ASUS JAPANが、なんと『エヴァンゲリオン』とのコラボレーションを実現させました!このコラボにより誕生したのは、「ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION」という名のゲーミングマザーボードです。2024年1月26日に発売されるこの製品は、ただのマザーボードではありません。ではどんな製品なのかを見ていきましょう。
製品の特徴と魅力
このマザーボードは、エヴァンゲリオン2号機のデザインを基調としており、I/Oカバーにはアスカとエヴァ2号機の表示を切り替えることができるライティング機能が搭載されています。さらに、CPUソケット付近にはATフィールドがデザインされており、エヴァファンにはたまらない仕様となっています。ゲーミングキーボード、マウス、PCケース、グラフィックカードなど、他の関連製品も発表されています。
製品のスペック
商品名:ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION |
---|
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
チップセット | Intel® Z790 |
ソケット | LGA 1700 |
対応プロセッサー | 第13世代および第12世代インテル® Core™、Pentium® Gold、Celeron® |
電源ステージ | 20 + 1ステージ、各ステージ定格90A |
冷却システム | 大型ヒートシンク、L字型ヒートパイプ、高伝導サーマルパッド |
M.2スロット | PCIe® 5.0 x1、PCIe 4.0 x4 |
接続性 | Thunderbolt™ 4 USB Type-C®ポート × 2、USB 20Gbps Type-C®フロントパネルコネクタ、USB 10Gbpsポート × 6、PCIe 5.0 x16 SafeSlots × 2、HDMI™ 2.1 |
ネットワーク | Intel WI-FI 6E(802.11ax)、Intel 2.5 Gb Ethernet(ASUS LANGuard) |
AI機能 | AI Overclocking、AI Cooling II、AI Networking、双方向AIノイズキャンセリング |
オーディオ | ROG SupremeFX ALC4082コーデック、ESS® ES9218 Quad DAC |
パーソナライズ機能 | Polymo Lighting搭載I/Oカバー、Aura Sync RGB ライティング |
DIY機能 | PCIeスロットQ-Release、M.2 Q-Latch、プリマウントI/Oシールド、Q-Code、Q-LED、FlexKeyボタン、スタートボタン、BIOS FlashBack™ボタン、CMOSクリアボタン |
付属ソフトウェア | 1年間のAIDA64 Extremeトライアルサブスクリプション、MemTest86 |
さあ、ゲーム愛好家の皆さん、注目してください!「ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION」のスペックは、まさに次世代のゲーミング体験を約束してくれます。このマザーボードは、ただのハードウェアではなく、最先端の技術とデザインの融合体なんです。
まず、このマザーボードはIntel® Z790チップセットを採用し、LGA 1700ソケットを備えています。これにより、第13世代および第12世代のインテル® Core™ プロセッサー、Pentium® Gold、Celeron®プロセッサーに対応しているんです。つまり、最新の高性能CPUをフルに活用できるわけですね!
電源ソリューションにおいては、20 + 1のチーム化された電源ステージを搭載。各ステージは定格90Aで、デュアルProCool II電源コネクタ、高品質の合金チョーク、耐久性に優れたコンデンサを備えています。これにより、マルチコアプロセッサーのパワーを安定して供給できるのです。
冷却システムも見逃せません。I/Oカバーと一体化した大型ヒートシンクが、L字型ヒートパイプでつながれ、高伝導サーマルパッドでパワーステージに接続されています。これにより、VRMの温度を最適化し、安定したパフォーマンスを実現します。
ストレージに関しては、次世代のM.2に対応。PCIe® 5.0 M.2スロットを搭載したROG Hyper M.2カードが付属し、さらにPCIe 4.0 M.2スロット×4も備えています。これにより、超高速なストレージソリューションを実現し、ゲームのロード時間を大幅に短縮できるんです。
接続性においても、このマザーボードは妥協しません。Thunderbolt™ 4 USB Type-C®ポート × 2、最大60WのQuick Charge 4+に対応したUSB 20Gbps Type-C®フロントパネルコネクタ、USB 10Gbpsポート × 6、PCIe 5.0 x16 SafeSlots × 2、HDMI™ 2.1と、幅広いデバイスとの接続が可能です。
ネットワーク機能も充実しており、Intel WI-FI 6E(802.11ax)とIntel 2.5 Gb Ethernet(ASUS LANGuard)を搭載。これにより、高速かつ安定したインターネット接続を実現します。
さらに、ASUS独自のAI Overclocking、AI Cooling II、AI Networking、双方向AIノイズキャンセリング機能が搭載されており、セットアップを簡素化し、性能を最大限に引き出します。
オーディオ面では、ROG SupremeFX ALC4082コーデックとESS® ES9218 Quad DACによる最大32ビット/384 kHzのオーディオ再生を実現。ゲーム内の音をリアルに再現し、臨場感あふれる体験を提供します。
最後に、DIYに最適な設計が施されており、PCIeスロットQ-Release、M.2 Q-Latch、プリマウントI/Oシールド、Q-Code、Q-LED、FlexKeyボタン、スタートボタン、BIOS FlashBack™ボタン、CMOSクリアボタンなど、ユーザーフレンドリーな機能が満載です。
この「ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION」は、ゲーム愛好家の夢を叶えるマザーボード。その圧倒的なスペックと機能で、ゲーミング体験を新たな次元へと導きます!
この情報で得られた学び
このコラボレーションは、ただの商品開発を超えた、文化的な意味合いを持っています。エヴァンゲリオンという日本が世界に誇るアニメ作品と、ゲーミング業界をリードするASUSのコラボレーションは、異なる分野の架け橋となり、新たな価値を生み出しています。このようなコラボレーションは、単に製品の魅力を高めるだけでなく、文化的な交流や新たなファン層の獲得にも寄与する可能性があります。また、ゲームやアニメの世界における技術の進化と、それを支えるハードウェアの重要性を再認識させてくれます。
この記事を読んで、エヴァンゲリオンとASUSのコラボレーションに興味を持った方は、ぜひ製品の詳細をチェックしてみてください。新しいゲーミング体験が、あなたを待っています!
コメント