PowerPointで「本文フォント」を簡単に変更する方法とおすすめフォント

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

PowerPointで資料を作成する際、本文フォントの選択は視認性や印象に大きく影響します。特に、パソコンやスマホの操作に不安がある方にとって、フォントの変更方法やおすすめのフォント選びは重要なポイントです。今回は、初心者の方でも安心して実践できる方法を、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

本文フォントを変更する方法

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

PowerPointで本文フォントを変更する方法は主に2つあります。

スライドマスターを使って一括変更

スライドマスターを利用すると、プレゼンテーション全体のフォントを一度に変更できます。

  1. 「表示」タブをクリックし、「スライドマスター」を選択します。
  2. 左側のスライド一覧から、変更したいマスターを選びます。
  3. 「スライドマスター」タブの「フォント」をクリックし、「フォントのカスタマイズ」を選択します。
  4. 「本文フォント」と「見出しフォント」をそれぞれ選び、「保存」をクリックします。
  5. 「スライドマスター」タブで「マスター表示を閉じる」をクリックして、通常の編集画面に戻ります。

これで、選んだフォントがプレゼンテーション全体に適用されます。

フォントの置換機能を使って変更

特定のフォントだけを変更したい場合は、フォントの置換機能が便利です。

  1. 「ホーム」タブの「編集」グループから「置換」を選択し、「フォントの置換」をクリックします。
  2. 「置換前のフォント」で変更したいフォントを選び、「置換後のフォント」で新しいフォントを選択します。
  3. 「置換」をクリックすると、指定したフォントがすべて変更されます。

この方法は、特定のフォントだけを変更したい場合に有効です。

おすすめの本文フォント6選

プレゼンテーションの本文に適したフォントを選ぶことで、資料の見やすさや印象が大きく変わります。以下に、初心者の方にもおすすめのフォントを6つ紹介します。

  • メイリオ視認性が高く、どのような資料でも読みやすいフォントです。太字にも対応しており、遠くから見てもはっきり判別しやすい点がメリットです。
  • Meiryo UIメイリオよりも文字間が狭いフォントで、限られたスペースでコンパクトにテキストを配置したいときや、情報量が多いスライドに適しています。
  • 游ゴシック視認性が高く、太さのバリエーションが豊富なフォントです。遠くからでも見やすく、広めの会場でのプレゼンにも向いています。
  • Arialサンセリフ書体の一つで、シンプルでクリーンな字体が特徴です。どのようなサイズでも読みやすく、日本語と英語どちらとも相性が良い点がメリットです。
  • Segoe UI読みやすくモダンな印象のフォントで、特に英語テキストに適しています。太さのバリエーションも豊富で、文字間が広めのため、サイズを小さくしても比較的読みやすくなっています。
  • Calibri文字が細めで英語のみを使用するパワーポイント資料に効果的なフォントです。文字が丸みを帯びており、優しい雰囲気を出したいときに向いています。

これらのフォントは、視認性や互換性に優れており、プレゼンテーション資料に適しています。

よくある質問や疑問

Q1: フォントを変更すると、他のパソコンで開いたときに文字化けしませんか?

はい、フォントによっては他のパソコンで開いたときに文字化けが発生することがあります。これを防ぐためには、一般的に使用されているフォントを選ぶことが重要です。例えば、メイリオやArialなどは多くのパソコンに標準でインストールされているため、文字化けのリスクが低くなります。

Q2: フォントを変更した後、スライドのレイアウトが崩れることがあります。どうすれば良いですか?

フォントを変更すると、文字の大きさや幅が変わるため、レイアウトが崩れることがあります。これを防ぐためには、変更後にスライドのレイアウトを確認し、必要に応じて調整することが大切です。また、スライドマスターでフォントを設定しておくと、統一感のあるレイアウトが保たれます。

Q3: フォントを変更する際、注意すべきポイントはありますか?

フォントを変更する際の注意点は以下の通りです

  • 視認性の高いフォントを選ぶこと。
  • 太字に対応しているフォントを選ぶこと。
  • 互換性のあるフォントを選ぶこと。
  • フォントの種類は1~2種類に絞ること。

これらのポイントを押さえることで、より効果的なプレゼンテーション資料を作成できます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

PowerPointでの本文フォントの変更は、プレゼンテーションの印象を大きく左右します。初心者の方でも、スライドマスターやフォントの置換機能を活用することで、簡単にフォントを変更できます。また、視認性や互換性に優れたフォントを選ぶことで、より効果的な資料作成が可能となります。フォント選びに迷った際は、メイリオやArialなどの一般的に使用されているフォントを試してみてください。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました