今までAndroidユーザーはAppleの多くのアプリやサービスから除外されていましたが、FaceTimeに関しては少し事情が異なります。
実は、iPhoneユーザーが先にFaceTimeを開始することで、Androidユーザーも参加可能になるのです。

当サイトではiPhoneについて知っておくべき情報を多数掲載しています。あわせてそちらもご覧いただくと専門的知識が得られますよ。


FaceTimeをAndroidでも使用する方法

AndroidとiPhoneでFacetimeをしているイメージ
iPhone、iPad、またはMacのFaceTimeアプリから「リンクを作成」を選択し、そのリンクをAndroidユーザーに送信します。受け取ったAndroidユーザーは、そのリンクをクリックすることで、ブラウザ経由でFaceTime通話に参加できます。カメラやマイクへのアクセス許可を与えた後、名前を入力して「続ける」をタップします。これで、iPhoneユーザーが通話を許可すると、FaceTime通話に参加することができます。
手順は以下の通りです。
- FaceTimeリンクの作成と共有:iPhone側のユーザーがFaceTimeアプリを開き、「リンクを作成」ボタンをタップします。作成されたリンクはメール、AirDrop、メッセージなど様々な方法で共有できます。このリンクをAndroidユーザーに送信します。
- AndroidユーザーによるFaceTime参加:Android側のユーザーは、受け取ったリンクをタップしてブラウザでFaceTimeの画面を開きます。「名前」を入力し、「続ける」ボタンを押した後、「参加」ボタンをタップします。これにより、FaceTime発信者へ参加リクエストが通知されます。
- iPhone側の参加リクエスト承認:iPhone側のユーザーに「参加をリクエストした人がいます」という通知が届きます。参加リクエストを承認することで、両者のビデオ通話が開始されます。
Androidユーザーが知っておくべきこと
Androidユーザーは、全てのFaceTime機能を利用することはできません。例えば、Memojiステッカーやフィルターの適用、FaceTimeアプリ内でのスクリーンショット撮影などはできませんが、手動でスクリーンショットを撮ることは可能です。また、Appleユーザーと違い、スクリーンショットを撮影しても相手に通知されることはありません。
- iOSからのみFaceTimeを開始可能: FaceTimeリンクはiOSデバイスからのみ生成できます。Androidユーザーは参加する側に限られます。
- 電話番号の表示: iPhone側のリンク生成者は、自分の電話番号が参加者リストに表示されます。これにより、電話番号のプライバシーに注意が必要です。
まとめ
AndroidユーザーもiPhoneユーザーからの招待リンクを通じてFaceTime通話に参加することが可能です。直接FaceTime通話を開始することはできませんが、この方法を使えば、AndroidとiPhoneユーザー間でも簡単にビデオ通話を楽しむことができます。FaceTimeをフルに楽しむことはできないものの、この方法で広がるコミュニケーションの可能性は大きいです。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
- FaceTimeをAndroidで使用する方法は「iPhone側から「リンクを作成」し、Androidユーザーに送信。」>「リンクをクリックしてブラウザで参加し、名前を入力して「続ける」をタップ。」>「iPhoneユーザーがリクエストを承認し、通話が開始。」
- Androidユーザーが知っておくべきことは、全てのFaceTime機能は利用不可。スクリーンショットは手動で可能で、スクリーンショットを撮影しても相手に通知されない。
- 知っておくべき注意点としては、iOSからのみFaceTimeを開始可能で、リンク生成者の電話番号が表示され、プライバシーに注意が必要です。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでみんなにシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、ガジェットの情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント