あなたはChatGPTを使おうとした矢先、画面がくるくる回り続け、ログインできなくてイライラする経験をしたことはありませんか?
もし経験があるなら、この記事はあなたにとってまさに救世主となること間違いなし!
もちろん、こんなSNS全盛期に一歩間違えれば叩かれかねないぐらいの大風呂敷を広げて言っているのに理由があります。
だって私自身が実際に起きて解決した内容だから!
「【解決した】ChatGPTにログインできない!画面くるくる回ったまま進まない!」と題した本記事では、ChatGPTが読み込み中から進まない問題、ChatGPTにログインできない問題、ChatGPTの画面がくるくる回って使えない問題について、具体的な解決策を分かりやすく解説しています。
あなたの悩みを一気に吹き飛ばす情報が盛りだくさん!
さあ、ChatGPTが使えないストレスをこの記事を読んでなくしてしまいましょう。
他にもChatGPTのエラー解決系記事を公開しています。そちらも合わせてご覧いただくとよりChatGPTを快適に使えるようになりますよ。

ChatGPTが読み込み中から進まない・ログインできない・くるくる回って使えない原因とは
あなたはChatGPTでこんな経験したことがあるでしょうか?
ChatGPTへいつも通りログインしようとしてもなぜか全然できない!
ChatGPTへはログインできるんだけど、画面がくるくる回っててチャットを打っても何も反応しない!ChatGPTのModelを選べない!
ChatGPTを日常的に使っている仕事でも使っている人からしてみると絶望感たっぷりな問題ですよね。
結論、ChatGPTが読み込み中から進まない・ログインできない・くるくる回って使えない問題の原因は、あなたの使っているGoogleChromeやEdgeなどのブラウザのキャッシュやクッキーの問題、あなたのパソコンのネットワーク環境の不具合、ChatGPT自体のシステム障害などが挙げられます。
ChatGPT自体のシステム障害だった場合は、ChatGPT側の問題なので改善するまで待つ必要があります。
もし、ChatGPTのシステム稼働状況が正常だった場合は、あなたのパソコンやスマートフォンを操作することで改善することができます。
まずChatGPTのシステム稼働状況を確認しよう
まず、不具合を解決するために1つ1つ不具合の原因になりそうなところ切り分けてすることが大切です。
なので、ChatGPTに不具合が起こったら一番最初にChatGPTのシステム稼働状況を確認しましょう。
ChatGPTのシステム障害が起きているのかを確認する方法は「ChatGPTシステム稼働状況」を見ることで確認できます。→(https://status.openai.com/)
ChatGPTシステム稼働状況のchat.openai.comと記載されてある項目のメーターの一番右側が最新の日付の情報が記載されています。ChatGPT側で何かしらのエラーがあれば一番右側が緑色以外の色になっていると何かしらのエラーが発生しています。
でも、「ちょっとわかりずらいし、見にくいなぁ~」って感じた方は、下にスクロールして、英語で「Past Incidents(過去の事件)」と記載のある項目に日付が書いてあるのでそちらを見たほうがわかりやすいと思います。不具合があれば、「ChatGPT outage(ChatGPTの停止)」などの記載があります。正常であれば「No incidents reported today.(今日はインシデントは報告されていません。)」と表記されています。
他にも、TwitterなどのSNSで「ChatGPT ログインできない」「ChatGPT できない」などで検索してみるのも1つの手です。Twitterで検索することで、あなたと同じようにリアルタイムで困っているユーザーが他にいないかを調べることができます。もちろん、だからと言ってChatGPTのシステム稼働が完全にできなくなっているかどうかの決め手にはなりませんが、ある程度の目安にはなると思います。
なので、まず最初にあなたがやることとしては、ChatGPT側にエラーが起きていないかを確認することです。
もし、システムエラーが起きているのであれば、解決されるまでしばらく待ちましょう。
エラーについて確認する方法やOpenAIのエラー確認ページの見かたなどを別の記事で詳しく解説していますので、より詳しい情報が知りたい方はそちらをご覧ください。

ChatGPT側のシステムエラーが起きていなかったら、あなたのパソコン側の問題ですので、次の項目へ読み進めて解決してください。
【解決策】読み込み中から進まない問題を解決する方法
ChatGPTの画面が読み込み中のまま進まない問題を解決するには以下の4つの方法をすることで解決します。
- ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する。
- ブラウザの更新・再起動する。
- ブラウザの拡張機能をオフにする。
- ネットワーク環境を確認する。
具体的な手順を解説していきます。
ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する
画面がずっと読み込み中のままで進まない場合の対処法として、あなたが使っているGoogle ChromeやEdgeなどのブラウザのキャッシュやクッキーを削除しましょう。これだけで奇跡のように問題が解決することもあります。
Google Chromeを使っている方は以下の手順で、キャッシュやクッキーを削除することができます。

ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する方法1

ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する方法2-3

ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する方法4-5
- GoogleChromeの画面右上にある「縦の三点アイコン(・・・)」を押してください。
- 「その他のツール」を選択してください。
- 「閲覧履歴を消去…」を押してください。
- 期間を「全期間」に設定してください。
- 「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを削除」を押してください。
また、chat.openai.comを開いて、URLの左隣りにある鍵マークをクリックして「サイト設定」>「データを削除」の手順でも削除することができます。
「Acess denied Error code 1020」というエラーがでた場合にも使えるので、わからなくなったらまた見に来てくださいね。
ブラウザの更新・再起動する
それでもダメなら、一度ブラウザを閉じて再起動して、ChatGPTへ再度ログインをしてみてください。
[Ctrl]+[Shift]+[R]キー(または[Shift]+[F5]キー)を使えば、一時保存しているキャッシュデータを破棄してウェブサイトを再読み込みして表示することもできますので、試してみてください。
うまくいかない場合は、Google ChromeやEdgeなどのブラウザを最新バージョンに更新し、ブラウザを再起動してみてください。
ブラウザの一時的な不具合の場合は解決できます。
Google Chromeを使っている方は以下の手順で、Google Chromeを最新にアップデートできます。
- GoogleChromeの画面右上にある「縦の三点アイコン(・・・)」を押してください。
- 「ヘルプ」を選択してください。
- 「Google Chromeについて」を押してください。
- 「Google Chromeを更新」を押してください。(最新の場合は「Chromeは最新の状態です」と表示されますので必要なしです)
- 「再起動」を押してください。
- GoogleChromeが再起動されたら完了です。
Microsoft Edgeを使っている方は以下の手順で、Edgeを最新にアップデートできます。
- Microsoft Edgeの画面右上にある「三点アイコン(・・・)」を押してください。
- 「ヘルプとフィードバック」を選択してください。
- 「Microsoft Edgeについて」を押してください。
- Edgeが最新かどうか確認が自動で行われる。
- 「更新を完了するには、Microsoft Edgeを再起動してください」と表示されたら、「再起動」を押して下さい。(最新の場合は「Microsoft Edge は最新です。」と表示されますので必要なしです)
- Microsoft Edgeが再起動され「Microsoft Edge は最新です。」と表示されるようになったら完了です。
ブラウザの拡張機能をオフにする
ブラウザの拡張機能が邪魔をしている可能性があります。
GoogleChromeなどは便利な拡張機能がありますが、ChatGPTへアクセスするのを邪魔している場合があるので、拡張機能をすべてオフにしましょう。
すべての拡張機能をオフにしたら、再度ChatGPTへアクセスして正常に動作するかを確認しましょう。
GoogleChromeの場合、拡張機能をオフにする方法は下記のとおりです。

ブラウザの拡張機能をオフにする方法1-2

ブラウザの拡張機能をオフにする方法3
- Google Chromeの画面右上にある「拡張機能のアイコン」を押す。
- 「拡張機能を管理」を押す。
- 拡張機能がオンになっているのもをすべてオフ(灰色)にする。
ネットワーク環境を確認する
あなたのネットワーク環境のせいでChatGPTへちゃんとアクセスできていない可能性もあります。
Wi-Fiが不安定な場合は、パソコンの場合は有線に切り替えるか、スマホの場合は4Gや5Gで再接続してみましょう。
また、パソコンやスマホ自体のネットワーク設定が原因の場合もあります。
なので、同じWi-Fiに接続しているパソコンやiPhoneなどのスマートフォンがある場合は、スマートフォンでChatGPTが使えないか試してみましょう。
もし、iPhoneではChatGPTが正常通りに使えるのにパソコンでは使えない場合や逆パターンでパソコンではChatGPTが使えるけどiPhoneでは使えないという場合があれば、端末自体のネットワーク設定の問題である可能性が非常に高いです。
そんなときはDNSと呼ばれるネットワークの設定を変えることで改善する場合もあります。ちょっと手順がややこしいので、先に次の項目の手順を試してみた後にどうしても解決しなかったときに試してみてください。ちなみに、DNSをザックリ説明するとWebサイトに接続するための仕組みのことです。Webサイトに接続させるための重要な設定要素なので、ここの設定がおかしいと正常にWebサイトに接続できなくなります。
なので、設定を一度変えてみましょう。
Windows10の場合だと以下の通りの手順になります。
- 左下の「Windowsマーク」を押す。
- 「設定」を押す。
- 「ネットワークとインターネット」を押す。
- 「アダプターのオプションを変更する」を押す。
- インターネット接続しているWi-Fiなどのアイコンを右クリックする。
- 「プロパティ」を押す。
- 「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選択して「プロパティ」を押す。
- 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックを入れる。
- 優先DNSサーバーに「8.8.8.8」代替DNSサーバーに「8.8.4.4」を入力して「OK」を押す。
iPhoneの場合(Wi-Fi)だと以下の通りの手順になります。
- 「設定」アプリを押す。
- 「Wi-Fi」を押す。
- 使用しているWi-Fiの右側にある「iマークのアイコン」を押す。
- 「DNSを構成」を押す。
- 「手動」を押してチェックを入れる。
- 「サーバーを追加」を押す。
- 「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を入力する。
- 右上の「保存」を押して完了。
設定を変えたら、ChatGPTへアクセスして正常に動作するか試してください。
【解決策】ログインできない問題を解決する方法
ChatGPTでチャットが開始できない場合には、ログイン画面から「ちゃんとログインができていない」可能性があります。
もちろん、「ChatGPTのサーバーが混み合っている」「あなたのネット環境が不安定」という可能性もあります。
しかし、そうでないのにChatGPTへログインできない場合は以下の4つで解決します。
- 自分のアカウント情報の確認する。
- パスワードをリセットする。
- シークレット ウィンドウからサインインできるか試す。
- サポートに連絡する。
具体的にどうすればいいのか1つずつ解説していきます。
自分のアカウント情報の確認する
ChatGPTにログインできない場合は、あなたの登録したメールアドレスとパスワードが正しいかどうかを確認しましょう。
初歩的ではありますが、メールアドレスやユーザー名が間違っているとログインできませんので、一度確認してみましょう。
GoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使用してログインしている場合は、ChatGPTに登録しているアカウントかどうかを確認してみましょう。
パスワードのリセットする
ChatGPTにログインできない場合は、パスワードをリセットしてみましょう。
GoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使ってログインしている場合はリセットするパスワードがないので関係ないですが、GoogleアカウントやMicrosoftアカウント使用しないでアカウントを作成している場合はパスワードをリセットしてみましょう。
パスワードを誤って入力している場合はログインできないので、一度パスワードをリセットしてみてください。
流れのイメージとしては、もう一度アカウントを作成するような流れになります。
- https://chat.openai.com/auth/loginにアクセスしてください。
- 「Log in」を押す。
- Don’t have an account? Sign upの「Sign up」を押す。
- 「Email address」の項目を入力して「Continue」を押す。
- 「Password」の項目を入力して「Continue」を押す。
- メールが届くのでそこから再度設定を進める。
シークレット ウィンドウからサインインできるか試す
GoogleChromeなどのシークレットモードを使用して、再度サインインができないか試してみてください。
ブラウザの設定によってできない場合などは、シークレットモードならログインすることでできる場合があります。
ちなみに公式がFirefox以外のシークレット ウィンドウからサインインしてくださいって言っていますので、Firefox以外で試してみてください。
最初にサインアップに使用した方法がわからない場合は、Firefox 以外のシークレット ウィンドウから次の各方法でサインインしてみてください。
- ユーザー名 + パスワード
- [Google で続行] ボタン
- [Microsoft で続行] ボタン
引用元:OpenAiの公式ページ「Why can’t I log in to ChatGPT?」
サポートに連絡する
それでもログインできない場合は、ChatGPTのサポートチームに連絡してみましょう。
ChatGPTの専門家が丁寧に対応してくれるはずです。
何度もログインを試してもできなかったら、中の人(AIチャットボット)に聞いてみましょう。
ChatGPTへの問い合わせは、下記の手順で行うことができます。
- https://help.openai.com/en/へアクセスする。
- 画面右下の「黒丸のアイコン」を押して下さい。
- メニュー内の「Ask a question」を押して下さい。
- 「Other」を押して英語で質問を投げてみましょう。
【解決策】くるくる回って使えない問題を解決する方法
ChatGPTの画面がくるくる回って使えない状況になっていたら以下の3つの方法で解決できます。
- ChatGPTのページを再読み込みする。
- 別のデバイスやブラウザで試してみる。
- 再度ログインをしてみる。
ChatGPTのページを再読み込みする
ChatGPTの画面がくるくる回って正常に操作できないって人は、まずはChatGPTのページを再読み込みしてみましょう。意外とシンプルな方法で問題が解決することもあります。
別のデバイスやブラウザで試してみる
パソコンでChatGPTへアクセスしてもくるくる回って使えないならスマホで試してみる。スマホでもくるくる回って使えないならパソコンで試してみることを行ってください。
たまに、特定のデバイスだけ問題が発生することがありますので、それでまずはChatGPTに問題がないかあなたのネットワークに問題がないのかを確認してみてください。
特定のデバイスだけChatGPTの画面がくるくる回って使えないなら、個別の問題が起こっている可能性があります。
再度ログインをしてみる
ChatGPTのくるくる回る問題が解決しない場合は、正常にログインできていない状態になっている場合があります。
実際に私が経験したのは、ChatGPTのModelを選択する箇所がずっとくるくる回ってずっと読み込み中の状態になってしまい正常にChatGPTが使えないという不具合が起こりました。
不具合の特徴としては、「ChatGPTのModelを選択する箇所がずっとくるくる回ってる」「アカウントのアイコンが自分のアイコンマークではなく人型のアイコンになっていた」でした。
その時は以下の方法で解決できました。
- ChatGPTをログアウトする。
- 再度ChatGPTへアクセスする。
- 「Sign up」を押す。
- 使用しているアカウント情報を入力するかGoogleアカウントやMicrosoftアカウントを使用しているのであればそれを使ってログインする。
【Q&A】よくある質問
ChatGPTにログインできない!画面がくるくる回ったままで進まない!って思っている人が感じているだろう疑問について個人的な見解で勝手に回答していきたいと思います。
他のユーザーは同様の問題を経験しているか
あなただけではありません。
だから、安心してください。
私も実際に問題に直面して困ってしまいました。
もちろん、私だけじゃなくて他のユーザーも同じような問題に直面していると思います。
新しいものにはトラブルは付き物です。
気にせずにトラブルを解決していきましょう。
どのようなデバイスやブラウザで問題が発生することが多いか
個人的な肌間ですが、WindowsであろうがMacであろうがGoogleChromeだろうがEdgeでもあまり関係ないです。
不具合はどんなデバイスでもブラウザでも起きます。
強いて言うなら、新しいデバイスで使用するときはいつもと勝手が違うので、ちょっといつも通り使えないだけで混乱してしまうケースが多いので注意してくださいね。
この記事で問題が解決しない場合はどう責任とるの?
申し訳ございません!全力で謝罪させていただきますぅ!
お手数ですが、本記事の一番下にコメント欄がございますので、そちらにあなた様の不具合の状況を教えていただけますでしょうか。
あなたが解決できるように精一杯お手伝いさせていただきます。
まとめ
問題は解決しましたか?
ChatGPTにログインできない!画面がくるくる回ったままで進まない!なんてときは、本記事の内容を試してみてください。
あなたの不具合が解決したら嬉しいです。
もし、本記事を読んで解決しないようでしたら一番下にあるコメント欄からご相談ください。
簡単まとめ
- まず最初にChatGPTのシステム稼働状況を確認してChatGPT側で何かしらのエラーが出ていないかを確認してください。
- ChatGPTが読み込み中から進まない問題を解決する方法は「ブラウザのキャッシュやクッキーを削除する」「ブラウザの更新・再起動する」「ブラウザの拡張機能をオフにする」「ネットワーク環境を確認する」の4つです。
- ChatGPTへログインできない問題を解決する方法は「自分のアカウント情報の確認する」「パスワードのリセットをする」「シークレットウィンドウからサインインできるか試す」「サポートに連絡する」の4つです。
- ChatGPTがくるくる回って使えない問題を解決する方法は「ChatGPTのページを再読み込みする」「別のデバイスやブラウザで試してみる」「再度ログインをしてみる」の3つです。
- もし、本記事で解決できなかったらコメント欄からご相談ください。
この記事を気に入っていただけたら、コメントやシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、セキュリティに関する情報やパソコンや周辺機器のエラーで困っている方向けの解決できるようになる情報なんかも発信していきますので、たまにサイトをチェックしていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
あと、SNSのフォローボタンを、ポチってくれるとめっちゃ嬉しいです👍
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント
失礼します。
始めた当初は会話できていましたが、いつからかくるくるしてなにもできなくなってしまいました。
iPhoneでSafariの履歴とWEBサイトデータ削除しています。
なにか方法あればご教授おねがいします♀️
コール 様
コメントありがとうございます。(^^)
今までできていたのに、急にChatGPTがくるくる回って使えないと困ってしまいますよね
iPhoneでSafariの履歴とWEBサイトデータ削除しています。ということは、すでにクッキーやキャッシュは削除したことかと思います。
次に試してみることとしては、以下の2つをしてみてください。
上記の2つで解決できなければ、お手数ですが、再度ご連絡ください。
サイト管理人
uri uriより