Windows11セットアップ時にMicrosoftアカウントをスキップする方法

エラー解決方法パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

今日は、Windows 11のセットアップ時にMicrosoftアカウントの入力をスキップする方法についてお話しします。

新しいパソコンを購入して、いざセットアップを始めると、Microsoftアカウントの作成を求められることがありますよね。でも、ローカルアカウントで使いたいという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、簡単に設定を進める方法をご紹介します。

スポンサーリンク

インターネット接続を切断してセットアップを開始する

まず、セットアップを始める前に、インターネット接続をオフにしましょう。これにより、Microsoftアカウントの入力を求められることを回避できます。

  1. Wi-Fiをオフにするか、LANケーブルを抜いてください。
  2. その状態で、パソコンのセットアップを開始します。

セットアップ中にコマンドプロンプトを使用する方法

セットアップを進めていくと、「ネットワークに接続しましょう」という画面が表示されることがあります。ここで、以下の手順を試してみてください。

  1. キーボードの「Shift」キーと「F10」キーを同時に押します
  2. 黒い画面、つまりコマンドプロンプトが表示されます。
  3. そこに「oobe\BypassNRO.cmd」と入力し、Enterキーを押します。

この操作により、パソコンが自動的に再起動します。再起動後、再びセットアップを進めると、「ネットワークに接続しましょう」の画面で「インターネットに接続していません」というオプションが表示されるようになります。

ローカルアカウントの作成

「インターネットに接続していません」を選択すると、ローカルアカウントの作成画面に進みます。ここで、「ユーザー名」と「パスワード(必要に応じて)」を入力してください。

これで、Microsoftアカウントを作成せずに、ローカルアカウントでWindows 11のセットアップを完了できます。

よくある質問や疑問

Q1: コマンドプロンプトを使うのは難しそうですが、大丈夫でしょうか?

ご安心ください。手順はシンプルで、特別な知識は必要ありません。画面の指示に従って進めれば問題なく設定できます。

Q2: この方法を使うことで、何かデメリットはありますか?

ローカルアカウントを使用することで、OneDriveなどの一部のMicrosoftサービスが自動的に設定されない場合があります。ただし、後から設定することも可能です。

まとめ

以上が、Windows 11のセットアップ時にMicrosoftアカウントの入力をスキップし、ローカルアカウントを作成する方法です。この手順を活用して、自分のニーズに合った環境を構築してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました