皆さん、PowerPointでプレゼン資料を作成する際、アニメーションを効果的に使いたいと思ったことはありませんか?
特に、複数のオブジェクトを同時に動かすことで、視覚的なインパクトを高めることができます。
今回は、初心者の方でも簡単に理解できるよう、PowerPointで複数のアニメーションを同時に動かす方法を解説します。
複数のオブジェクトに同じアニメーションを同時に適用する方法
まず、複数のオブジェクトに同じアニメーションを同時に適用する方法をご紹介します。
- アニメーションを設定したいオブジェクトをすべて選択します。
複数のオブジェクトを選択するには、ShiftキーやCtrlキーを押しながら各オブジェクトをクリックします。 - 選択した状態で、「アニメーション」タブを開き、適用したいアニメーション効果を選択します。
例えば、「フェード」や「スライドイン」などがあります。
これで、選択したすべてのオブジェクトに同じアニメーションが同時に適用されます。
異なるアニメーションを同時に動かす方法
次に、異なるアニメーションを同時に動かす方法を見てみましょう。
- 各オブジェクトに個別のアニメーションを設定します。
- 「アニメーション」タブから「アニメーションウィンドウ」を開きます。
- アニメーションウィンドウ内で、同時に動かしたいアニメーションを選択し、右クリックして「直前の動作と同時」を選びます。
これにより、異なるアニメーション効果を持つオブジェクトが同時に動作します。
1つのオブジェクトに複数のアニメーションを設定する方法
1つのオブジェクトに対して複数のアニメーションを設定することも可能です。
- 対象のオブジェクトを選択し、最初のアニメーションを設定します。
- 再度、「アニメーションの追加」をクリックし、別のアニメーションを選択します。
- 追加したアニメーションの開始タイミングを「直前の動作と同時」に設定します。
これで、1つのオブジェクトに複数のアニメーションを同時に適用できます。
よくある質問や疑問
Q1. アニメーションの開始タイミングを調整するにはどうすればいいですか?
アニメーションウィンドウで、各アニメーションの開始タイミングを「クリック時」、「直前の動作と同時」、「直前の動作の後」から選択できます。
Q2. アニメーションの順序を変更するには?
A2. アニメーションウィンドウ内で、アニメーションをドラッグ&ドロップすることで順序を変更できます。
Q3. アニメーションを削除するにはどうすればいいですか?
アニメーションウィンドウで、削除したいアニメーションを選択し、Deleteキーを押すか、「なし」を選択します。
まとめ
PowerPointで複数のアニメーションを同時に動かすことで、プレゼンテーションの効果を大幅に高めることができます。今回ご紹介した方法を活用して、より魅力的なスライドを作成してみてください。
あなたが、もしパソコンやスマホの「使い方がわからない!だれか教えて!」って思っているのであれば、LINEに内容を送ってもらえれば24時間いつでもスグにその道のプロがお返事します。
今すぐ知ってる人に話を聞きたいんだけど聞けない!ってときにスパッと問題解決の回答が返ってきたらスッキリしますし、悩みから解放されて気持ちがいいですよね。
実は、今LINEでお悩みやお困りごとを無料で解決するサービスを提供しております!有料プランもありますが、無料で24時間いつでも気軽に聞けますので、ぜひあなたの悩みを解決させてください。
コメント