Outlookのデータファイルが削除できない?【初心者向け解決ガイド】

エラー解決方法パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

今日は、Outlookを使っていて「データファイルが削除できない!」と困った経験はありませんか?

そんなお悩みを解決するために、初心者の方にもわかりやすく手順を説明していきます。

スポンサーリンク

なぜOutlookのデータファイルが削除できないのか?

まず、なぜデータファイルが削除できないのか、その原因を見てみましょう。主な理由は以下の2つです。

ここがポイント!

  • そのデータファイルがOutlookの「既定のデータファイル」として設定されている。
  • Outlookがそのデータファイルを現在使用中である。

これらの状況では、Outlookは重要な情報を保持するため、ファイルの削除を防いでいます。

Outlookのデータファイルを削除するためのステップ

では、具体的にどのように対処すれば良いのでしょうか?以下の手順で進めてみましょう。

1. 既定のデータファイルを変更する

まず、削除したいデータファイルが既定として設定されている場合、別のデータファイルを既定に設定する必要があります。

  1. Outlookを開き、上部のメニューから「ファイル」をクリックします。
  2. 「アカウント設定」を選択し、さらに「アカウント設定」をクリックします。
  3. 表示されたウィンドウで、「データファイル」タブを選択します。
  4. 削除したいデータファイルとは別のデータファイルを選び、「既定に設定」をクリックします。

もし他のデータファイルがない場合は、新しいデータファイルを作成しましょう。

  1. 「追加」をクリックします。
  2. 「Outlookデータファイル(.pst)」を選択し、「OK」をクリックします。
  3. ファイル名はそのままで構いませんので、「OK」をクリックします。
  4. 作成した新しいデータファイルを選択し、「既定に設定」をクリックします。

2. Outlookからデータファイルを閉じる

次に、削除したいデータファイルをOutlookから閉じます。

  1. Outlookの左側のフォルダ一覧で、削除したいデータファイル名を右クリックします。
  2. 「〇〇〇を閉じる」を選択します。(〇〇〇にはデータファイル名が入ります)

もし「〇〇〇を閉じる」が表示されない場合は、Outlookを再起動してから再度試してみてください。

3. データファイルを削除する

最後に、実際にデータファイルを削除します。

  1. Windowsの「コントロールパネル」を開きます。
  2. 「Mail(Microsoft Outlook)」を選択します。
  3. 「データファイル」をクリックします。
  4. 削除したいデータファイルを選択し、「削除」をクリックします。

これで、不要なデータファイルを削除することができます。

よくある質問や疑問

Q1. 「この操作を完了するのに必要なアイテムの1つを検索中にエラーが発生しました。アイテムは削除された可能性があります。」と表示されます。どうすればいいですか?

このメッセージは、削除しようとしているデータファイルが既にOutlookから切断されている場合に表示されることがあります。特に問題はありませんので、そのまま進めてください。

Q2. データファイルを削除すると、メールや連絡先は失われますか?

データファイルを削除すると、そのファイルに保存されているメールや連絡先も削除されます。重要なデータが含まれている場合は、事前にバックアップを取ることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?

Outlookのデータファイルが削除できないときの対処法をステップバイステップでご紹介しました。

初心者の方でも、この手順に沿って進めれば問題を解決できるはずです。ぜひ試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました