自作PCでWindows11をインストールできない?MSIマザーボードでの対処法を解説!

エラー解決方法パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

自作PCに挑戦中で、いざWindows 11をインストールしようとしたら、思わぬ壁にぶつかったことはありませんか?

特にMSIのマザーボードを使っていると、設定の違いで戸惑うことも多いですよね。今日は、そんなお悩みを解決するために、MSIマザーボードでのWindows 11インストール時によくある問題と、その対処法を初心者の方にも分かりやすくお伝えします。

スポンサーリンク

Windows 11のインストール要件を確認しよう

まず、Windows 11をインストールするためには、いくつかのハードウェア要件があります。中でも「TPM 2.0」「セキュアブート」の有効化は必須です。これらが無効になっていると、インストールが進まないことがあります。

TPM 2.0とは?

TPM(Trusted Platform Module)は、セキュリティ機能を提供するチップのことです。Windows 11では、このTPM 2.0の有効化が求められています。MSIのマザーボードでは、BIOS設定からTPMを有効にする必要があります。

セキュアブートとは?

セキュアブートは、起動時のセキュリティを強化する機能です。これもBIOS設定から有効にする必要があります。

MSIマザーボードでのBIOS設定方法

では、具体的にMSIマザーボードでTPM 2.0とセキュアブートを有効にする手順を見ていきましょう。

BIOSに入る方法

  1. パソコンの電源を入れたら、すぐに[Delete]キーを連打します。
  2. これで、BIOS設定画面に入ることができます。

TPM 2.0を有効にする手順

  1. BIOS画面で[Advanced Mode]に切り替えます。
  2. メニューから[Settings]を選択します。
  3. 次に[Security]を選びます。
  4. その中の[Trusted Computing]を選択します。
  5. [Security Device Support][Enabled]に設定します。

セキュアブートを有効にする手順

  1. BIOS画面で[Settings]を選択します。
  2. 次に[Boot]を選びます。
  3. [Secure Boot][Enabled]に設定します。

インストールメディアの作成と起動

BIOSの設定が完了したら、次はWindows 11のインストールメディアを作成しましょう。

インストールメディアの作成手順

Microsoftの公式サイトからWindows 11のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードします。

8GB以上のUSBメモリを用意し、ダウンロードしたISOファイルを専用のツールでUSBメモリに書き込みます。

インストールメディアからの起動手順

作成したUSBメモリをパソコンに差し込みます。

パソコンの電源を入れ、再度[Delete]キーを連打してBIOSに入ります。

[Boot]メニューから、起動デバイスの優先順位を設定し、USBメモリから起動するようにします。

インストール中の注意点

インストールを進める中で、以下の点に注意してください。

ここがポイント!

  • インストール先のドライブ以外のストレージデバイスは一時的に取り外す。
  • ネットワークドライバーが認識されない場合は、別のデバイスでドライバーをダウンロードし、USBメモリ経由でインストールする。

よくある質問や疑問

Q1: TPM 2.0を有効にしてもインストールが進まない場合は?

セキュアブートが無効になっている可能性があります。BIOS設定でセキュアブートが有効になっているか確認してください。

Q2: インストール中にネットワーク接続が必要ですか?

はい、Microsoftアカウントの設定や最新のドライバーのダウンロードのためにインターネット接続が必要です。事前にLANケーブルを接続しておくとスムーズです。

Q3: インストール先のドライブが認識されない場合は?

ドライブが正しく接続されているか、BIOSで認識されているかを確認してください。必要に応じて、ドライバーのインストールやBIOSのアップデートを検討してください。

まとめ

いかがでしたか?

MSIマザーボードでのWindows 11インストール時のポイントを押さえておけば、スムーズに作業を進められるはずです。自作PCは自分好みにカスタマイズできる楽しさがありますが、その分設定や調整が必要です。焦らず、一つ一つ確認しながら進めていきましょう。もしこの記事がお役に立てたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました