皆さん、こんにちは。今日は、Outlookでメールを送信する際に、特定のアドレスを自動的にBCCに追加する方法をご紹介します。パソコンやスマホがちょっと苦手という方でも大丈夫です。わかりやすく説明しますので、一緒にやってみましょう。
Outlook VBAとは?
まず、VBAという言葉を聞いたことがありますか?これは「Visual Basic for Applications」の略で、簡単に言うと、OutlookなどのMicrosoftのアプリを自動化するためのプログラム言語です。難しそうに聞こえるかもしれませんが、基本的な操作を覚えればとても便利なんですよ。
なぜBCCを自動で追加するのか?
例えば、仕事で毎回上司にメールのコピーを送る必要があるとします。そのたびに手動でBCCにアドレスを入力するのは面倒ですよね。そんな時に、この自動化が役立ちます。毎回自動的に指定したアドレスがBCCに追加されるので、手間が省けてミスも防げます。
VBAを使ってBCCを自動追加する手順
では、具体的な手順を見ていきましょう。以下の手順に沿って進めてください。
- Outlookを開きます。
- キーボードで「Alt」キーを押しながら「F11」キーを押して、VBAエディタを起動します。
- 左側の「Project1」内の「ThisOutlookSession」をダブルクリックします。
- 右側の大きな白い部分に、以下のコードをコピーして貼り付けます。
vb
Private Sub Application_ItemSend(ByVal Item As Object, Cancel As Boolean)
Dim objRecip As Recipient
Dim strBcc As String
strBcc = "あなたのBCCアドレス@example.com"
Set objRecip = Item.Recipients.Add(strBcc)
objRecip.Type = olBCC
If Not objRecip.Resolve Then
MsgBox "BCCアドレスが正しくありません。"
Cancel = True
End If
Set objRecip = Nothing
End Sub
- 「strBcc」の部分を、自動でBCCに追加したいメールアドレスに置き換えてください。
- 上書き保存して、VBAエディタを閉じます。
コメント