囲む方法を見ていきましょう。
- 図形描画を開く
スプレッドシートのメニューバーから「挿入」→「図形描画」を選択します。 - 丸を描く
描画画面が開いたら、「図形」→「楕円」を選択し、Shiftキーを押しながらドラッグして丸を描きます。 - 丸の色を設定する
描いた丸を選択し、上部のツールバーから「塗りつぶしの色」を選択し、「透明」を選びます。次に、「枠線の色」を選択し、お好みの色を設定します。 - 文字を追加する
丸の中に文字を入れるため、「テキストボックス」を選択し、丸の中にドラッグしてテキストボックスを作成します。そこに囲みたい文字を入力します。 - 位置を調整する
文字と丸の位置を調整して、文字が丸の中央に来るようにします。位置が決まったら、「保存して閉じる」をクリックします。
これで、文字を丸で囲むことができました。
Google Apps Scriptを使って自動で丸囲み文字を作成する
少し高度な方法ですが、Google Apps Scriptを使って、セル内の文字を自動で丸で囲むスクリプトを作成することも可能です。
- Google Apps Scriptを開く
スプレッドシートのメニューバーから「拡張機能」→「Apps Script」を選択します。 - スクリプトを入力する
開いたスクリプトエディタに、以下のコードを入力します。
function insertCircleText() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
var cell = sheet.getActiveCell();
var text = cell.getValue();
// 文字を丸で囲む画像を挿入
var imageUrl = 'https://example.com/circle-image.png'; // ここに丸の画像URLを入力
var img = UrlFetchApp.fetch(imageUrl);
var blob = img.getBlob();
// セルの位置に画像を挿入
sheet.insertImage(blob, cell.getColumn(), cell.getRow());
}
- スクリプトを実行する
スクリプトを保存し、実行します。実行する際、初めての場合は権限の承認が必要ですので、指示に従って承認してください。
コメント