パソコンのシャットダウンは、日常的に行う操作ですが、いざ急いでいる時には少しでも早く行いたいものです。
そんな時に役立つのがシャットダウンのショートカットキーです。
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
コマンドプロンプトで電源操作を行いたい方は別の記事で詳しく解説していますので、そちらもご覧ください。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/12/a0ed4bd3c0d53f65f13e0e5d915d76aa-160x90.webp)
Windows 10/11でのシャットダウンショートカット
Windows 10および11ユーザーにとって、シャットダウンプロセスを迅速化するショートカットキーは非常に便利です。ここでは、Windows 10と11で利用できる主要なシャットダウンショートカットキーについて、より詳細に解説します。
Alt + F4 キーの使用
このショートカットは、Windowsが提供する最も基本的なシャットダウン方法の一つです。
- デスクトップ画面にいることを確認します。これは、他のアプリケーションが開いていない状態で、デスクトップが表示されていることを意味します。
- Altキーを押しながらF4キーを押します。これにより、「Windows のシャットダウン」オプションが表示されます。
- プルダウンメニューから「シャットダウン」を選択し、OKをクリックします。これでパソコンはシャットダウンプロセスを開始します。
Ctrl + Alt + Delete キーの使用
この方法は、システムのセキュリティ画面からシャットダウンを行う方法です。
- Ctrlキー、Altキー、Deleteキーを同時に押します。これにより、Windowsのセキュリティ画面が表示されます。
- Tabキーを使用して選択枠を「電源マーク」に移動します。この操作は、キーボードのみで行う必要があります。
- Enterキーを押し、ポップアップメニューから「シャットダウン」を選択します。これにより、シャットダウンプロセスが開始されます。
スタートメニューからのシャットダウン
Windowsのスタートメニューを使用してシャットダウンする方法もあります。一般的なシャットダウンの方法ですね。
- Windowsキーを押してスタートメニューを開きます。
- Tabキーを押して「電源」オプションに移動します。この操作もキーボードのみで行います。
- Enterキーを押し、表示されたメニューから「シャットダウン」を選択します。
これらのショートカットキーを使用することで、マウス操作を最小限に抑え、迅速にシャットダウンを行うことができます。特に、キーボード操作に慣れているユーザーにとっては、これらのショートカットは大変便利です。また、システムが応答しない場合など、緊急時にもこれらのショートカットが役立つことがあります。
シャットダウンのショートカットを作成する
Windows 8/10でシャットダウンプロセスをさらに迅速化するために、デスクトップにシャットダウンのショートカットを作成する方法を詳しく説明します。このショートカットを作成することで、わずかなクリックまたはタップでシステムをシャットダウンできるようになります。
ショートカットの作成手順
電源をシャットダウンするショートカットの作成方法は簡単です。
- デスクトップを右クリックします。コンテキストメニューが表示されます。
- 「新規作成(N)」を選択し、「ショートカット(S)」をクリックします。これにより、ショートカット作成ウィザードが開始されます。
- 「ショートカットの作成」ウィンドウが表示されたら、場所の欄に「shutdown /s /t 0」と入力します。ここでの「/s」はシャットダウンを意味し、「/t 0」はタイマーを0秒に設定して即時にシャットダウンを行うことを意味します。入力後、「次へ(N)」をクリックします。
- ショートカットに名前を付けます。例えば、「シャットダウン」と入力し、「完了(F)」をクリックします。これで、指定した名前のショートカットがデスクトップに作成されます。
ショートカットをより分かりやすくするために、アイコンを変更することができます。わかりやすくしておきたい方は設定しておきましょう。
- 作成したシャットダウンのショートカットを右クリックし、「プロパティ(R)」を選択します。
- 「ショートカット」タブの中で、「アイコンの変更(C)…」ボタンをクリックします。
- アイコンの一覧から好みのものを選択し、「OK」をクリックして変更を適用します。電源ボタンのアイコンなどが適しています。
- 「適用(A)」をクリックし、その後「OK」をクリックしてプロパティウィンドウを閉じます。
作成したショートカットは、デスクトップ上でダブルクリックするだけで、システムをシャットダウンします。また、このショートカットをスタートメニューやタスクバーにピン留めすることも可能です。
このショートカットを使用することで、シャットダウンプロセスを簡単かつ迅速に行うことができます。特に頻繁にシャットダウンを行うユーザーにとっては、大変便利な機能です。
まとめ
この記事では、Windows 10および11でのシャットダウンを迅速に行うためのショートカットキーをご紹介しました。①「Alt + F4」②「Ctrl + Alt + Delete」③「スタートメニューからのシャットダウン方法」、さらにはシャットダウンのショートカットをデスクトップに作成する方法を解説しました。これらの方法を覚えておくことで、日常のパソコン操作がよりスムーズになるでしょう。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- Windows 10/11では、Alt + F4、Ctrl + Alt + Delete、スタートメニューを使ったシャットダウンショートカットが利用可能。
- シャットダウンのショートカットは、デスクトップで「shutdown /s /t 0」と入力して作成し、アイコンをカスタマイズ可能。
- 作成したショートカットはダブルクリックでシャットダウンを実行し、スタートメニューやタスクバーにピン留めもできる。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、iPhoneがより便利に使えるようになる情報やiPhoneの疑問についての情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント