YouTubeは2021年11月11日、投稿されている動画に対して押された低評価の数を非表示にしました。低評価の仕様変更は段階的に展開されるとのことですが…。
この機能はネット上では賛否両論!
「もう低評価を押すことができないのか」「なぜ賛否両論なのか」「副業やビジネスYouTuberにはどんな影響があるのか」など、あなたの疑問に対してわかりやすくカンタンに解説していきます。
もう低評価のボタンを押すことはできないの?
結論、誤解している人が多いのですが低評価ボタンが消えるわけではありません。
今まで通り、良い動画には高評価、悪いやイマイチな動画には低評価を押すことが出来ます。
それは、YOUTUBEの公式もそう明言しています。
YouTube における低評価に関するアップデート
2021年11月11日木曜日
YouTube は、あらゆる規模や経歴のクリエイターの方々が独自の表現方法を見つけ、それを発信できる場になることを目指しています。これまで、視聴者とクリエイター間での良識に基づいた交流が促進されるよう、双方の体験を改善する複数の機能(英文)やポリシーを導入してきました。今年に入ってからは、低評価ボタンに関する実験を行い、クリエイターの方々を嫌がらせから守る効果が高まるかどうか、動画の低評価の数を意図的に押し上げる「低評価荒らし」を減らせるかどうかを確認してきました。この実験に参加している視聴者には、従来通り低評価のボタンが表示され、ボタンを押すこともできますが、低評価の数は非表示にしました。このようにすることで、数を押し上げる目的で低評価ボタンを押すことが少なくなるということが判明しました。つまり、テストデータは低評価荒らし行為が減少することを示しました。また、小規模のクリエイターや YouTube チャンネルを開設したばかりのクリエイターから、不当に低評価荒らしの標的にされるという報告が寄せられていましたが、今回の実験により、こうした荒らし行為は小規模チャンネルの方がより高い割合で発生することも確認できました。
この結果に基づき、YouTube は低評価の数を非公開にしますが、低評価ボタンがなくなることはありません。この変更は本日より段階的に展開する予定です。
引用元:日本版YOUTUBE公式ブログ「YouTube における低評価に関するアップデート」
つまり、低評価の数をユーザーから見れなくなるだけ!
クリエイターは今まで通り、YouTubeStudio(管理ツール)で確認することが可能です。
クリエイターの精神的苦痛は緩和させるための措置という面が強いので、ユーザーの為の措置ではありません。
低評価ボタンの機能が変わった理由
結論、投稿やコンテンツに低評価の数が多い場合、クリエイターが精神的病に掛かる危険性があることが研究でもわかっていますので、クリエイターを低評価ハラスメントから守るための措置というのが大きな理由です。
自分の投稿を良いと思わなかった人たちの存在が感じられ、彼らから低評価を受けている感覚により、不安な気持ちになるということが考察できた。
引用元:SNSにおける「いいね」がユーザーに与える心理的影響とその表示方法に関する研究
YOUTUBEの公式でも、クリエイターを嫌がらせや個人攻撃から守るためと明記しています。
低評価を押しまくる「荒らし」や特定の人物を叩きたがる「アンチ」や意味のない「嫌がらせ」があると、視聴者にはわからないダメージ大きいです。
自分が良いものとして動画を上げているのに対して、否定されていい気分になる人は、まぁいないですよね。
以前からSNSでの投稿に高評価や低評価を付けられる機能は精神衛生を損なうと指摘があったことを受けて YouTube が対応した感じになります
実は以前から、YOUTUBE動画の低評価を非表示にするなど、テスト的にYOUTUBEは低評価について実験を繰り返していました。
そこでわかったのが、低評価数を非表示にした方が、低評価の「荒らし」が減ることがわかったのが 低評価の仕様変更になった決めてとも言える。
さらに、最近だと有名どころではなく、登録数の少ない駆け出しのYouTuberに低評価が多くつけられている傾向があるため、それの防御対策とも言える。新規のクリエイターが増えないとYOUTUBE的には困りますからね。
また、低評価を先導する低評価を押しまくる低評価祭りをして楽しんでいる一部のユーザーは、クリエイターの心をへし折ります。SNSが問題になって精神的にうつになってしまったなんて人もいますので、YOUTUBEは動画SNSとして発信者を守る措置を講じたというわけですね。
なぜ?賛否両論なのか
実は、今回のYOUTUBEの低評価数に関する処置は、ネット上で賛否両論です。
YouTube、低評価数だけ一切見られなくなるって
アンチに病んで引退しちゃう人もいたし、クリエイター側の命を守る面では良いアプデだと思う pic.twitter.com/i1jnWzT1MM— ゆーきのゲーム実況 (@youkiozisan2) November 10, 2021
なるほど投稿者側は低評価数が確認できるのは良いであるな…
あと低評価というが、あれをユーザー側がやる事でYouTubeのおすすめに出てこなくなるので「好きor嫌い」ではなく「好みのチャンネルor好みじゃないチャンネル」というカスタマイズ機能に近い仕様なのであるぞ https://t.co/AxZ9BzaonO
— ディープブリザード✨ (@mao_DBmiyuki) November 11, 2021
YouTubeが嫌がらせ防止のために『低評価』の数非公開とする方針…確かに動画の投稿者などに対する悪質な誹謗中傷や言い過ぎは問題ですが、同時に『低評価だろうと何だろうと注目されればいい』との感覚で違法行為や迷惑行為をして炎上目的の動画で金稼ぎをする人の取り締まり強化も必要だと思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) November 11, 2021
YouTubeの低評価見えなくしたら自己満が増えるに決まってるんだよなぁ
— KFC (@KFC_tokusatsu) November 11, 2021
YouTube「低評価」数を非公開に 嫌がらせ防止で本人のみ数の確認が可能https://t.co/qA3qtkbKqZ
・クリエイターを嫌がらせや個人攻撃から守るため、「低評価」数を非公開に
・クリエイター側は、自身の動画の低評価数を確認可能
低評価0の動画を見ると無意味に押したくなる人もいるらしいですね🤔
— なるはやちゃん【公式】バーチャルキャリアアドバイザー (@NarumiHayase) November 11, 2021
Twitter上では、低評価数がつかないということは、炎上系動画や悪質な動画が投稿しやすくなる可能性を心配している人や低評価よりも炎上を狙う動画、迷惑行為を取り締まる方が先なのでは?という問題提起をしている内容もありました。
他にも、低評価ボタンは、一つの意思表示として押すことで、自分の意見が反映される公平性さや自由さが良かったという意見や動画全体の質の低下を懸念する方もいらっしゃいました。
コメントも制限できるようになっていますから、今後YOUTUBE動画に対しての言論統制を心配している人もいます。悪い事を悪いと言えなくなるのもなんかねぇ…。見栄えだけ操作できるようになって、中身がブラックボックス化しちゃうのもどうなんだろねぇ…。
色んな意見があって、どれも気持ちはすごいわかります!
しかし、難しいところですね。個人的には、良い意見も悪い意見もあっていいと思っています。だって人それぞれ感じることは違うし、すべての人に好かれるなんてそもそもムリです。
すべてのクリエイターとすべての視聴者の両者が満足する内容を作るのは不可能なので、YOUTUBEというサービスを使う上で運営側が決めた事であれば、視聴者も受け入れなければいけないと思います。
副業やビジネスでYouTubeに取り組むメリットになるのか
今まで、低評価でモチベーションが下がっていた人でもない限り、正直、そこまで影響でないと思っています。
自分の作品やコンテンツを世の中に出すということは、他人に評価されてしまうということです。なので、低評価自体は人気のYouTuberでもつきます。別に低評価自体が悪いというわけではなく、それを悪用してネットでいじめのや荒らし行為をしていることが問題視されています。
例えば、小中学生が底辺YouTuberを見つけて低評価を押して回ることをゲーム感覚でやっていたり、社会人がストレス発散の腹いせに低評価を押すことだってあります。
他にも、炎上させようとして、低評価を押すように先導する人もいます。低評価祭りってやつですね。
副業やビジネスの売り上げを上げようと思ってYOUTUBEをしている人の中には、広告収益を得たいと思っている人もいれば、自社の商品を広く広めてお客さんを増やしたいと思ってYOUTUBEに取り組んでいる人もいますし、すでに紹介できる商品があってYOUTUBEで情報を拡散する為に使用しているアフィリエイターもいます。
低評価を気にするあまりに、本来動画として表現したかった内容が思うようにできなくなるのは、クリエイター目線から見ると、非常にもったいないと思います。
とりあえず、自分のコンテンツを作って、分析して、改善してのサイクルをひたすら行っていけば、良いコンテンツになっていくと思います。
もちろん、良いコンテンツが増えれば、自然と低評価よりも、高評価が多くなるので、低評価でイチイチへこむこともなくなります。
私も、YOUTUBEに動画出していますが、対してやっていないので、低評価も高評価もゼロですw。そもそもコンテンツが対してないのに、他人から良い評価がもらえると思っているのはちょっと甘えだと個人的に思っているので、対して気にしていませんが、チャンネル登録者数もゼロだしねw。
ちょっと脱線しましたが、低評価を気にする必要性はないと思います。
YOUTUBEのサイトの性質上、低評価を押した人は、低評価を押した動画が表示されにくくなる傾向があります。だって、興味ないんでしょ?ならあなたの興味ある動画たくさん表示するねってYOUTUBEのAIが、あなたに合った動画を勝手に表示してくれる機能があるからです。
副業やビジネスでYOUTUBEを活用している方は、低評価をデータとして参考にしても、真に受けて精神的に病む必要はありません。自分の目的や表現したいことを見失わないでください。もちろん、コンプライアンスなど法律を守らなければいけないところはしっかり守る必要性はあります。
しかし、常識の範囲や法律から逸脱していなければ、自由に表現することは悪い事ではありません。その認識を忘れないように、これからも頑張っていきましょうね。
まとめ
さて、まとめです。
YOUTUBEの低評価ボタンの使用変更のまとめ
- 2021年11月11日にYOUTUBEの低評価数が表示されない仕様に変更になった。
- 今後は順次機能展開されていく。
- 低評価ボタン(バットボタン)が押せなくなったわけじゃなく数が表示されなくなっただけ。
- 理由はクリエイターの精神衛生上良くない為。
- ネット上では賛否両論。
- 副業やビジネスで使っている人にはそこまで影響はない。
個人的には、低評価にくじけずに、クリエイターとしては頑張ってコンテンツを作って欲しいですけどね。
しかし、ネットで情報発信する人も時代の流れで変わってきていますし、動画を視聴するユーザーの考え方も変わってきています。
色んな考え方はあってしかるべきだと思いますので、ぜひ記事一番したのコメント欄であなたの考えを教えてもらえたら幸いです。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント