PowerPointを使ってプレゼン資料を作成する際、画像を上手に活用すると、より伝わりやすく、印象的なスライドになります。でも、「画像の挿入ってどうやるの?」「編集って難しそう…」と感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな初心者の方でも安心してできる、PowerPointでの画像の挿入・編集方法をご紹介します。難しい操作は一切なし!一緒に楽しく学んでいきましょう。
画像の挿入方法
まずは、スライドに画像を挿入する方法から始めましょう。
パソコンから画像を挿入する
- PowerPointを開き、画像を挿入したいスライドを選択します。
- 上部の「挿入」タブをクリックし、「画像」ボタンを選択します。
- 表示されたメニューから「このデバイス」を選び、挿入したい画像ファイルを選択して「挿入」ボタンをクリックします。
これで、パソコンに保存されている画像をスライドに挿入できます。
ストック画像を挿入する
- 同じく「挿入」タブから「画像」ボタンをクリックし、「ストック画像」を選択します。
- 表示された検索ボックスにキーワードを入力して、挿入したい画像を選択し、「挿入」ボタンをクリックします。
これで、PowerPointに用意された無料の画像素材を挿入できます。
オンライン画像を挿入する
- 「挿入」タブから「画像」ボタンをクリックし、「オンライン画像」を選択します。
- 表示された検索ボックスにキーワードを入力し、挿入したい画像を選択して「挿入」ボタンをクリックします。
インターネット上の画像を挿入することができますが、著作権に注意して使用してください。
画像の編集方法
画像を挿入したら、次は編集してみましょう。PowerPointには、初心者でも簡単に使える画像編集機能が豊富にあります。
画像のサイズ変更
- 挿入した画像をクリックすると、画像の周りに小さな四角形(ハンドル)が表示されます。
- このハンドルをドラッグすることで、画像のサイズを自由に変更できます。
- Shiftキーを押しながらドラッグすると、縦横比を保ったままサイズ変更ができます。
画像のトリミング(切り抜き)
- 画像を選択し、「図の形式」タブをクリックします。
- 「トリミング」ボタンをクリックすると、画像の周りに黒い枠が表示されます。
- この枠をドラッグして、不要な部分を切り取ります。
- トリミングが完了したら、画像外をクリックして確定します。
画像の背景を削除する
- 画像を選択し、「図の形式」タブをクリックします。
- 「背景の削除」ボタンをクリックすると、画像の背景が紫色に表示されます。
- 削除したい部分が紫色で表示されるので、「削除する領域としてマーク」を選択し、削除したい部分をなぞります。
- 残したい部分が紫色で表示されるように、「保持する領域としてマーク」を選択し、残したい部分をなぞります。
- 調整が完了したら、「変更を保持」ボタンをクリックします。
画像の色調整
- 画像を選択し、「図の形式」タブをクリックします。
- 「図の色」ボタンをクリックすると、色の変更オプションが表示されます。
- 「彩度」や「トーン」を調整することで、画像の色味を変更できます。
- 「色の変更」を選択すると、モノクロやセピアなどのフィルターを適用できます。
画像にアート効果を適用する
- 画像を選択し、「図の形式」タブをクリックします。
- 「アート効果」ボタンをクリックすると、さまざまな効果が表示されます。
- 適用したい効果を選択すると、画像にその効果が適用されます。
よくある質問や疑問
Q1: 画像を挿入したら、サイズが大きすぎてスライドからはみ出してしまいました。どうすればいいですか?
画像をクリックすると、画像の周りに小さな四角形(ハンドル)が表示されます。このハンドルをドラッグして、画像のサイズを調整できます。Shiftキーを押しながらドラッグすると、縦横比を保ったままサイズ変更ができます。
Q2: 画像の背景を削除したいのですが、うまくいきません。どうすればいいですか?
画像を選択し、「図の形式」タブから「背景の削除」ボタンをクリックします。画像の背景が紫色に表示されるので、「削除する領域としてマーク」や「保持する領域としてマーク」を使って調整します。調整が完了したら、「変更を保持」ボタンをクリックして確定します。
Q3: 画像の色を変更したいのですが、どこでできますか?
画像を選択し、「図の形式」タブから「図の色」ボタンをクリックします。表示されたオプションから「彩度」や「トーン」を調整することで、画像の色味を変更できます。また、「色の変更」を選択すると、モノクロやセピアなどのフィルターを適用できます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
PowerPointでの画像の挿入・編集は、思っていたよりも簡単ですよね。画像を上手に活用することで、プレゼン資料がぐっと魅力的になります。最初は少し戸惑うかもしれませんが、何度も繰り返し練習することで、どんどん上達しますよ。
他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント