PowerPoint 2019でVBAを使ってみよう!初心者でもできる簡単ステップアップガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

PowerPointでプレゼンテーションを作成していると、「同じ操作を何度も繰り返すのが面倒だな」「スライドのデザインを一括で変更したいな」と感じることはありませんか?そんなときに役立つのが、PowerPoint 2019に搭載されているVBA(Visual Basic for Applications)という機能です。VBAを使うと、面倒な作業を自動化したり、プレゼンテーションをより魅力的にカスタマイズしたりすることができます。

でも、「プログラミングなんて難しそう…」「何から始めればいいの?」と不安に思う方も多いはず。安心してください。この記事では、VBAの基本から実践的な活用法まで、初心者の方でもわかりやすく解説します。さあ、一緒にVBAの世界を覗いてみましょう!

スポンサーリンク

VBAって何?PowerPointでできることは?

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

VBAとは、Microsoft Office製品に組み込まれているプログラミング言語で、主に以下のことができます

ここがポイント!

  • 作業の自動化例えば、全スライドに会社のロゴを一括で挿入するなどの繰り返し作業を自動化できます。
  • プレゼンテーションのカスタマイズスライドのデザインやレイアウトを一括で変更したり、アニメーションを追加したりできます。
  • インタラクティブな機能の追加ボタンをクリックすると特定のスライドにジャンプするなど、プレゼンテーションに動きを加えることができます。

例えば、次のようなVBAコードを使うことで、全スライドに会社のロゴを自動で挿入することができます

Sub InsertLogo()
Dim slide As slide
Dim logo As Shape
For Each slide In ActivePresentation.Slides
Set logo = slide.Shapes.AddPicture("C:\path\to\logo.png", msoFalse, msoCTrue, 10, 10, 100, 50)
Next slide
MsgBox "ロゴが全スライドに追加されました!"
End Sub

このように、VBAを使うと手作業では時間がかかる作業も、あっという間に終わらせることができます。

VBAを使うための準備Developerタブを表示しよう

VBAを使うには、まずPowerPointの「Developer(開発)」タブを表示する必要があります。以下の手順で設定できます

  1. PowerPointを開き、「ファイル」タブをクリックします。
  2. 「オプション」を選択し、「リボンのユーザー設定」をクリックします。
  3. 右側の「メイン タブ」リストから「開発」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

これで、リボンに「Developer(開発)」タブが表示されます。このタブからVBAエディターを開いたり、マクロを実行したりすることができます。

VBAエディターを開いてみよう

VBAエディターを開くには、次のいずれかの方法を試してみてください

  • 「Developer(開発)」タブの「Visual Basic」をクリックします。
  • キーボードの「Alt + F11」キーを押します。

エディターが開いたら、左側の「プロジェクト エクスプローラー」からプレゼンテーションを選択し、右クリックして「挿入」→「モジュール」を選択します。これで、新しいモジュールが作成され、コードを入力できるようになります。

実際にVBAコードを書いてみよう

では、実際にVBAコードを書いてみましょう。例えば、全スライドの背景色を青に変更するコードは以下のようになります

Sub ChangeBackgroundColor()
Dim slide As slide
For Each slide In ActivePresentation.Slides
slide.FollowMasterBackground = msoTrue
slide.Background.Fill.BackColor.RGB = RGB(0, 102, 204) '青色
Next slide
MsgBox "全スライドの背景色が青に変更されました!"
End Sub

このコードをVBAエディターに貼り付けて実行すると、全スライドの背景色が青に変わります。試してみてください!

マクロを実行してみよう

コードを書いたら、次は実行してみましょう。実行するには

  1. VBAエディターで、上部の「実行」ボタンをクリックするか、キーボードの「F5」キーを押します。
  2. PowerPointに戻り、変更が反映されていることを確認します。

最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが、焦らずにコードを確認し、必要に応じて修正してみてください。

よくある質問や疑問

Q1: VBAを使うのにプログラミングの知識は必要ですか?

初心者でも大丈夫です。最初は既存のコードをコピーして使うだけでも効果があります。慣れてきたら、自分でコードを少しずつ書いてみると良いでしょう。

Q2: 作成したマクロは他のプレゼンテーションでも使えますか?

はい、できます。マクロを含むプレゼンテーションは「.pptm」形式で保存し、他のプレゼンテーションで開いてマクロを実行することができます。

Q3: VBAを使うとPowerPointが重くなりませんか?

通常の使用では問題ありませんが、大量のデータを扱う場合や複雑な処理を行う場合は、パフォーマンスに影響が出ることがあります。その場合は、処理を分割するなどの工夫が必要です。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

VBAを使うことで、PowerPointの操作を効率化し、より魅力的なプレゼンテーションを作成することができます。最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ学んでいけば、必ず役立つスキルとなります。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました