新しいiPhoneに機種変更すると、大切なLINEのトーク履歴が消えてしまうことがあります。
友だちや家族との思い出が失われるのはイヤですよね。
![ホームページ・インフラ担当が副業やるってよ!](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/205437d4862ecda7abe6ca8da7998d90.webp)
当サイトではiPhoneの知っておくと便利な知識やエラー解決に特化した記事を多数掲載しています。是非、他の記事もご覧ください。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/11/9acd4b8d0ce2b74bba73d4376be08e77-160x90.webp)
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/11/1ef1748521e41d139ba0318247ada8ce-160x90.webp)
それではいってみましょー。
引き継げるデータ一覧
最初に何が引き継げるデータなのかを理解しておきましょう。そもそも引継ぎ出来ないデータなのに、引き継げると間違って思っていると後で大変なことになりますからね。
機種変更後も引き継げるデータは以下の通りです。
- 過去のトーク履歴
- アルバムやノートに保存中のデータ
- 友だちリスト
- 購入したスタンプ
- LINEスタンププレミアムの利用情報
- LINE Pay・LINEポイント残高
- 購入済みのLINEコイン残高
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- グループ
- Keepに保存中のデータ
- LINE連動アプリ・サービスの情報
- LINE VOOMの内容
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
引き継げないデータ
では逆に引き継ぎがそもそもできないデータが存在するのかどうかです。
もちろん、引き継げないデータもあります。
それは通知音の設定です。
通知音の設定は引き継げませんので、注意が必要です。
- 通知音
事前準備
LINEの機種変更前のバージョンを最新にし、iOSのバージョンも確認しましょう。
また、トーク履歴をバックアップしておくことも大切です。
- LINEのバージョンを最新にする。
- iOSのバージョンを最新にする。
- トーク履歴のバックアップをする。
移行作業手順
データの移行作業の手順は、以前使用していたiPhoneが手元にあるかないかで手順が変わってきます。
- 以前の端末がある場合:iCloudにバックアップし、新しい端末で復元します。
- 以前の端末がない場合:引き継ぎ手順にてPINコードを入力し、過去14日間のトーク履歴を引き継ぎます。
これだけだとよくわからないと思いますので、もう少し深堀してお話しますね。
以前のiPhoneがあるのかないのかで変わってきます。
- iCloudバックアップ:
以前のiPhoneをお持ちの場合、iCloudにバックアップしておくことでトーク履歴を引き継ぐことができます。
iCloudへのバックアップ方法は、「設定」→「[Apple ID]」→「iCloud」→「iCloud バックアップ」から設定可能です。 - 新しい端末で復元:
新しいiPhoneで初期設定を行った後、復元オプションで以前のiPhoneのバックアップから選択します。
- 新しいiPhoneでLINEを起動し、電話番号やメールアドレスを使ってログインをします。
- PINコードの入力や本人確認が必要な場合、画面の指示に従って作業を進めます。
移行が完了したら、新しいiPhoneでLINEアプリを開き、トーク履歴が正常に引き継がれているか確認しましょう。また、トーク履歴の最終バックアップ日が今日の日付に更新されていることを確認します。
トーク履歴のバックアップ手順
LINEアプリで簡単にトーク履歴をバックアップできます。
事前にLINEのトーク履歴をバックアップしておくことはとても重要です。以下が具体的な手順です。
- LINEホーム画面の歯車アイコンをタップし、「トーク」を選択。
- 「トークのバックアップ」をタップし、「バックアップ頻度」を選択。
- 「自動バックアップ」をオンにする。
自動バックアップの頻度はユーザーが設定でき、深夜に行われます。
また、手動でバックアップする場合は、以下が具体的な手順です。
これからクイックスタートなどでデータ移行を行う方は、クイックスタートを行う前にやっておきましょう。
- LINEホーム画面の「歯車」→「トーク」→「トークのバックアップ」へ進みます。
- 「今すぐバックアップ」をタップして手動でバックアップします。
そして、新しいiPhoneにトーク履歴を引き継ぐには、iCloud Driveがオンになっていることを確認してください。設定画面から確認し、必要に応じて有効にしてください。
ちょっとしたコツですが、データ移行前にデータ整理を行っておく方が良いです。
機種変更前に不要なデータやアプリを整理し、不要な容量を解放しておくとスムーズな機種変更が可能ですよ。
トーク履歴バックアップでトラブルが起きたらどうする?
バックアップが進まない場合、以下の点を確認してみてください。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/10/7cb69c245fbc719356a96bcf6af45097.png)
- LINEの再起動
- iPhoneの再起動
- Wi-Fiや通信環境の確認
- iCloudバックアップがオンになっているか確認
- iCloud Driveの容量不足を確認
- LINEアプリが最新バージョンか確認
上記の内容を確認すれば、バックアップが進みます。どうしてもダメならコメント欄から状況を教えてください。お手伝いします。
新しいiPhoneでのLINE引き継ぎ手順
事前のバックアップ等が完了したら、新しいiPhoneでLINEを起動してログインしましょう。
新しいiPhoneでLINEを開き、引き継ぎを行います。
新しいiPhoneでLINEにログインする方法は主に2つあります。
![](https://m32006400n.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/10/7cb69c245fbc719356a96bcf6af45097.png)
- 電話番号とパスワードでログイン
- QRコードでログイン
ちなみに、古いiPhoneから新しいiPhoneへクイックスタートなどでデータ移行が完了した後にアプリの引き継ぎは行いますので、本体のデータ移行が済んでいない方は済ませてからこの先を読むようにしてください。
電話番号とパスワードでログイン
あなたのLINEアカウントに登録している電話番号とパスワードを使って、新しいiPhoneへLINEを引き継ぐ方法になります。
- LINEアカウントの引き継ぎには、電話番号とパスワードが必要です。なので事前に登録情報を確認して下さい。
- LINEに登録している情報が分からない場合は、[ホームタブ] > [設定] > [アカウント]で確認します。
- 以前の端末と新しい端末を用意します。
- 新しい端末でLINEを起動し、「電話番号でログイン」を押す。
- あなたのLINEアカウントに登録されている電話番号を入力し「→」アイコンを押す。
- SMS(ショートメール)で送られてきた認証情報を入力してください。
- 次に進むとアカウント情報が表示されます。
- 表示されたアカウント情報が正しければ「はい、私のアカウントです」を押す。
- パスワードを入力してください。
- トーク履歴の復元になります。[次へ]を押す。
- バックアップ用のPINコードを事前に設定している方は、ここでPINコードの入力を求められますので入力してください。画面が出てこなければ設定していないので関係ありません。
- 新しい端末で表示される内容を確認し、各ステップを進めます。友だち追加設定や年齢確認、通知設定が表示されますが、内容はご利用状況により異なります。
- ホームタブが表示されたら、引き継ぎ作業は完了です。電話番号が変更された場合は、設定画面から新しい電話番号に変更する必要があります。
これで、大切なLINEのトーク履歴を新しいiPhoneに引き継ぐことができます。機種変更や故障時に備えて、定期的なバックアップと手順の確認をお勧めします。
QRコードでログイン
QRコードを使った方法でLINEアカウントを引き継ぐ方法は以下のとおりです。
- 新しい端末でLINEを起動し、「ログイン」をタップします。
- QRコードを用いた引き継ぎ方法を選択します。[QRコードをスキャン]をタップします。
- 以前の端末でLINEを起動し、[設定] > [かんたん引き継ぎQRコード]からQRコードを表示させます。
- 新しい端末で表示されたメニューから[QRコードをスキャン]を選択し、以前の端末で表示されているQRコードを読み取ります。
- 以前の端末に「新しい端末でこのQRコードをスキャンしましたか?」と表示されます。正しければ「はい、スキャンしました」を選択し、本人確認を行います。
- 新しい端末で[ログイン]をタップします。
- トーク履歴の復元を行い、表示の内容を確認して[次へ]をタップします。[次へ]をタップすると、以前の端末でLINEを利用できなくなりますので注意が必要です。
- 新しい端末で表示される内容を確認し、各ステップを進めます。友だち追加設定や年齢確認、通知設定が表示される場合があります。
- ホームタブが表示されたら、引き継ぎ作業は完了です。機種変更で電話番号が変更された場合は、設定画面から新しい電話番号に変更する必要があります。
まとめ
新しいiPhoneに機種変更する際、LINEのトーク履歴を失うことは心配ですが、この記事では安全に引き継ぐ方法について詳しく解説しました。手順通りに行っていただければ上手くいきますので、わからなくなった際にはご参考になさってください。
では、最後に本記事の内容をサクッとまとめてお別れとなります。
簡単まとめ
- LINEのトーク履歴は機種変更時に失われる可能性があり、この記事では安全な引き継ぎ手順を解説。
- 引き継げるデータにはトーク履歴や友だちリストなどが含まれ、通知音の設定は引き継げない。
- 事前に最新のLINEとiOSバージョンに更新し、トーク履歴のバックアップを取り、移行作業手順に従って引き継ぎを行う。
この記事を少しでもためになった!と思ったならコメントやSNSでシェアをしていただけるととても励みになります!これからも、iPhoneがより便利に使えるようになる情報やiPhoneの疑問についての情報発信していきますので、サイトをお気に入りやブックマークに入れていただけると、とっても嬉しいです(‘ω’)ノ。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitter:@Uriuri_writer
Follow @Uriuri_writer
Instagram:@uriuri_writer
Instagram
コメント