PowerPointをワイド画面でPDF保存する方法|初心者でも簡単にできる手順を解説

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

「PowerPointで作った資料をPDFに変換したいけれど、ワイド画面(16:9)に対応したPDFを作る方法がわからない」という方へ。今回は、初心者の方にもわかりやすく、PowerPointのスライドをワイド画面でPDF保存する方法を、実際の操作手順を交えてご紹介します。

スポンサーリンク

ワイド画面(16:9)でPDFを作成する理由

PowerPointのイメージ

PowerPointのイメージ

PowerPointのデフォルトのスライドサイズは4:3の縦長ですが、最近では16:9のワイド画面が主流です。ワイド画面で作成した資料をそのままPDFに変換すると、レイアウトが崩れたり、余白が多くなったりすることがあります。そこで、ワイド画面に合わせたPDFを作成することで、見た目をそのまま保った資料を共有できます。

PowerPointでワイド画面のPDFを作成する手順

スライドのサイズをワイド画面(16:9)に設定する

ここがポイント!

  • PowerPointを開き、対象のプレゼンテーションを選択します。
  • 「デザイン」タブをクリックし、「スライドのサイズ」を選択します。
  • 「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリックし、表示されるダイアログボックスで「幅」を「29.7cm」、「高さ」を「21cm」に設定します。
  • 「OK」をクリックし、変更を適用します。

PDFとして保存する

ここがポイント!

  • 「ファイル」タブをクリックし、「名前を付けて保存」を選択します。
  • 保存先を指定し、「ファイルの種類」を「PDF」に変更します。
  • 「保存」をクリックして、PDFとして保存します。

配布資料として複数のスライドを1ページにまとめる(任意)

ここがポイント!

  • 「ファイル」タブをクリックし、「印刷」を選択します。
  • 「プリンター」を「Microsoft Print to PDF」に設定します。
  • 「設定」で「配布資料」を選択し、「1ページあたりのスライド数」を希望の枚数に設定します。
  • 「印刷」をクリックし、保存先を指定してPDFとして保存します。

PDF保存時の注意点

ここがポイント!

  • フォントの埋め込み使用したフォントが他のPCにインストールされていない場合、表示が崩れることがあります。PDF保存時にフォントを埋め込む設定を行いましょう。
  • 画像の解像度高解像度の画像を使用している場合、PDFのファイルサイズが大きくなることがあります。必要に応じて画像の解像度を調整してください。
  • スライドの配置スライドの内容が中央に配置されているか確認し、余白が均等になるよう調整しましょう。

よくある質問

Q1: スライドのサイズを変更したら、内容がずれてしまいました。どうすればよいですか?

スライドのサイズを変更した後、内容がずれることがあります。手動で内容を調整するか、「デザイン」タブの「配置」機能を使用して、オブジェクトを整列させると良いでしょう。

Q2: PDF保存時にリンクが機能しません。どうすればリンクを保持できますか?

PDF保存時にリンクを保持するためには、「ファイル」タブから「エクスポート」を選択し、「PDF/XPSの作成」をクリックします。表示されるダイアログボックスで「オプション」をクリックし、「PDFの作成時にリンクを保持する」オプションにチェックを入れてください。

Q3: スライドのノートもPDFに含めて保存したいのですが、どうすればよいですか?

スライドのノートをPDFに含めて保存するには、「ファイル」タブから「エクスポート」を選択し、「PDF/XPSの作成」をクリックします。表示されるダイアログボックスで「オプション」をクリックし、「発行対象」を「ノート」に設定してください。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

PowerPointでワイド画面のPDFを作成することで、資料の見た目をそのまま保ったまま共有・印刷することができます。スライドのサイズ設定やPDF保存時の注意点を押さえて、効果的な資料作成を行いましょう。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました