PowerPointでフォントを調べる方法|初心者でもできる簡単ガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

PowerPointで資料を作成していると、「このフォント、他のパソコンでもちゃんと表示されるかな?」と不安になることがありますよね。特に、他の人とデータを共有する際に、フォントが崩れてしまうと、せっかくのデザインが台無しになってしまいます。そこで、今回はPowerPointで使用しているフォントを調べる方法と、フォントに関する注意点をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

PowerPointで使われているフォントを調べる方法

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

フォントの置換機能を使う

PowerPointには「フォントの置換」機能があります。これを使うと、スライド内で使用されているフォントを一覧で確認できます。

  1. PowerPointを開き、上部メニューの「ホーム」タブをクリックします。
  2. 「編集」グループにある「置換」をクリックし、ドロップダウンメニューから「フォントの置換」を選択します。
  3. 「置換前のフォント」のプルダウンメニューをクリックすると、現在のプレゼンテーションで使用されているフォントが一覧表示されます。

これで、どのフォントが使われているか一目でわかります。

スライドマスターを確認する

スライドマスターは、プレゼンテーション全体のデザインやフォントを統一するための機能です。ここで設定されているフォントが、スライド全体に適用されます。

  1. 「表示」タブをクリックし、「スライドマスター」を選択します。
  2. 左側のサムネイルから、最上位のスライドマスターを選択します。
  3. 上部メニューの「フォント」をクリックし、現在設定されているフォントを確認します。

スライドマスターで設定されているフォントが、全体のデザインに影響を与えるため、ここでの確認は重要です。

フォントに関する注意点と対策

フォントが他のパソコンで表示されない問題

他のパソコンでPowerPointファイルを開いたとき、使用しているフォントがそのパソコンにインストールされていない場合、フォントが自動的に置き換えられてしまいます。これにより、レイアウトが崩れたり、文字が読みにくくなったりすることがあります。

対策として、PowerPointには「フォントを埋め込む」機能があります。これを使うと、使用しているフォントをファイルに埋め込むことができ、他のパソコンでも同じフォントで表示されます。

  1. 「ファイル」タブをクリックし、「オプション」を選択します。
  2. 「保存」タブを選択し、「次のプレゼンテーションを共有する時に再現性を保つ」の項目で、「TrueTypeフォントを埋め込む」にチェックを入れます。
  3. 「すべての文字を埋め込む」または「使用されている文字のみを埋め込む」を選択します。

これで、他のパソコンでも同じフォントで表示されるようになります。

フォントの種類が多すぎるとファイルサイズが大きくなる

PowerPointファイルに使用されているフォントが多すぎると、ファイルサイズが大きくなり、送信や保存が不便になることがあります。特に、フォントを埋め込む設定にすると、ファイルサイズがさらに増加します。

対策として、使用するフォントの種類を減らすことが効果的です。例えば、本文と見出しで異なるフォントを使用する場合でも、2〜3種類に抑えるようにしましょう。

よくある質問や疑問

Q1: フォントを埋め込むと、ファイルサイズはどのくらい大きくなりますか?

使用するフォントの種類や数によりますが、一般的に1種類のフォントを埋め込むと、ファイルサイズが約2〜3MB増加します。複数のフォントを埋め込むと、さらにファイルサイズが大きくなります。

Q2: フォントを埋め込む設定をしても、他のパソコンでフォントが崩れることがあります。なぜですか?

一部のフォントは、ライセンスの制限により埋め込むことができません。そのため、埋め込む設定をしても、他のパソコンでフォントが自動的に置き換えられることがあります。

Q3: フォントを埋め込む設定をしても、ファイルサイズが大きくなりすぎて困っています。どうすればよいですか?

使用するフォントの種類を減らすことが効果的です。また、スライド内で使用するフォントを統一し、不要なフォントを削除することで、ファイルサイズを抑えることができます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

PowerPointで使用しているフォントを調べる方法や、フォントに関する注意点について解説しました。フォントの設定や確認は、プレゼンテーションの品質や他のパソコンでの表示に大きく影響します。今回紹介した方法を参考に、フォントの管理をしっかり行い、より良いプレゼンテーションを作成してください。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました