PowerPointでアニメーションを使ってオブジェクトを拡大・移動する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

皆さん、PowerPointでプレゼン資料を作成する際、特定の部分を強調したいと思ったことはありませんか?例えば、重要なポイントを拡大表示したり、注目してほしい箇所に視線を誘導するためにオブジェクトを移動させたりすることです。今回は、PowerPointのアニメーション機能を使って、オブジェクトを拡大しながら位置を調整する方法を、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

オブジェクトを拡大するアニメーションの設定方法

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

まずは、テキストや画像などのオブジェクトを拡大するアニメーションの設定方法を見ていきましょう。

  1. PowerPointで、拡大したいオブジェクト(例えば画像やテキスト)を選択します。
  2. 上部の「アニメーション」タブをクリックし、表示されるアニメーションの中から「拡大/縮小」を選択します。
  3. デフォルトではオブジェクトが拡大する設定になっていますが、詳細を調整するには「効果のオプション」をクリックします。
  4. 「効果のオプション」ダイアログボックスが表示されたら、「サイズ」欄で拡大率を設定できます。例えば、150%と入力すると、元のサイズの1.5倍に拡大されます。
  5. 設定が完了したら、「OK」をクリックしてダイアログボックスを閉じます。

この手順で、選択したオブジェクトが指定したサイズに拡大されるアニメーションを設定できます。

オブジェクトを移動させるアニメーションの設定方法

次に、オブジェクトを特定の位置に移動させるアニメーションの設定方法をご紹介します。

  1. 移動させたいオブジェクトを選択します。
  2. 「アニメーション」タブをクリックし、アニメーションの一覧から「線形」を選択します。
  3. オブジェクトに矢印が表示されるので、その矢印をドラッグして移動先の位置まで伸ばします。
  4. より詳細な動きを設定するには、「アニメーションウィンドウ」を開き、該当するアニメーション効果を右クリックして「効果のオプション」を選択します。
  5. 「効果のオプション」ダイアログボックスで、開始位置や終了位置、速度などを細かく設定できます。
  6. 設定が完了したら、「OK」をクリックしてダイアログボックスを閉じます。

この手順で、オブジェクトを任意の位置に移動させるアニメーションを設定できます。

拡大と移動を組み合わせたアニメーションの作成方法

最後に、オブジェクトを拡大しながら移動させる、複合的なアニメーションの作成方法をご紹介します。

  1. 拡大・移動させたいオブジェクトを選択します。
  2. まず、先ほどの手順で「拡大/縮小」のアニメーションを設定します。
  3. 次に、同じオブジェクトに対して「線形」のアニメーションを追加します。これを行うには、「アニメーション」タブ内の「アニメーションの追加」をクリックし、「線形」を選択します。
  4. 「アニメーションウィンドウ」を開き、追加したアニメーションの順序やタイミングを調整します。例えば、拡大と移動を同時に開始させるには、移動のアニメーションの「開始」を「直前の動作と同時」に設定します。
  5. 必要に応じて、「効果のオプション」で拡大率や移動距離、方向などを細かく設定します。
  6. 設定が完了したら、スライドショーでプレビューして、アニメーションが意図した通りに動作するか確認します。

このように、拡大と移動のアニメーションを組み合わせることで、より動きのある効果的なプレゼンテーションを作成できます。

よくある質問や疑問

アニメーションの速度を調整するにはどうすればいいですか?

アニメーションの速度を調整するには、以下の手順を行います。

  1. 「アニメーションウィンドウ」を開き、速度を調整したいアニメーションを選択します。
  2. 選択したアニメーションを右クリックし、「タイミング」を選択します。
  3. 「継続時間」の欄で、アニメーションの再生時間を設定できます。数値を大きくするとゆっくり、小さくすると速くなります。
  4. 設定が完了したら、「OK」をクリックしてダイアログボックスを閉じます。

複数のアニメーションを同時に開始させることはできますか?

はい、可能です。複数のアニメーションを同時に開始させるには、以下の手順を行います。

  1. 「アニメーションウィンドウ」を開き、同時に開始させたいアニメーションをCtrlキーを押しながら選択します。
  2. 選択したアニメーションを右クリックし、「開始」を「直前の動作と同時」に設定します。

これにより、選択したアニメーションが同時に開始されます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

PowerPointのアニメーション機能を活用することで、プレゼンテーションに動きを加え、聴衆の注意を引くことができます。特に、オブジェクトの拡大や移動のアニメーションを組み合わせることで、重要なポイントを効果的に強調できます。ぜひ試してみてください。他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました