Excelでゼロ(0)を表示しない方法【初心者向け解決ガイド】

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、Excelを使っていて、未入力のセルや計算結果に「0」が表示されて気になったことはありませんか?

未確定のデータが多いシートでは、ゼロが並ぶと見栄えが悪く感じることもあります。

今日は、そんなゼロを非表示にする簡単な方法をいくつかご紹介します。

あなたが、もしパソコンやスマホの使い方がわからない!だれか教えて!って思っているのであれば、LINEに内容を送ってもらえれば24時間いつでもスグにその道のプロがお返事します。
今すぐ知ってる人に話を聞きたいんだけど聞けない!ってときにスパッと問題解決の回答が返ってきたらスッキリしますし、悩みから解放されて気持ちがいいですよね。
実は、今LINEでお悩みやお困りごとを無料で解決するサービスを提供しております!有料プランもありますが、無料で24時間いつでも気軽に聞けますので、ぜひあなたの悩みを解決させてください。

LINE公式

相談しに行く

スポンサーリンク

方法1:セルの書式設定でゼロを非表示にする

まずは、特定のセル範囲でゼロを非表示にする方法です。

  1. ゼロを非表示にしたいセル範囲を選択します。
  2. 選択したセル上で右クリックし、「セルの書式設定」をクリックします。
  3. 「表示形式」タブを選択し、「ユーザー定義」をクリックします。
  4. 「種類」の欄に「#」と入力し、「OK」をクリックします。

これで、選択したセル範囲内でゼロが非表示になります。他の数値はそのまま表示されるので安心です。

方法2:IF関数を使ってゼロを非表示にする

次に、関数を使ってゼロを非表示にする方法です。少しだけ関数を使いますが、簡単なのでご安心ください。

例えば、セルA1とA2の合計を表示したい場合、通常は「=A1+A2」と入力しますよね。これを以下のように変更します。

/* 関数式 */
=IF(A1+A2=0,"",A1+A2)

この式は、「A1+A2の結果がゼロなら空白を表示し、そうでなければ結果を表示する」という意味です。これで、計算結果がゼロの場合にセルが空白になります。

方法3:シート全体でゼロを非表示にする

シート全体でゼロを非表示にしたい場合の方法です。

  1. Excelの「ファイル」タブをクリックし、「オプション」を選択します。
  2. 「詳細設定」をクリックし、「次のシートで作業するときの表示設定」までスクロールします。
  3. 「ゼロ値のセルにゼロを表示する」のチェックを外し、「OK」をクリックします。

これで、シート内のすべてのゼロが非表示になります。ただし、意図的に入力したゼロも非表示になるので、注意が必要です。

よくある質問や疑問

Q1: ゼロを非表示にした後、再表示するにはどうすればいいですか?

再表示したいセルを選択し、「セルの書式設定」から「表示形式」タブの「標準」や「数値」を選択すると、ゼロが再び表示されます。

Q2: ゼロを非表示にすると、計算に影響はありますか?

ゼロを非表示にしても、セルの値自体は変わらないので、計算には影響しません。見た目だけが変わると考えてください。

まとめ

いかがでしたか?

Excelでゼロを非表示にする方法をいくつかご紹介しました。

状況に応じて、これらの方法を使い分けて、より見やすいスプレッドシートを作成してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました