Excelで印刷範囲をマクロで設定する方法|初心者でもできる簡単ステップ

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

「Excelで印刷範囲を毎回手動で設定するのは面倒だなぁ…」そんなお悩みをお持ちの方へ、今回はマクロ(VBA)を使って印刷範囲を自動で設定する方法をご紹介します。特に、パソコン操作に不安がある方でも安心して取り組める内容にしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

マクロって何?

Excelのイメージ

Excelのイメージ

まず、マクロとは、Excelで行う操作を自動化するための仕組みです。例えば、「毎月の請求書を印刷する」「特定の範囲だけを印刷する」といった作業を、ボタン一つで実行できるようになります。

印刷範囲をマクロで設定する方法

Excelでは、印刷範囲を設定するために「PageSetup.PrintArea」というプロパティを使用します。これを使って、印刷したい範囲を指定します。

例えば、からD20までの範囲を印刷したい場合、以下のように記述します。

vba
Sub 印刷範囲を設定()
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = "D20"
End Sub

このコードを実行すると、からD20までの範囲が印刷範囲として設定されます。

変数を使って印刷範囲を設定する

さらに、変数を使って印刷範囲を動的に設定することも可能です。例えば、印刷範囲の最終行や最終列を自動で取得して設定する方法です。

vba
Sub 動的に印刷範囲を設定()
Dim 最終行 As Long
Dim 最終列 As Long
最終行 = ActiveSheet.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
最終列 = ActiveSheet.Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = Range(Cells(1, 1), Cells(最終行, 最終列)).Address
End Sub

このコードを実行すると、データが入力されている範囲だけが印刷範囲として設定されます。

印刷範囲をクリアする方法

設定した印刷範囲をクリアするには、以下のように記述します。

vba
Sub 印刷範囲をクリア()
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = ""
End Sub

これで、印刷範囲が解除され、シート全体が印刷対象となります。

よくある質問や疑問

Q1: マクロを使うのは難しそうですが、初心者でもできますか?

はい、できます。今回ご紹介したコードは、コピーして貼り付けるだけで実行できます。手順に沿って進めれば、誰でも簡単にマクロを使いこなせます。

Q2: 印刷範囲を設定しても、印刷プレビューで範囲が反映されません。

印刷範囲が正しく設定されていない場合や、シートの設定に問題がある可能性があります。コードを再確認し、必要に応じてシートの設定を見直してください。

Q3: 複数のシートで同じ印刷範囲を設定したい場合はどうすればよいですか?

複数のシートに同じ印刷範囲を設定するには、以下のように記述します。

vba
Sub 複数シートに印刷範囲を設定()
Dim ws As Worksheet
For Each ws In ThisWorkbook.Sheets
ws.PageSetup.PrintArea = "D20"
Next ws
End Sub

これで、すべてのシートにからD20までの印刷範囲が設定されます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

今回は、Excelで印刷範囲をマクロで設定する方法をご紹介しました。マクロを使うことで、毎回手動で設定する手間が省け、作業効率が大幅に向上します。ぜひ、この記事を参考にして、マクロを活用してみてください。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました