Macで使える!PowerPointの便利なショートカットキー完全ガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

PowerPointを使っていると、「あれ?マウスを使わずにもっと早く操作できたらいいのに」と思うこと、ありませんか?そんなときに役立つのが「ショートカットキー」です。特にMacユーザーにとって、キーボードだけでスムーズに操作できると、作業効率がぐっとアップしますよ。

今回は、初心者の方にもわかりやすく、Mac版PowerPointで使える便利なショートカットキーを紹介します。これを覚えるだけで、プレゼン作成がもっと楽しく、もっと早くなりますよ!

スポンサーリンク

PowerPointの基本操作をキーボードでラクラク

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

まずは、PowerPointを使う上で基本となる操作から見ていきましょう。

ここがポイント!

  • 新しいプレゼンテーションを作成する⌘+N
  • プレゼンテーションを開く⌘+O
  • スライドを追加する⌘+Shift+N
  • スライドを保存する⌘+S
  • プレゼンテーションを印刷する⌘+P
  • プレゼンテーションを閉じる⌘+Q

これらのショートカットを覚えるだけで、マウスを使わずに素早く操作できるようになります。例えば、プレゼンの途中でスライドを追加したいとき、⌘+Shift+Nを押すだけでOK。マウスを使う手間が省けて、作業がスムーズになりますよ。

スライドの移動や表示切替もキーボードで簡単に

次に、スライドの移動や表示の切替に使えるショートカットをご紹介します。

ここがポイント!

  • 次のスライドに進むPage Down または 右矢印キー
  • 前のスライドに戻るPage Up または 左矢印キー
  • スライドショーを開始する⌘+Shift+Return
  • スライドショーを終了するEsc または ⌘+.
  • スライドのズームイン⌘+Plus(+)
  • スライドのズームアウト⌘+Minus(-)

例えば、プレゼン中にスライドを進めたいとき、右矢印キーを押すだけで次のスライドに移動できます。マウスを使わずにキーボードだけで操作できるので、プレゼンに集中できますよ。

オブジェクトの操作もキーボードで快適に

スライド上のオブジェクト(テキストボックスや図形など)を操作する際にも、ショートカットキーが役立ちます。

ここがポイント!

  • オブジェクトを選択するTabキー(次のオブジェクトへ移動)
  • オブジェクトを複製する⌘+D
  • オブジェクトを削除するDeleteキー
  • オブジェクトをグループ化する⌘+G
  • オブジェクトのグループを解除する⌘+Shift+G

例えば、複数のオブジェクトをまとめて操作したいとき、⌘+Gでグループ化すれば、一度に移動やサイズ変更ができます。作業効率がぐっと上がりますよ。

プレゼンテーション中の操作もキーボードでスムーズに

プレゼンテーション中に便利なショートカットも覚えておくと、よりスムーズに進行できます。

ここがポイント!

  • 次のアニメーションやスライドに進むSpaceキー または Nキー
  • 前のアニメーションやスライドに戻るBackspaceキー または Pキー
  • スライドを黒くするBキー または .(ピリオド)キー
  • スライドを白くするWキー または ,(カンマ)キー
  • レーザーポインターを使う⌘+L
  • ペンツールを使う⌘+P
  • 消しゴムツールを使う⌘+E

例えば、プレゼン中にスライドを黒くして話を進めたいとき、Bキーを押すだけでスライドが黒くなります。話に集中できるので、聴衆とのコミュニケーションがより効果的になりますよ。

カスタムショートカットでさらに便利に

Macでは、システム環境設定からアプリケーションごとのカスタムショートカットを設定することができます。これを活用すれば、自分の作業スタイルに合わせたショートカットを作成できます。

例えば、よく使う「テキストボックスの挿入」や「画像の挿入」などの操作にショートカットを割り当てることができます。設定方法は以下の通りです。

  1. 「システム環境設定」を開く
  2. 「キーボード」を選択
  3. 「ショートカット」タブをクリック
  4. 左側の「アプリケーションショートカット」を選択
  5. 「+」ボタンをクリックして、新しいショートカットを追加
  6. アプリケーションに「Microsoft PowerPoint」を選択
  7. メニュータイトルに操作名(例「テキストボックスの挿入」)を正確に入力
  8. キーボードショートカットに設定したいキーの組み合わせを入力
  9. 「追加」をクリックして設定完了

これで、設定したショートカットがPowerPointでも使用できるようになります。自分だけの便利なショートカットを作成して、作業をさらに効率化しましょう。

よくある質問や疑問

Q1: PowerPointでスライドを複製するショートカットはありますか?

はい、スライドを複製するには「⌘+Shift+D」を使用します。これで現在のスライドが複製され、新しいスライドとして追加されます。

Q2: プレゼンテーション中にスライドを黒くするショートカットはありますか?

はい、スライドを黒くするには「Bキー」または「.(ピリオド)キー」を押します。これでスライドが黒くなり、話に集中できます。

Q3: PowerPointでカスタムショートカットを設定する方法はありますか?

はい、Macの「システム環境設定」から「キーボード」を選択し、「ショートカット」タブで「アプリケーションショートカット」を設定できます。これで自分の作業スタイルに合わせたショートカットを作成できます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Mac版PowerPointのショートカットキーを活用すれば、マウスを使わずに効率的に操作でき、作業時間を短縮できます。特に、プレゼンテーション中の操作やスライドの移動など、頻繁に行う操作にショートカットを設定することで、よりスムーズに進行できます。

また、カスタムショートカットを設定することで、自分の作業スタイルに合わせた操作が可能になります。これらのショートカットを覚えて、PowerPointの操作をもっと快適にしましょう。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました