皆さん、こんにちは。今日は、OutlookのメールをMSG形式で保存する方法を、初心者の方にもわかりやすくお伝えします。特に、VBA(Visual Basic for Applications)を使って自動化する方法をご紹介します。難しそうに聞こえるかもしれませんが、一緒に進めていきましょう。
はじめにMSG形式とは?
まず、MSG形式についてお話しします。これは、Outlookのメールを個別のファイルとして保存する際の形式の一つです。例えば、大切なメールをパソコン内の特定のフォルダに保存しておきたいときに、この形式が役立ちます。
VBAを使ってメールを自動保存するメリット
では、なぜVBAを使ってメールを自動保存するのでしょうか?手動で一つ一つ保存するのは手間がかかりますよね。VBAを使えば、特定の条件に合ったメールを自動的に保存することができます。これにより、作業効率が大幅にアップします。
VBAマクロの基本構造
それでは、実際にVBAマクロを作成してみましょう。以下の手順で進めていきます。
- Outlookを開き、AltキーとF11キーを同時に押して、VBAエディタを起動します。
- 左側のプロジェクトエクスプローラーで、ThisOutlookSessionをダブルクリックします。
- 以下のコードを入力します。
vba
Private Sub Application_NewMailEx(ByVal EntryIDCollection As String)
Dim objItem As Object
Dim objMsg As MailItem
Set objItem = Application.Session.GetItemFromID(EntryIDCollection)
If TypeName(objItem) = "MailItem" Then
Set objMsg = objItem
SaveAsMsg objMsg
End If
End Sub
Public Sub SaveAsMsg(ByRef objMsg As MailItem)
Const SAVE_PATH = "C:\Your\Desired\Path\"
Dim strSubject As String
Dim strFileName As String
strSubject = Replace(objMsg.Subject, ":", "_")
strFileName = SAVE_PATH & strSubject & ".msg"
objMsg.SaveAs strFileName, olMSG
End Sub
このコードは、新しいメールを受信した際に自動的に指定したフォルダにMSG形式で保存するものです。SAVE_PATHの部分を、ご自身の保存したいフォルダのパスに変更してください。
実際にマクロを使ってみましょう
マクロの設定が完了したら、Outlookを再起動してください。これで、新しいメールを受信すると自動的に指定したフォルダに保存されるようになります。実際に試してみると、その便利さを実感できると思います。
よくある質問や疑問
Q1: マクロがうまく動作しません。どうすれば良いですか?
まず、VBAマクロが有効になっているか確認してください。Outlookのセキュリティ設定でマクロが無効になっている場合、マクロは動作しません。また、コード内のSAVE_PATHが正しく設定されているかも確認してください。
Q2: 保存されたMSGファイルを開くにはどうすれば良いですか?
保存されたMSGファイルは、Outlookで開くことができます。ファイルをダブルクリックするだけで、元のメールと同じように表示されます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
今回は、OutlookのメールをVBAを使ってMSG形式で自動保存する方法をご紹介しました。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば、日々の業務がとても楽になります。ぜひ試してみてください。他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。
コメント