Googleスプレッドシートで関数を使って文字を置換する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Googleスプレッドシートで、セル内の文字を別の文字に置き換えたいとき、関数を使うととても便利です。たとえば、住所録で「東京都」を「東京」に変えたり、商品リストで「赤」を「青」に変えたりする場合などです。今回は、そんなときに使える関数を、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

SUBSTITUTE関数で文字を置換する

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

基本の使い方

まずは、最も基本的な関数「SUBSTITUTE(サブスティチュート)」から始めましょう。

例えば、セルに「私は東京都民です」と書かれているとします。この中の「東京都」を「東京」に変えたい場合、以下のように入力します。


=SUBSTITUTE(, "東京都", "東京")

これで、セルの内容が「私は東京民です」と表示されます。

特定の出現回数だけを置換する

「SUBSTITUTE」関数では、特定の出現回数だけを置換することもできます。たとえば、セルに「私は東京都民です。東京都は素晴らしいです。」と書かれているとき、最初の「東京都」だけを「東京」に変えたい場合、以下のように入力します。


=SUBSTITUTE(, "東京都", "東京", 1)

これで、最初の「東京都」だけが「東京」に変わり、結果は「私は東京民です。東京都は素晴らしいです。」となります。

文字を削除する

文字を置き換えるのではなく、削除したい場合もありますよね。たとえば、セルに「123-456-7890」と書かれているとき、この中の「-」を削除したい場合、以下のように入力します。


=SUBSTITUTE(, "-", "")

これで、結果は「1234567890」と表示されます。

REPLACE関数で位置を指定して文字を置換する

次に、「REPLACE(リプレイス)」関数をご紹介します。これは、文字列の中で特定の位置から始まる部分を、別の文字列に置き換える関数です。

例えば、セルに「東京都民です」と書かれているとき、4文字目から3文字分を「大阪」に変えたい場合、以下のように入力します。


=REPLACE(, 4, 3, "大阪")

これで、結果は「東京大阪民です」と表示されます。

複数の条件で一括置換する方法

たくさんの文字を一度に置換したい場合、どうすればよいのでしょうか? そんなときは、「SUBSTITUTE」関数をネスト(入れ子)して使う方法があります。

例えば、セルに「私は東京都民です。大阪も好きです。」と書かれているとき、以下のように入力します。


=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(, "東京都", "東京"), "大阪", "名古屋")

これで、結果は「私は東京民です。名古屋も好きです。」となります。

注意点

ただし、この方法には注意が必要です。置換する文字列が重複している場合、思わぬ結果になることがあります。たとえば、「私は東京都民です。大阪も好きです。」という文で、「都」を「都道府県」に変えたい場合、以下のように入力すると、


=SUBSTITUTE(, "都", "都道府県")

結果は「私は東京都道府県民です。大阪も好きです。」となり、「都」が重複して「都道府県道府県」となってしまいます。こうした場合は、置換する順番や条件を工夫する必要があります。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Googleスプレッドシートでは、関数を使うことで文字の置換が簡単にできます。今回ご紹介した「SUBSTITUTE」関数と「REPLACE」関数を使いこなすことで、日々の作業がぐっと効率よくなります。ぜひ、実際に試してみてくださいね。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました