Outlookを使っていると、メールのデータがどこに保存されているか気になることがありますよね。特に、パソコンの容量がいっぱいになってきたときや、別のドライブにデータを移動したいときに、OSTファイルの保存場所を変更したいと思う方も多いはずです。
でも、実際にどうやって変更すればいいのか、難しそうに感じるかもしれません。そこで、今回は初心者の方でもわかりやすく、OutlookのOSTファイルの保存場所を変更する方法をご紹介します。
OSTファイルって何?
まず、OSTファイルとは何かを簡単に説明します。OSTファイルは、Outlookがメールサーバーと同期しているときに、パソコン内に保存される「オフライン用のデータファイル」です。これにより、インターネットが繋がっていないときでも、以前受信したメールを閲覧したり、新しいメールを作成したりすることができます。
OSTファイルの保存場所を変更する方法
Outlookでは、OSTファイルの保存場所を直接変更することはできません。しかし、以下の方法で新しい場所に移動することが可能です。
方法1: 新しいプロファイルを作成して設定する
- Outlookを終了します。
- コントロールパネルを開きます。
- 「メール(Microsoft Outlook)」をクリックします。
- 「プロファイルの表示」をクリックします。
- 「追加」をクリックし、新しいプロファイル名を入力して「OK」をクリックします。
- 新しいプロファイルの設定画面で、メールアカウントの情報を入力します。
- 「詳細設定」をクリックし、「Outlookデータファイルの設定」を選択します。
- 「参照」をクリックし、新しい保存場所を指定します。
- 設定が完了したら、「完了」をクリックし、Outlookを再起動します。
方法2: レジストリを編集して強制的に変更する
※この方法は、パソコンの設定に詳しい方におすすめします。誤った操作をすると、パソコンに不具合が生じる可能性がありますので、十分に注意してください。
- Outlookを終了します。
- スタートメニューを開き、「regedit」と入力して「Enter」キーを押します。
- レジストリエディターが開いたら、以下のパスに移動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\xx.0\Outlook
※「xx.0」は、使用しているOfficeのバージョンによって異なります。
4. 「Outlook」を右クリックし、「新規」→「拡張可能な文字列値」を選択します。
5. 新しい値の名前に「ForceOSTPath」と入力します。
6. 作成した「ForceOSTPath」を右クリックし、「変更」を選択します。
7. 「値のデータ」に、新しい保存場所のパスを入力します。
8. 入力が完了したら、「OK」をクリックし、レジストリエディターを閉じます。
9. Outlookを再起動し、新しい保存場所が反映されているか確認します。
OSTファイルの保存場所を変更する際の注意点
バックアップを取る: 変更前に、OSTファイルのバックアップを取っておくことをおすすめします。
Outlookを終了してから操作する: 保存場所を変更する際は、必ずOutlookを終了してから行ってください。
レジストリの編集に注意: レジストリを誤って編集すると、パソコンに不具合が生じる可能性があります。十分に注意してください。
よくある質問
Q1: OSTファイルの保存場所を変更すると、Outlookの動作が速くなりますか?
保存場所を変更することで、パソコンの容量を確保できるため、Outlookの動作が快適になる可能性があります。
Q2: OSTファイルを別のドライブに移動すると、メールデータはどうなりますか?
OSTファイルを移動しても、メールデータ自体はサーバーに保存されているため、問題なく同期されます。
Q3: OSTファイルの保存場所を変更した後、以前のメールはどうなりますか?
保存場所を変更しても、以前のメールはサーバーに保存されているため、問題なくアクセスできます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
OutlookのOSTファイルの保存場所を変更することで、パソコンの容量を確保し、快適にメールを利用することができます。初心者の方でも、上記の方法を参考にして、ぜひ試してみてください。
他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント