GASでGmailの添付ファイルをスプレッドシートに整理する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Gmailで届いた添付ファイルを手動で整理するのは大変ですよね。特に、たくさんのメールが届くと、どこに何があるのか分からなくなってしまいます。そんなときに役立つのが、Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailの添付ファイルを自動で整理する方法です。

この方法を使えば、添付ファイルをGoogleドライブに保存し、その情報をスプレッドシートに一覧としてまとめることができます。これにより、必要なファイルをすぐに見つけることができ、作業効率が大幅にアップします。

スポンサーリンク

GASとは?

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

まず、GASとは「Google Apps Script」の略で、Googleが提供するプログラミング言語です。GmailやGoogleドライブ、GoogleスプレッドシートなどのGoogleサービスを自動化するために使われます。例えば、Gmailで届いたメールを自動でスプレッドシートに転記したり、Googleドライブに保存されたファイルを自動で整理したりすることができます。

GASを使ってGmailの添付ファイルをスプレッドシートに整理する方法

では、実際にGASを使って、Gmailの添付ファイルをスプレッドシートに整理する方法を見ていきましょう。

手順1スプレッドシートを準備する

まず、Googleスプレッドシートを開き、以下のような項目を1行目に入力します。

ここがポイント!

  • 受信日時
  • 送信者
  • 件名
  • 添付ファイル名
  • Googleドライブのリンク

このスプレッドシートに、Gmailから取得した情報を自動で記録していきます。

手順2GASエディタを開く

次に、スプレッドシートのメニューから「拡張機能」→「Apps Script」を選択して、GASエディタを開きます。

手順3スクリプトを記述する

GASエディタが開いたら、以下のようなスクリプトを記述します。

javascript
function saveAttachmentsToDrive() {
const threads = GmailApp.search('has:attachment'); // 添付ファイルがあるメールを検索
const folder = DriveApp.createFolder('Gmail Attachments'); // 添付ファイルを保存するフォルダを作成

threads.forEach(thread => {
thread.getMessages().forEach(message => {
message.getAttachments().forEach(attachment => {
const file = folder.createFile(attachment); // 添付ファイルをGoogleドライブに保存
const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
sheet.appendRow);
});
});
});
}

このスクリプトは、Gmailで添付ファイルがあるメールを検索し、その添付ファイルをGoogleドライブに保存し、スプレッドシートにその情報を記録するものです。

手順4スクリプトを実行する

スクリプトを記述したら、GASエディタの上部にある再生ボタンをクリックして、スクリプトを実行します。初めて実行する際には、Googleアカウントへのアクセス許可を求められるので、指示に従って許可してください。

手順5自動化する(任意)

スクリプトを手動で実行するのではなく、定期的に自動で実行したい場合は、GASエディタの「時計」アイコンから「トリガー」を設定します。例えば、毎日午前9時にスクリプトを実行するように設定すれば、毎日自動で添付ファイルの整理が行われます。

注意点

ここがポイント!

  • GASの実行には制限があります。大量のメールを処理する場合は、実行時間や回数に注意してください。
  • Googleドライブに保存する際、ファイル名が重複しないように工夫が必要です。
  • スプレッドシートに記録する際、既に同じ情報が記録されていないか確認する仕組みを追加すると、重複を防げます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

GASを使って、Gmailの添付ファイルを自動で整理する方法をご紹介しました。これにより、手動での整理作業が減り、作業効率が向上します。特に、たくさんのメールが届く方や、添付ファイルの整理に時間がかかっている方にはおすすめの方法です。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました