Excel 365でショートカットキーを自分好みに設定する方法 入門ガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

こんにちは!Excelをもっと便利に使いたいけれど、なんだか難しそうで尻込みしちゃう…そんなあなたのための記事です。今回は、Excel for Microsoft 365(Excel 365)ショートカットキーを“設定する”方法について、できること・できないことを優しく、丁寧にお話ししますね。

まず最初に、この記事のポイントをサクッとご紹介します。

ここがポイント!

  • Excelではショートカットキーの直接カスタマイズはできないけれど、便利に使うための方法はいくつかある
  • その方法としては、マクロでショートカットを割り当てるか、クイックアクセスツールバー(QAT)を活用するのが現実的
  • Wordなどとは違い、Excelには「直接ショートカットを設定する」機能がない点に注意

では、一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

Excel 365ではショートカットキーを直接設定できない?その理由と現実

Excelのイメージ

Excelのイメージ

ショートカットキーの直接カスタマイズは残念ながらできない

ちょっとショックかもしれませんが、Excel 365ではWordとは違って、コマンドに直接ショートカットキーを割り当てる方法は用意されていません。公式には、Excelではこの機能自体が存在しないことが明言されています。

だからこそ、マクロやツールバー活用がカギになる

そこで登場するのが、マクロにショートカットを割り当てる方法と、クイックアクセスツールバー(QAT)経由でAlt+数字キーを使う方法です。これが、Excelで“自分用のショートカットを用意する”主な手段になります。

Excelでショートカットキーを“設定”する 無理なく始める2つの方法

マクロを使ってショートカットを割り当てる方法

まずはマクロの使い方です。初心者でもできるステップをご紹介しますね。

  1. Excelの「開発」タブを表示します(初めてならファイル→オプション→リボンのカスタマイズで「開発」をONに)
  2. 「マクロの記録」を押して、自分がよく使う操作を実際にやってみます
  3. マクロ名はわかりやすくつけて、ショートカットキーはCtrl+キーあるいはShift付きもOK(例Ctrl+Shift+X)
  4. 保存先を「個人用マクロブック」にしておけば、他のファイルでも使えます

例えば「いつもコピーしたあとの貼り付けを特定のスタイルでやりたい」ときに、マクロにしてショートカットを割り当てると、本当にラクでしたよ。

クイックアクセスツールバーを活用する方法

こちらはマクロよりももっと簡単かもしれません。

  • Excel画面左上のQAT(小さなアイコンが並んでいるバー)の▼を押して「その他のコマンド」で好きな機能を追加できます
  • 機能ごとに位置が決まるので、追加した順番に応じて「Alt+1、Alt+2…」で呼び出せます

例えば、よく使う「新しいウィンドウを開く」機能をQATに追加して、Alt+4とかでサッと実行できるようにすると、毎日がかなり快適になります。

初心者でもすぐに活用できる!Excel 365 ショートカットキー 一覧

直接設定ではありませんが、覚えておくと便利なショートカットもありまます。Excel 365でよく使われるものをいくつかご紹介しますね。

目的 ショートカットキー 説明
全シート選択 Ctrl+A 全体をいっぺんに選択できます
書式を太字にする Ctrl+B 文字や数字を太字で強調
セル移動を早くする Ctrl+矢印キー データのある最後のセルまでジャンプ
書式設定ダイアログを開く Ctrl+1 書式の設定がワンステップで開けます
シート間を移動 Ctrl+Page Up/Page Down 前後のシートにすぐ移動

よくある質問や疑問

ExcelでもWordみたいにファイル→オプション→ショートカットを直接設定できませんか?

残念ながら、Excelにはこの機能はありません。Wordには「ショートカットキーのカスタマイズ」機能がありますが、Excelには用意されていないんです。

誰かが言っていた「ショートカットカスタマイズできたよ」の話、本当ですか?

稀にそういうコメントも見かけますが、公式には「Excelは直接設定できない」とされています。カスタマイズできるのはマクロやQATを使った代替手段という形です。

マクロって…難しくないですか?安全ですか?

最初はちょっと慣れないかもしれませんが、実際に自分の操作を記録するだけですし、作成したマクロが心配な場合は「個人用マクロブック」にしておくと安心です。ほかのブックに影響を与えませんし、設定も簡単ですよ。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめショートカットキー活用でExcelがもっと身近に

結論としては、Excel 365では直接ショートカットキーを設定はできませんが、マクロに割り当てるか、クイックアクセスツールバーでAlt+数字で呼び出す方法で、使いやすい環境を作れます。

ちょっとずつ自分好みに整えていけば、Excelがグッと親しみやすく、便利になりますよ。まずはQATから気軽にはじめてみるのがおすすめです。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました