Googleスプレッドシートでメモを常に表示する方法|GASを使って初心者でも簡単に実現する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Googleスプレッドシートを使っていると、セルにメモを追加しても、スクロールしたりシートを切り替えたりするとメモが見えなくなってしまうことがあります。特に、業務でよく使う情報や注意点をメモとして残しておきたい場合、メモが常に表示されていると便利ですよね。

今回は、Google Apps Script(GAS)を使って、スプレッドシートのセルに付けたメモを常に表示させる方法を初心者向けにわかりやすく解説します。プログラミングの経験がなくても安心して取り組める内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

目次

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

メモ機能の基本とGASの活用

Googleスプレッドシートには、セルに「メモ」を追加する機能があります。これは、セルに補足情報や説明を付けるためのもので、セルにカーソルを合わせるとメモの内容がポップアップ表示されます。しかし、シートをスクロールしたり、他のシートに切り替えたりすると、このメモは表示されなくなります。

そこで、GASを使って、セルに付けたメモを常に表示させる方法を考えます。GASとは、Googleが提供するJavaScriptベースのスクリプト言語で、Googleの各種サービスを自動化・拡張することができます。スプレッドシートの操作もGASで行うことができるため、メモの表示をカスタマイズすることが可能です。

メモを常に表示するためのGASコードの作成

まず、スプレッドシートの「拡張機能」から「Apps Script」を選択し、新しいスクリプトエディタを開きます。以下のコードを入力してください。

function onOpen() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  var range = sheet.getRange("");
  range.setNote("このセルは重要な情報が含まれています。");
  range.setComment("このセルのメモは常に表示されます。");
}

このコードは、スプレッドシートを開いたときに、セルにメモとコメントを設定するものです。`setNote()`メソッドでメモを、`setComment()`メソッドでコメントを設定しています。コメントは、セルにカーソルを合わせなくても常に表示されるため、メモを常に表示させるためにはコメントを活用するのが効果的です。

メモの内容を複数のセルに適用する方法

複数のセルに同じメモを適用したい場合、以下のようにコードを変更します。

function onOpen() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  var range = sheet.getRange("B2");
  range.setNote("この範囲は重要な情報が含まれています。");
  range.setComment("この範囲のメモは常に表示されます。");
}

このコードでは、からB2の範囲にメモとコメントを設定しています。`getRange(“B2”)`で範囲を指定し、`setNote()`と`setComment()`でメモとコメントを設定しています。

メモの内容を動的に変更する方法

メモの内容を動的に変更したい場合、以下のようにコードを変更します。

function onEdit(e) {
  var sheet = e.source.getActiveSheet();
  var range = e.range;
  if (sheet.getName() == "Sheet1" && range.getNotation() == "") {
    range.setNote("セルが編集されました。");
    range.setComment("セルのメモは常に表示されます。");
  }
}

このコードは、Sheet1のセルが編集されたときに、そのセルのメモとコメントを更新するものです。`onEdit()`関数は、シートが編集されるたびに自動で実行されるため、特定のセルが編集されたときにメモの内容を変更することができます。

メモを常に表示させるための注意点

* コメントはセルにカーソルを合わせなくても常に表示されますが、セルの内容が変更されるとコメントも更新されるため、注意が必要です。
* コメントを常に表示させるには、シートの設定で「コメントを常に表示」を選択する必要があります。
* メモとコメントは、セルの内容やシートの設定によって表示されるタイミングが異なるため、用途に応じて使い分けることが重要です。

よくある質問や疑問

Q1: メモとコメントの違いは何ですか?

メモはセルに補足情報を追加するためのもので、セルにカーソルを合わせると表示されます。コメントはセルに対するフィードバックや指摘を追加するためのもので、セルにカーソルを合わせなくても常に表示されます。

Q2: メモやコメントを複数のセルに一度に設定する方法はありますか?

はい、`getRange()`メソッドで範囲を指定し、`setNote()`や`setComment()`メソッドでメモやコメントを設定することで、複数のセルに一度に設定することができます。

Q3: メモやコメントの内容を自動で更新する方法はありますか?

はい、`onEdit()`関数を使用することで、セルが編集されたときに自動でメモやコメントの内容を更新することができます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Googleスプレッドシートでメモを常に表示させる方法について解説しました。GASを使うことで、セルに付けたメモやコメントを自由に操作することができます。業務でよく使う情報や注意点をメモとして残しておくことで、作業効率が向上します。ぜひ、今回紹介した方法を試してみてください。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました