Windows11を使用している際に「スクリーンショットを撮ったはずなのに、保存先が見つからない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
なんでスクショ撮ったのに、保存先が見つからないの?
当サイトではWindows11について知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。
スクリーンショットの基本的な保存先
Windows 11でスクリーンショットを撮影すると、デフォルトでは「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダに自動的に保存されます。これは、Windowsキー + PrtScキーを同時に押すことで行えます。
しかし、この保存先が見つからない場合、設定が変更されている可能性があります。それを理解していないと見つからない原因となります。
Windows11では、スクリーンショットの保存先は使用するショートカットキーによって異なります。主に以下の方法があります。
- 全画面のスクリーンショット: Windows + PrintScreenキーを使用すると、スクリーンショットは「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダに自動的に保存されます。この方法は、画面全体をキャプチャし、ファイルとして直接保存したい場合に便利です。
- アクティブウィンドウのスクリーンショット: Windows + Alt + PrintScreenキーを押すと、現在アクティブなウィンドウのみをキャプチャし、「ビデオ」フォルダ内の「キャプチャ」フォルダに保存されます。この方法は、特定のウィンドウのみを記録したい場合に適しています。
- 範囲指定のスクリーンショット: Windows + Shift + Sキーを使用すると、画面が暗くなり、マウスを使って撮影したい範囲を選択できます。この操作後、スクリーンショットはクリップボードに保存され、ユーザーはそれを任意のアプリケーションに貼り付けることができます。
これらの方法以外にも、PrintScreenキーのみやAlt + PrintScreenキーの組み合わせを使用することで、スクリーンショットをクリップボードに保存し、後から任意の場所に貼り付けることが可能です。
OneDriveへの自動保存の可能性もある
OneDriveのスクリーンショット自動保存機能が有効になっている場合、スクリーンショットは以下のOneDriveフォルダに保存されます。
- 全画面またはアクティブウィンドウのスクリーンショット:「OneDrive」>「ピクチャ」>「スクリーンショット」
- ゲームバーを使用して撮影したスクリーンショット:「OneDrive」>「ビデオ」>「キャプチャ」
この機能は、複数のデバイス間でスクリーンショットを簡単に共有したい場合に特に便利です。
Windows 11でスクリーンショットを撮影する方法は多岐にわたり、保存先もそれに応じて変わります。基本的な保存先を理解することで、撮影したスクリーンショットを効率的に管理し、必要な時にすぐにアクセスできるようになります。
スクリーンショットの保存先が見つからない時の対処法
Windows 11でスクリーンショットを撮影したものの、保存先がどこにあるのか分からないという状況は、意外と多くのユーザーが経験するものです。ここでは、そのような時に試すべき対処法を詳しく解説します。
1. デフォルトの保存先を確認する
まず、スクリーンショットのデフォルトの保存先を確認しましょう。Windows 11では、通常、Windows + PrintScreenキーで撮影したスクリーンショットは「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダに保存されます。このフォルダが見当たらない場合は、次のステップに進んでください。
2. クリップボードを利用する
Windows + Shift + Sキーを使用したり、PrintScreenキーのみでスクリーンショットを撮影した場合、画像はクリップボードに保存されます。そのため、画像編集ソフトや文書作成ソフトを開き、貼り付け操作(Ctrl + V)を試してみてください。
3. OneDriveの設定を確認する
OneDriveのスクリーンショット自動保存機能が有効になっている場合、スクリーンショットは自動的にOneDriveの「ピクチャ」>「スクリーンショット」フォルダに保存されます。OneDriveアプリケーションの設定を確認し、この機能が有効になっているかどうかをチェックしてください。
4. 検索機能を利用する
ファイルエクスプローラーの検索バーを利用して、「スクリーンショット」と入力し、検索を実行します。この方法で、システム上のすべてのスクリーンショットファイルを見つけることができる場合があります。
5. システム設定の確認
スクリーンショットの保存先を変更した記憶がある場合は、その設定を確認してみてください。特に、サードパーティ製のスクリーンショットツールを使用している場合、そのアプリケーションの設定で保存先が指定されている可能性があります。
6. ディスクの全体検索を実行する
最終手段として、PC内の全てのドライブに対して「.png」や「.jpg」といったファイル形式で検索を実行することで、見落としていたスクリーンショットを見つけ出すことができます。ただし、この方法は時間がかかる場合があるため、他の方法で見つからなかった場合に試してみてください。
スクリーンショットの保存先が見つからない場合、上記の対処法を一つずつ試してみることをお勧めします。多くの場合、これらの方法で解決することができます。それでも見つからない場合は、スクリーンショットの撮影方法や使用しているツールの設定を再確認する必要があるかもしれません。
Windows11でスクリーンショットの保存先を変更する方法
Windows 11では、スクリーンショットの保存先を変更することができます。この機能は、特定のプロジェクトやタスクに応じてスクリーンショットを整理したい場合に特に便利です。
すんごいザックリ手順を最初にお伝えすると、「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択して、「場所」タブから「移動」を選択し、新しい保存先を指定すればOKです。
しかし、これだとわかりにくいのでもう少し詳しく小分けにして手順を解説します。
スクリーンショットの保存先を変更したい場合、以下の手順で任意のフォルダに設定変更が可能です。
1.「スクリーンショット」フォルダを見つける
- タスクバーの検索ボックスに「ファイルエクスプローラー」と入力し、アプリを開きます。
- 左側のナビゲーションペインで「ピクチャ」フォルダをクリックします。
- 「ピクチャ」フォルダ内にある「スクリーンショット」フォルダを見つけます。
2.新しい保存先フォルダを作成する
- 保存先として使用したい場所に移動します。例えば、「ドキュメント」フォルダやデスクトップなどです。
- 右クリックして「新規作成」>「フォルダー」を選択し、新しいフォルダに「スクリーンショット」という名前を付けます(任意の名前でも構いません)。
3.「スクリーンショット」フォルダのプロパティを開く
- 元の「スクリーンショット」フォルダに戻ります。
- フォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
4.保存先を変更する
- 「プロパティ」ウィンドウの「場所」タブをクリックします。
- 「移動」ボタンをクリックし、「2.新しい保存先フォルダを作成する」で作成した新しいフォルダを選択します。
- 「適用」をクリックし、表示されるダイアログで「はい」を選択して、ファイルを新しい場所に移動します。
5.変更を確認する
- 「OK」をクリックして「プロパティ」ウィンドウを閉じます。
- 新しいフォルダに移動して、スクリーンショットがそこに保存されるかどうかを確認します。
6.元に戻す方法
もし変更を元に戻したい場合は、再度「スクリーンショット」フォルダのプロパティを開き、「場所」タブから「標準に戻す」をクリックします。これにより、デフォルトの保存先が「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダに戻ります。
Windows 11でスクリーンショットの保存先を変更する方法は、非常に簡単です。この機能を利用することで、スクリーンショットをより効率的に管理し、作業の流れをスムーズにすることができます。ただし、変更を行う際は、新しい保存先を忘れないように注意してください。
まとめ
Windows 11でスクリーンショットの保存先が見つからない場合、まずはデフォルトの「ピクチャ」フォルダ内を確認しましょう。また、ショートカットキーの使用方法によって保存先が異なるため、どのキーを使用したかを思い出すことも重要です。保存先を変更したい場合は、上記の方法で任意のフォルダに設定することができます。これで、スクリーンショットの保存先に関する問題を解決できるはずです。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- Windows 11では、スクリーンショットはデフォルトで「ピクチャ」フォルダ内の「スクリーンショット」フォルダに保存され、ショートカットキーによって保存先が異なる場合がある。
- OneDriveの自動保存機能が有効な場合、スクリーンショットは「OneDrive」>「ピクチャ」または「ビデオ」>「キャプチャ」フォルダに保存される。
- スクリーンショットの保存先を変更するには、「スクリーンショット」フォルダのプロパティから「場所」タブを選択し、新しい保存先を指定する。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント