皆さん、こんにちは。今日は、パワーポイントのプレゼンテーションをもっとスムーズに進めるための「発表者ツール」と、その際に役立つショートカットキーについてお話しします。特に、パソコン操作にあまり自信がない方でも、これを知っておくとプレゼンがぐっと楽になりますよ。
発表者ツールとは?
まず、「発表者ツール」って何?という方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、プレゼン中に発表者だけが見ることができる特別な画面のことです。例えば、現在表示しているスライドや次にくるスライド、さらには発表用のメモなどを一目で確認できるんです。これがあると、プレゼンの流れを把握しやすくなり、安心して進行できます。
発表者ツールの表示方法
では、実際にこの発表者ツールを表示する方法を見ていきましょう。
基本的な設定手順
- パワーポイントを開いたら、上部の「スライドショー」タブをクリックします。
- その中にある「発表者ツールを使用する」にチェックを入れます。
- 次に、「最初から」ボタンをクリックすると、発表者ツールが表示されます。
これで、発表者ツールを使う準備が整いました。
ショートカットキーでの表示
もっと手早く発表者ツールを表示したい場合、キーボードのショートカットキーが便利です。
- 「Alt」キーを押しながら「F5」キーを押すと、すぐに発表者ツールが表示されます。
この方法を覚えておくと、いざという時に役立ちますよ。
プレゼン中に役立つショートカットキー
プレゼンテーション中、キーボードのショートカットキーを使うと、操作がぐっと楽になります。いくつかご紹介しますね。
- 次のスライドに進む「→」キーや「Enter」キーを押します。
- 前のスライドに戻る「←」キーや「BackSpace」キーを押します。
- 特定のスライドにジャンプ移動したいスライド番号を入力して「Enter」キーを押します。
- レーザーポインターを表示「Ctrl」キーを押しながら「L」キーを押します。
- ペンツールを使う「Ctrl」キーを押しながら「P」キーを押すと、スライド上に書き込みができます。
- 画面を黒くする(ブラックアウト)「B」キーを押します。もう一度押すと元に戻ります。
これらを使いこなすことで、プレゼン中の操作がスムーズになります。
発表者ツールが表示されない場合の対処法
もし、設定したのに発表者ツールが表示されない場合は、以下の点を確認してみてください。
- 「スライドショー」タブの「発表者ツールを使用する」にチェックが入っているか確認します。
- 外部モニターを接続している場合、表示設定が正しく行われているか確認します。
- それでも解決しない場合は、パワーポイントを再起動してみましょう。
これらの対処法で、多くの場合は解決するはずです。
よくある質問や疑問
Q1: 発表者ツールのメモはどのように作成しますか?
各スライドの下部にある「ノート」部分に発表用のメモを入力すると、発表者ツールで表示されます。
Q2: 発表者ツールを使うと、聴衆にはどのように映りますか?
聴衆には通常のスライドショーが表示され、発表者ツールの内容は見えませんのでご安心ください。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
今日は、パワーポイントの発表者ツールと便利なショートカットキーについてお話ししました。これらを活用することで、プレゼンテーションがよりスムーズでプロフェッショナルなものになります。ぜひ、次回のプレゼンで試してみてくださいね。他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント