Windows11でOutlookの検索ができない?【初心者向け解決ガイド】

エラー解決方法パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

今日は、Windows 11にアップグレードした後、Outlookでメール検索がうまくいかないとお困りの方に向けて、わかりやすく解決方法をお伝えします。

「あれ?あのメールどこ行った?」なんて焦った経験、ありませんか?

そんな時の対処法を一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

なぜWindows 11でOutlookの検索がうまくいかないの?

まず、なぜこんな問題が起きるのか気になりますよね。実は、Windows 11にアップグレードすると、Outlookの検索機能が一時的にうまく動かなくなることがあるんです。これは、アップグレード中に検索のためのデータベース(インデックス)が再構築されるためで、その間は検索結果が表示されにくくなります。

解決策1:インデックスの再構築を確認しよう

まずは、インデックスの再構築が完了しているか確認してみましょう。これが完了していないと、検索がうまくいかないことがあります。

  1. Outlookを開きます。
  2. 画面上部の検索ボックスをクリックします。
  3. リボンに表示される「検索」タブから「インデックスの状況」を選択します。

ここで、「Outlookはすべてのアイテムのインデックス作成を終了しました」と表示されていれば問題ありません。もし、まだ完了していない場合は、しばらく待ってから再度確認してみてください。

解決策2:インデックスを手動で再構築してみよう

インデックスの再構築がうまくいかない場合は、手動で再構築を試してみましょう。

  1. Outlookの「ファイル」タブをクリックします。
  2. 左側のメニューから「オプション」を選択します。
  3. 表示されたウィンドウで「検索」をクリックします。
  4. 「検索オプション」の中の「インデックス処理のオプション」をクリックします。
  5. 「詳細設定」を選び、「再構築」をクリックします。

この操作で、インデックスの再構築が始まります。完了までに時間がかかる場合がありますので、その間はパソコンを再起動しないように注意してください。

解決策3:Windows Searchサービスの状態を確認しよう

Outlookの検索機能は、Windowsの検索サービスと連携しています。このサービスが停止していると、検索がうまくいかないことがあります。

  1. キーボードの「Windowsキー + R」を押して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。
  2. 「services.msc」と入力して「OK」をクリックします。
  3. 表示されたサービス一覧から「Windows Search」を探し、右クリックして「プロパティ」を選択します。
  4. 「サービスの状態」が「実行中」になっているか確認し、停止している場合は「開始」をクリックします。

これで、Windows Searchサービスが正常に動作しているか確認できます。

解決策4:Outlookの組み込み検索を使用する

一時的な回避策として、Windowsのデスクトップ検索を無効にし、Outlookの組み込み検索機能を使用する方法があります。ただし、レジストリの編集が必要となるため、操作には十分注意してください。

  1. キーボードの「Windowsキー + R」を押して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。
  2. 「regedit」と入力して「OK」をクリックし、レジストリエディタを起動します。
  3. 以下のパスに移動します:

    `HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Windows Search`
  4. 右ペインで右クリックし、「新規」から「DWORD(32ビット)値」を選択します。
  5. 新しい値に「PreventIndexingOutlook」と名前を付け、値を「1」に設定します。
  6. レジストリエディタを閉じ、パソコンを再起動します。

この設定により、Outlookは組み込みの検索機能を使用するようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました