初心者向け!BIOSでWindowsのブート順序を変更する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

パソコンを使っていると、「USBメモリから起動したい」「回復ドライブで修復したい」と思うことがありますよね。そんなときに必要なのが、BIOS(バイオス)での「ブート順序」の変更です。難しそうに聞こえるかもしれませんが、実はとても簡単にできるんです。今回は、初心者の方でも安心してできるように、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

BIOSって何?

Windowsのイメージ

Windowsのイメージ

まず、BIOSとはパソコンの「基本的な動作を司るソフトウェア」のことです。パソコンの電源を入れると、最初にこのBIOSが起動し、ハードディスクやUSBメモリなどのデバイスをチェックして、どこからOSを起動するかを決めます。

なぜブート順序を変更するのか?

例えば、パソコンが起動しなくなったときに、回復ドライブやインストールメディアから起動して修復や再インストールを行いたい場合があります。その際、BIOSでブート順序を変更することで、希望するデバイスから起動できるようになります。

BIOSに入る方法

BIOSに入るには、パソコンの電源を入れた直後に特定のキーを押す必要があります。メーカーや機種によって異なりますが、一般的には以下のキーを使います

ここがポイント!

  • F2多くのパソコンで使用されます。
  • Delete(Del)特に自作PCやゲーミングPCで多いです。
  • Esc一部のメーカーで使用されます。

電源を入れたら、画面にロゴが表示される前に、上記のキーを連打してみてください。BIOS設定画面が表示されれば成功です。

ブート順序を変更する手順

BIOSに入ったら、以下の手順でブート順序を変更できます

  1. 「Boot」または「起動」メニューを選択矢印キーで「Boot」や「Boot Order」などの項目を探し、Enterキーで選択します。
  2. 優先順位を変更起動したいデバイス(USBメモリやDVDドライブなど)を選び、+キーや-キー、またはF5/F6キーで順序を変更します。
  3. 設定を保存して終了変更が終わったら、F10キーを押して設定を保存し、Exit(終了)を選択します。

これで、次回の起動時に希望するデバイスから起動できるようになります。

WindowsからBIOSにアクセスする方法

パソコンが正常に起動している場合、Windowsから直接BIOSにアクセスすることもできます。以下の手順で行えます

  1. スタートメニューを開く画面左下のWindowsアイコンをクリックします。
  2. 「設定」を選択歯車アイコンの「設定」をクリックします。
  3. 「更新とセキュリティ」を選択設定画面で「更新とセキュリティ」をクリックします。
  4. 「回復」を選択左側のメニューから「回復」を選択します。
  5. 「今すぐ再起動」をクリック右側の「PCの起動をカスタマイズする」の下にある「今すぐ再起動」をクリックします。
  6. 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」を選択順に選択し、「再起動」をクリックします。

これで、次回の起動時にBIOS設定画面が表示されます。

よくある質問や疑問

Q1: BIOSに入れない場合はどうすれば良いですか?

キーの連打タイミングが合っていない可能性があります。電源を入れた直後に、すぐに指定されたキーを連打してみてください。それでも入れない場合は、パソコンのマニュアルやメーカーのサポートページを確認してみてください。

Q2: ブート順序を変更しても、次回の起動時に反映されない場合はどうすれば良いですか?

設定を保存していない可能性があります。手順3で設定を保存する操作を再度確認し、保存してから終了してください。

Q3: BIOSの設定を変更した後、パソコンが正常に起動しない場合はどうすれば良いですか?

BIOS設定を初期状態に戻すことで解決する場合があります。BIOS設定画面で「Load Defaults」や「Restore Defaults」などの項目を選択し、設定を初期化してみてください。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

BIOSでのブート順序の変更は、パソコンの起動方法をカスタマイズするための重要な操作です。今回ご紹介した手順を参考に、ぜひ試してみてください。もし操作に不安がある場合や、他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました