Fate/Grand Order ゲームプレイ動画の収益化を正式に認めたってよ

ゲームスマホパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

2025年2月1日(土)より、『Fate/Grand Order』のゲームプレイ動画配信および投稿に関するガイドラインが改定されました。今回の改定は、動画配信サイト上での収益化を正式に認めるとともに、対象となるコンテンツの範囲や配信方法について明確なルールを提示することで、クリエイターの皆さまに安心してコンテンツ制作に取り組んでいただくためのものです。

スポンサーリンク

背景と改定の目的

本ガイドライン改定は、動画配信が一般的なエンターテインメントとして定着している現状を受け、Fate/Grand Orderの公式パートナー機能や動画投稿サイトとの連携を強化するために実施されました。改定内容は、以下のような目的を持っているとのこと。

ここがポイント!

  • 動画配信および投稿に関するルールを明確化し、クリエイターの安心感を向上
  • 収益化の仕組みを整備し、公式パートナー機能を活用した収入獲得を促進
  • 対象となるゲームコンテンツを段階的に拡充し、幅広いプレイ動画の配信を可能に

対象となるコンテンツと配信のルール

動画配信・投稿が可能なコンテンツ

新ガイドラインに基づき、以下のコンテンツについては、動画配信や投稿が認められています。メインストーリー、イベントストーリー、その他のクエストなど、多岐にわたるゲーム内容が対象となります。具体的には、以下の部分が含まれます。

ここがポイント!

  • 【メインストーリー】
    ・第1部「Observer on Timeless Temple」全編
    ・第1.5部「Epic of Remnant」全編
    ・第2部「Cosmos in the Lostbelt」全編
    ・「奏章プロローグ オーディール・コール 0」~「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」クリアまで
  • 【メイン・インタールード】
    ・「冥界のメリークリスマス」や「深海電脳楽土 SE.RA.PH」など、複数のサブストーリーが含まれます。
  • 【イベントストーリー】
    ・期間限定イベント(参加条件が特定のストーリークリアに基づくもの)や復刻/ライト版イベント
  • 【その他】
    ・召喚、曜日クエスト、アドバンスドクエスト、強化クエスト、フリークエスト(白紙化地球上およびメインストーリー、期間限定イベント)、高難易度クエスト(白紙化地球上および期間限定イベント)

配信・投稿が制限されるコンテンツ

一方で、以下のコンテンツに関しては、動画配信および投稿がご遠慮いただく必要がありますとのことですので、ゲーム配信を行う場合は十分に注意しましょう。

ゲームの核心部分や特定のイベントの内容を保護し、健全なコンテンツ配信を実現を考えてのことなので必ず守りましょう。

ここがポイント!

  • 【メインストーリー】
    ・「奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」
  • 【イベントストーリー】
    ・「奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」をクリアすることが参加条件となっている期間限定イベント
  • 【その他】
    ・幕間の物語、サウンドプレイヤー、オープニングアニメーション、各サーヴァントの絆Lv.10到達時に入手できる概念礼装(概念礼装全体のイラストおよびフレーバーテキスト)、オルガマリークエスト

対象となる配信・投稿サイトとその条件

生配信や動画投稿が可能なサイトは、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽に関する利用許諾契約を締結しているプラットフォームに限定されます。対象サイトの詳細は、下記URLからご確認ください。

利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧(最終更新:2025年1月24日) | JASRAC
「利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧(最終更新:2025年1月24日)」について掲載しています。

ニコ動、YOUTUBE、TwitchだけでなくツイキャスやTikTokやInstagramでもOKみたいです。

今後のゲーム内容の開放スケジュールと注意事項

今後、段階的にゲームプレイ動画の配信・投稿が可能となるコンテンツが追加される予定です。各クリエイターは、改定ガイドラインに準じた形での動画投稿を行う必要があります。なお、以下の点にご留意ください。

ここがポイント!

  • 本ガイドラインは予告なく改定される可能性があります。
  • ガイドライン制定後に投稿される動画は、投稿時点でのガイドラインに準拠する必要があります。
  • ガイドライン制定前に配信・投稿された動画は対象外となります。
  • 法人のお客様(企業契約の個人、芸能事務所・プロダクション所属の個人など)による投稿をご希望の場合は、専用サポート窓口(Fate/Grand Orderサポート窓口:support@fate-go.jp)までお問い合わせください。

また、利用可能なデバイスやOSの動作環境に関しても、下記の注意事項を必ずご確認ください。

ここがポイント!

  • App Storeの互換性ではなく、記載の動作環境を確認すること。
  • iPod touch、iPhone 8、iPhone 7以前の機種は非対応。
  • ベータ版OSやIntel CPU搭載モデル、一部機種(搭載RAM3.0GB未満の端末)は動作しない可能性がある。

安心して配信するための実践的アドバイス

公式が出しているガイドラインに基づき、安心して動画配信・投稿を行うためのポイントを以下の手順でご紹介します。これにより、ルールに沿った上で創造的かつ収益性の高いコンテンツを提供することが可能となります。

  1. 最新ガイドラインの熟読
    ガイドラインの全文をしっかりと読み、許可されているコンテンツと制限されるコンテンツの違いを正確に理解してください。

  2. 対象プラットフォームの確認
    ご利用の配信・投稿サイトがJASRACとの利用許諾契約に含まれているかを、必ず確認してください。

  3. 今後の開放コンテンツ情報のチェック
    定期的に公式サイトやSNSをチェックし、最新の開放スケジュールや改定内容の更新情報を把握することが大切です。

  4. 問い合わせが必要な場合は早めの相談
    法人契約のクリエイターや不明点がある場合は、早期にサポート窓口(support@fate-go.jp)へお問い合わせください。

よくある質問(FAQ)

ここでは、クリエイターの皆さまから寄せられるであろう質問とその回答をいくつかご紹介します。疑問点がある場合は、まずこちらを参考にして公式の情報を必ず確認するようにしてください。

Q1: ガイドライン改定後、既存の動画も対象になるのでしょうか?

ガイドライン制定前に配信・投稿された動画は、本ガイドラインの対象外となります。

Q2: 法人として動画投稿を希望する場合はどうすればよいですか?

お手数ですが、専用のサポート窓口(support@fate-go.jp)へお問い合わせください。

Q3: 対象外のコンテンツを誤って配信してしまった場合、どのような影響がありますか?

公式では、対象外のコンテンツの配信・投稿はご遠慮いただいており、確認された場合には適切な対応が求められる可能性がありますので、必ずガイドラインを遵守してください。

まとめ

今回のガイドライン改定により、Fate/Grand Orderの動画配信や投稿がより明確なルールのもとで行えるようになりました。改定内容を正確に理解し、許可されたコンテンツを活用することで、クリエイターの皆さまは安心して収益化や新たな挑戦に取り組むことが可能となります。

最新情報や追加のアップデートについては、公式SNSやホームページを通じて随時発信されます。私個人としては、引き続き、皆さまのクリエイティブな活動と安全なコンテンツ提供を応援いたします。

🚨【緊急警報】あなたのIT悩み、今すぐ解決します!
「もう、パソコンやスマホでイライラしない」

あなたは知っていましたか? 平均的な人は、IT関連の問題で年間73時間も無駄にしているのです。それは、まるまる3日以上の時間です!
LINE公式

🎯でも、もうその時代は終わりました
私の今までにないLINE相談サービスで、あなたのパソコンやスマホの悩みを即座に解決します。
✅ 24時間365日対応
✅ 平均応答時間わずか2分
✅ AIと人間のエキスパートが連携してサポートします

💡なぜ、今すぐ行動すべきなのか?
時間は戻ってこないからです。 今この瞬間も、あなたの貴重な時間が失われています。問題を解決できなければ前には進めません。しかし、時間をかけすぎるのもバカらしいですよね。
いまなら基本無料で利用できますので、パソコンやスマホの悩みから解放された喜びを、今すぐ体験してください。
相談しに行く

コメント

タイトルとURLをコピーしました